レバウェル
グループホーム千歳台さくらそうのカバー画像

セントスタッフ株式会社

グループホーム千歳台さくらそうの求人情報

東京都世田谷区

グループホーム

職員同士の情報共有はバッチリ。お互いに助け合う風土が根付く職場です!

東京都世田谷区にあるグループホーム千歳台さくらそうは、2013年に開設した定員27名の施設です。利用者さまの平均介護度は2.6前後。職員の平均年齢は30代後半です。 当施設では、「お一人おひとりに寄り添い、その方らしい暮らしのサポートをいたします」という理念を掲げ、サービス提供を行っています。理念を実現するため、いくつかの行動指針を定めており、その一つが「職員間のコミュニケーション・連携を密にし、常に利用者さま、ご家族の情報を共有します」という考え方です。介護の仕事は複数のメンバーで連携して業務にあたるため、情報共有を徹底することでトラブルを防止しているほか、各メンバーのノウハウを共有することで、より質の高いサービスにもつなげています。ほかにも、「職員同士、助け合いの心を持ち、困っているフロア、人がいれば必ず声を掛けます」という姿勢も大切にしており、困ったことや分からないことがあれば気兼ねなく相談できるため、安心して働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グループホーム千歳台さくらそうで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

話しやすさが魅力! ホーム長は現場兼任で、相談・提案がいつでもできます

グループホーム千歳台さくらそうの魅力は、何と言っても職員同士が何でも話せる雰囲気の良さにあります。施設長やリーダーをはじめ、年齢や経験を問わず距離感が近く、どんなに些細なことでも相談でき、気持ち良く働ける職場です。 当施設のホーム長は現場の業務を兼任しており、普段から現場で働くメンバーと一緒にケアにあたっています。疑問や要望があれば、その場でホーム長に伝えてすぐに問題解決できることも、働きやすさの理由の一つです。 当施設では、月1回以上の頻度で会議を実施し、現場の職員の意見や悩みごとについても、リーダーなどがしっかり聞き取って解決できるよう努めています。職員によってケアの仕方に違いがあることが分かった際にはその都度統一しているので、職員が迷いなくケアにあたれる環境です。 また、管理者との1on1面談を3ヶ月に1回ほどの頻度で実施し、ゆっくりと時間を掛けて話せる場を設けています。半年に1回職員自身で目標を設定し、達成度に応じて昇給や昇格に反映する人事考課制度も導入し、職員の頑張りをきちんと評価できる体制です。

POINT
2

教育・スキルアップ

OJTにより介護未経験の方も手厚くサポート。資格取得支援制度もあります

グループホーム千歳台さくらそうは、職員のスキルアップを全力で応援しています。職員が積極的に資格取得を目指せるよう、充実した資格取得支援制度を用意しました。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の資格取得を目指す職員に対して、取得にかかる費用の一部を補助するほか、資格取得後にはお祝い金を支給します。法人内では実際に、無資格からスタートして制度を利用しながら初任者研修、実務者研修、介護福祉士とステップアップしていった職員も活躍中です。 新人さんには、先輩職員がOJT研修を実施します。OJTの期間は、介護職経験の有無や一人ひとりのスキルによって柔軟に調整。本人が不安なく業務を行えるようになるまでしっかりサポートしていきます。無資格・未経験からスタートする方も、安心して仕事を始められる環境です。 法人内では、毎月基礎研修を実施しているほか、マネジメントやハラスメント防止、アンガーマネジメントについての定期的な研修や、教育・研修担当の部署が主催する研修も行っています。さらに、eラーニングも導入しており、「もっと頑張ってスキルアップしたい」という方は、ご自身で好きな時間に勉強することが可能です。ほかには、リーダーを務めている人や将来リーダーを目指している人を対象としたリーダー研修も行っています。日々の業務に役立つ知識から、理想のキャリア実現のために必要な知識まで、しっかり学べる職場です。

POINT
3

働きやすさ

充実した福利厚生制度でプライベートも充実。育児とも両立しやすい職場です

グループホーム千歳台さくらそうは、充実した福利厚生制度で職員が快適に働けるようサポートしている職場です。福利厚生サービスである「ライフサポート倶楽部に加入しており、職員はアミューズメントパークや宿泊施設などさまざまなサービスの割引を受けられます。ほかにも、ミサワホームの住まいを割引価格で取得できる「ミサワホーム持家割引」や、「トヨタ団体自動車保険割引制度」など、さまざまな待遇を用意しました。 また、法人内では産休・育休の取得実績が多数あります。子育て中の職員も活躍中しており、育児と仕事を無理なく両立できるようお互いに協力し合っています。有給休暇の積極的な取得も奨励しているので、プライベートを充実させられることが魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

認知症ケア未経験の方も大丈夫。ホーム長を中心に皆でサポートしていきます

グループホーム千歳台さくらそうの利用者さまは、認知症の症状をお持ちの方です。一人ひとり症状が異なるのはもちろん、同じ方であっても日々ご様子は変わっていきます。認知症の患者さまと関わるのが初めてという方は、慣れるまで難しさを感じることもあるかもしれません。 当施設は1ユニット9名と小規模であるため、利用者さま一人ひとりに多くの時間を使えることが大きなメリットです。利用者さまごとに異なるケアの仕方を、落ち着いて覚えることができます。どうすれば良いか迷ったときは、ホーム長やリーダーが近くにいるのですぐに聞けるだけでなく、チームで話し合って解決することも可能です。常に利用者さまの気持ちを考えた柔軟なケアを行えることが、当施設の大きな強みです。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:ヘルパー・介護職 4

転職について

入職した理由

私はもともとグループホーム成城さくらそうの運営元である法人で働いており、異動という形でグループホーム成城さくらそうで働くことになりました。当法人に入る前は特別養護老人ホームに勤務していた経験があるのですが、自社で運営する施設に魅力を感じて、上司に相談したんです。上司も、さくらそうへの入職を後押ししてくださり、今に至ります。

働いてみての感想

最初のころは、認知症の方とのコミュニケーションに難しさを感じましたが、一人ひとりの特徴を知り、顔なじみの関係になっていくなかで、徐々にコミュニケーションが取れるようになりました。今では、多くの利用者さまといろいろなお話ができています。私自身利用者さまとお話するのが好きなので、楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

パート職員を含め、20〜60代の幅広い年齢層の職員が働いているため、どのような年代の方も馴染みやすいことが魅力です。私と同じ年代の職員も何人か勤務しています。以前勤めていた職場は、自分と年齢の近い職員があまりいなかったこともあり職場に慣れるのに時間がかかったんですが、当施設では早く馴染むことができました。

おすすめの方、向いている人

職員だけでなく利用者さまともお話する機会が多くあるため、人と話すのが好きな方に向いていると思います。

プライベートとの両立

希望休は月2日ありますし、一部の曜日のシフトを固定するなどの対応もしてもらえます。希望休がほかの人たちと重なってしまったときは相談し合って変更することもあるかとは思いますが、希望どおりに休めることが多いので、プライベートと両立しやすい環境だと感じます。

教育体制

初めて早番と遅番に入るときは、それぞれのシフトにつき最低2回は先輩職員がついてOJTをしてくれます。独り立ち後も、日勤帯なら周りの職員に聞いてその都度指示をしてもらえるので、不安はありません。また、施設内研修や社員向け研修もあります。介護に関する研修だけでなく、ストレスマネジメントなど働くうえで役立つ内容の研修にも参加しています。

入社前後でギャップを感じたこと

グループホームには自立度の高い方が多くいらっしゃるイメージがありましたが、実際に入職してみると、車いすを利用している方も多くいらっしゃり、その点はイメージとの違いを感じました。さくらそうはお看取りのケアも行うホームですので、ご入居が長くなっていくにつれて、車いすや身体介助も必要になります。ケアの幅が広い点はギャップではありましたが、利用者さまが安心して利用してくださっているからこそ、長期にわたってご入居いただけているんだということを実感します。

その他

普段心掛けていること

同じ利用者さまと長く関わっていると、お互いにいろいろと知っていることが増えるため、気持ちの面で距離が近くなりがちなのですが、利用者さまはあくまでもお客さまであるという意識で仕事をすることを心掛けています。距離が近くなることは決して悪いことではありませんが、利用者さまに対してくだけた口調になってしまったり、親身になりすぎてできないことを無理にやろうとしてしまうといった気持ちになることもあるのではないかと思います。そのようなことがないように、利用者さまへの接し方を常に忘れないようにしています。

50代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:ヘルパー・介護職 9

転職について

入職した理由

子どもがまだ小さかったため、自宅の近くで仕事を探していたところ、近所に当施設が建設されたんです。ぜひ働いてみたいと思ったので資格を取りに行き、応募しました。

働いてみての感想

職員同士のコミュニケーションがしっかり取れている職場だと思いました。私自身は介護職が初めてだったので、最初は戸惑いもありましたが、やっていくうちに奥深くてやりがいのある仕事だと感じ、興味が深まっていきました。

職場について

おすすめの方、向いている人

自分の感情のコントロールができて、相手の気持ちを理解できる方や、自己分析のできる方と一緒に働きたいと思います。

この仕事への思い

小さな気づきを他職種ともしっかり共有し、相談し合いながらケアに取り組むなかで、利用者さまのADL低下を防ぐことができたときにはやりがいを感じます。看護師や医師との連携を通じ、医療知識も深めることができています。

グループホーム千歳台さくらそうの職場環境について

グループホーム千歳台さくらそうの基本情報

事業所名

グループホーム千歳台さくらそう(ぐるーぷほーむちとせだいさくらそう)

所在地

1570071

東京都世田谷区千歳台5-20-4

施設形態

グループホーム

法人情報

セントスタッフ株式会社せんとすたっふかぶしきがいしゃ

グループホーム千歳台さくらそう周辺のグループホーム

グループホームきらら千歳船橋のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら千歳船橋

東京都世田谷区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホームきらら奥沢のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら奥沢

東京都世田谷区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホームきらら世田谷野沢のカバー画像

スターツケアサービス株式会社

グループホームきらら世田谷野沢

東京都世田谷区
グループホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / ケアマネジャー

グループホーム アネモネ事業所のカバー画像

社会福祉法人いたるセンター

グループホーム アネモネ事業所

東京都世田谷区
グループホーム

【募集】生活支援員

グループホーム 西田荘のカバー画像

一般社団法人あすぽ

グループホーム 西田荘

東京都世田谷区
グループホーム

【募集】サービス管理責任者