
医療法人社団平山医院
ケアセンターさざんかの求人情報
千葉県市原市
老人デイサービスセンター老人短期入所施設
デイやショートステイを併設。クリニック隣接のため、連携しやすい環境です
ケアセンターさざんかは、運営母体の平山医院と同じ敷地内に立地しています。デイサービス、ショートステイ、居宅介護支援事業所を併設する事業所として、2008年4月に開設。平山医院のドクターが地域の患者さまと関わる中で、「ご高齢の方々が楽しく過ごせる場所を作りたい」と思うようになり、介護事業を始めました。そのため、当施設は平山医院のドクターと24時間連絡を取れる体制です。ショートステイの利用者さまの薬の処方も同院のドクターが行っており、何かあったときも相談しやすく、職員は安心して利用者さまのケアにあたれます。 当施設の運営理念は、「ともに楽しく思いやりをもって支え合おう」です。実際に、職員は相手の気持ちに配慮して行動できる人が多く在籍しています。新しい職員が入った際は、みんなで成長していこうというポジティブな雰囲気のある職場です。 利用者さまを第一に考えることはもちろん、周りの職員と協力して楽しく働きたいと考える方は、やりがいを感じられるはずです!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアセンターさざんかで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
「思いやりのある職員」と「休める環境」が自慢! 長く続けられる職場です
ケアセンターさざんかのデイサービスには、30代から60代までの多職種の職員が約11名在籍しています。1日の出勤人数は3~5名ほどです。ショートステイには介護職員と看護師が計約20名在籍しており、20代から70代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。食事介助だけを行う短時間勤務のスタッフもおり、仕事を分担して効率化できています。 職員は、優しくて思いやりのある方ばかり。結束力が強く、お互いのできていないところを把握し、できるようにみんなでフォローし合える関係性を築けています。新人さんも「本当に仕事がしやすい」と言っており、皆が気持ちよく仕事に取り組める雰囲気です。 なお、基本的に職員はサービス形態ごとの配属になるものの、看護師の中にはデイサービスとショートステイを兼務する方もいます。どちらかのみを希望される場合は、時間を調整するのでご相談ください。 当事業所は、10年以上勤続している職員が複数いるほど、働きやすい環境が整っているのも魅力の1つです。有休は正職員だけでなくパート職員もしっかり取得できており、消化率はほぼ100%です! また、デイサービスのパート職員は、基本的に残業はありません。正職員についてもできるだけ残業が発生しないように、1日の中で介護業務と事務作業の時間を分けてスケジューリングしています。仕事だけでなくプライベートの時間も重視したい方は、理想の働き方を叶えられるはずです。
POINT
2
職場の特徴
デイは季節ごとの行事に注力! ショートステイは看取りまで対応しています
ケアセンターさざんかの利用者さまの状態や業務内容は、サービスによって異なります。 デイサービスの定員は20名前後で、登録者数は約50名です。年齢は80~90代の方がメインで、要介護度は1~2の方がほとんど。約8割の方が認知症を患っていますが、重い病気の方は少なく、腰痛や関節痛をお持ちの方が多くなっています。 デイサービスでは季節ごとの行事に力を入れています。正職員が主体となり、スタッフみんなでアイデアを出し合って企画し、ミニ運動会やお祭り、クリスマス会、鍋パーティーなどを開催。みんなで協力し、楽しみながらイベントを作り上げています。 一方ショートステイの定員は20名で、要介護度は3~4.5程度です。80代後半から100歳前後までのご年齢の方が入居しています。長期的に利用されている方が多く、痛みなどがあれば病院に転院しますが、入院の必要がなければ看取りまで対応することも。一人ひとりの利用者さまと長く関わり、深く寄り添ってサポートができる職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
頑張りやスキルに応じて手当を支給。モチベーションを保ちやすい環境です
ケアセンターさざんかでは、職員が着実に業務に慣れ、継続的にスキルアップしていけるようサポートしています。 入職者への教育手法は、OJTです。教育担当の先輩職員がつき、マンツーマンで指導。入職者と教育担当ができる限り同じシフトになるよう調整しています。独り立ちまでの期間の目安は、デイサービスが2週間前後で、ショートステイは1ヶ月ほどです。あくまでも目安で、最終的なタイミングは新人さんと話し合いながら、出勤日数や習熟度に合わせて決めるので安心してください。 月に1回行っている勉強会は、主に資料を閲覧する形で実施。内容は法定研修に加え、職員からの要望に応じることもあります。外部研修については、正職員の参加費用や交通費を法人が全額補助するなど、金額的な負担なく学べる環境が整っています。 また、当事業所では面談を年2回行い、現場の状況や職員のキャリアプランをヒアリングしています。現場でも面接でも、必要に応じて気になることを気軽に相談できる環境です。タイミングや本人のスキルにもよりますが、パート職員を正職員に登用するケースもあります。 給与については、一人ひとりの頑張りや評価に応じて処遇改善手当を支給しています。モチベーションを保ちやすく、長く働き続けやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
交代勤務でも安心! 管理者含め、周りの職員がしっかりサポートします!
ケアセンターさざんかのデイサービスは、全職員の勤務時間が同じため、気になることや分からないことがあれば、いつでも誰かに聞くことができる体制が整っています。一方ショートステイは4交代の勤務のため、少人数の職員で利用者さまの対応をする時間もあり、不安に思う方もいるかもしれません。 そのため当事業所では、職員同士での報連相を心がけています。利用者さまのこと、業務のこと、事務周りのことなど適宜メモを取り、認識の相違がないようにしています。また、管理者も現場に入って状況をキャッチアップし、職員をサポートしています。不安なことなどがあれば面談の機会を設けるなど、しっかりと話す時間を取るので安心してください。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:生活相談員 19年
転職について
入職した理由
持っている資格を活かせる仕事に就きたいと思い転職活動をしていました。面接で施設見学をした際に、利用者さま・スタッフを含め施設全体の雰囲気が良く、魅力に感じました。また、デイサービスは日曜日が定休のため、バランスよく休みを取ることができるのも決め手でした。
働いてみての感想
入職当時は介護経験がなかったため不安もありましたが、先輩職員の皆さんが一つひとつ丁寧に指導してくださり安心したのを覚えています。スタッフ間での声かけが頻繁に行われており、しっかりと連携を図れていて、素晴らしいと感じました。 現在では利用者さまと密に関わることができており、「ありがとう」と感謝していただけるとやりがいを感じます。経験が浅かった頃に業務でミスをしてしまった際、利用者さまとご家族の方から励ましの言葉をいただいたのが印象的です。関わる方全員が優しい事業所です。
職場について
職場の魅力
利用者さまとスタッフが親しい雰囲気で毎日を過ごしており、笑顔の絶えない職場です! 施設は広くはないですが、その分近い距離感で利用者さまと接することができます。 当施設では、介護職員だけでなく看護師やケアマネージャーなど多職種との連携が必要なため、コミュニケーション能力が身に付くと思います。常に声を掛け合い、利用者さまにより良いサービスを提供できるよう心がけています。笑顔やチームワークを大切にしてケアをしたい方は、活躍できるはずです。 また、基本的には定時で帰ることができているので、仕事とプライベートをバランスよく両立できています。昼食代の補助があり安く食べることができるのもありがたいですね。
ケアセンターさざんかの職場環境について
ケアセンターさざんかの基本情報
事業所名
ケアセンターさざんか(けあせんたーさざんか)所在地
〒2900204
千葉県市原市磯ヶ谷2067
施設形態
法人情報
医療法人社団平山医院(いりょうほうじんしゃだんひらやまいいん)
ケアセンターさざんか周辺の事業所

株式会社イーズライフ
粋生デイセンター八幡
かとれあ介護株式会社
かとれあ笑会