
社会福祉法人民友会
緑丘保育園の求人情報
東京都目黒区
認可保育所
困ったときは職員全員で話し合って解決。フォローが温かい保育園です
緑丘保育園は、東急東横線・大井町線「自由が丘」駅から徒歩約5分と通勤しやすいところに位置している、目黒区の認可私立保育園です。0~2歳児までは年齢別、3~5歳児は縦割り保育を行っています。 当園の自慢は、職員同士のチームワークの良さです。困ったことがあれば、クラスの枠をこえて、保育士同士協力しながら解決できる環境があります。連絡帳のお返事の書き方に悩むことがあれば、先輩職員だけでなく園長や主任もフォロー。頼れる仲間と働けるので、新人さんも安心です。 当園は、「職員が、健康でいきいきと働き続けられる職場をつくります」という理念を掲げており、職員のために柔軟な対応を心掛けています。たとえば、感染症流行下において、職員本人が感染してしまった場合は有給で特別休暇を付与。日数も制限していないので、安心して治療に専念できます。また、健康状態に問題はなくとも濃厚接触者となった職員には、在宅勤務で研修を受けられるよう制度を整えました。職員が働きやすい環境づくりに努めている職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
緑丘保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし、男性の育休取得実績あり。子育てしながら働きやすい職場です
緑丘保育園では、一般職員の残業はほとんどありません。月末月初の会議で少し残ることがあるくらいで、普段は定時に帰れています。持ち帰り仕事もないため、オンオフのメリハリを付けやすいことが魅力。また、夏休みも8日間付与しており、プライベートの時間を充実させられる環境です。 当園では、多くの職員が産休や育休から復帰し、時短勤務で活躍しています。産前休暇は法定よりも2週間長く設定。男性職員が育休を3ヶ月ほど取得した実績もあります。お子さんの看護休暇も、年間2日間有給で取得可能です。 子育てしながら働く職員を仲間同士で支え合う風土が根付いている当園。働きやすい環境が整っているため、勤続年数の長い職員も多数在籍しています。ライフステージが変わっても、長く働き続けられる職場です。
POINT
2
職場の特徴
採用では人柄を重視。丁寧な研修で未経験の方も成長できる職場です!
緑丘保育園では、経験よりも人柄を重視して採用しています。自分の短所や人の意見を素直に認められる方ならきっと活躍できるはずです。お子さまに対しても素直に向き合い、保育士が間違えたときにはすぐ「ごめんね」と謝れるような方が、チームにおいても活躍できると考えています。即戦力でなくとも構わないので、仲間と一緒に支え合える方に向いている職場です。 当園の雰囲気を知っていただけるよう、職場見学も実施しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。 入職後は、新入職員研修を行い、丁寧に教育します。当園には勤続年数の長いベテランの先輩も多いため、困ったことがあっても気軽に質問できる環境です。 年に1回は、法人内のもう一つの園と交流研修を実施し、ケーススタディを行ったり、外部講師のお話を聴講したりすることもあります。また、外部研修にも職員を積極的に送り出しています。外部研修は、実践交流会など討論ができるものが中心なので、自分の保育をしっかり振り返ることのできる良い機会です。学びの機会が豊富なので、未経験の方も保育のプロとして着実に成長できます。
POINT
3
理念
地域の子育てを支援。園庭開放や育児相談を通じて、地域の方とも関われます
緑丘保育園では、「地域の方と共に、地域の子育てを支援していきます。」を理念の一つとして掲げています。当園は、園庭開放や一時預かり、育児相談なども実施しており、地域に開かれている保育園です。育児相談の場では、保育士だけでなく栄養士や看護師も専門的な知見を活かして、相談にのっています。当園に在籍しているお子さまはもちろん、地域のお子さまや保護者とも幅広く関われることが魅力。子育ての伴走者として、保護者と一緒にたくさん悩んだり、喜びを分かち合ったりできることが当園で働くやりがいです。 子育て世代ではない地域の方にも、園の活動を優しく見守っていただいています。お散歩に出かけたときに子どもが泣いていると、「緑丘さんね。どうしたの?」「子どもの声は元気がもらえますね」など、温かいお言葉をいただくことも。地域の方のご理解とご協力の中、保育できる環境です。
緑丘保育園の職場環境について
緑丘保育園の基本情報
事業所名
緑丘保育園(みどりがおかほいくえん)所在地
〒1520034
東京都目黒区緑が丘二丁目16番6号
施設形態
児童数
- 備考:
法人情報
社会福祉法人民友会(しゃかいふくしほうじんみんゆうかい)