
社会福祉法人ユーカリ優都会
ユーカリ優都ぴあの求人情報
千葉県佐倉市
グループホームドラッグストア
幅広い事業を手掛ける山万グループの施設! 毎日が賑やかな環境です
ユーカリ優都ぴあは、グループホームと学童保育所を併設した幼老複合施設です。当施設の運営元は、社会福祉法人ユーカリ優都会。ユーカリが丘を中心に子育て支援や福祉などの幅広い事業を展開している山万グループの一員です。 当施設は、福祉先進国のスウェーデンにある複合施設を視察したことをきっかけに造りました。 入居者さまからは、子どもたちと一緒に遊んだり、ケアガーデンを散歩したりするので、刺激のある日々を過ごせて楽しいというお声をいただいています。また、子どもたちの保護者からは、ほぼ毎日お年寄りと過ごす機会があることで、高齢の方に自然に接することができるようになったと好評です。 職員の配属は、学童とグループホームで分けています。ただし、利用者さまもお子さまも施設間を行き来することが多いため、職員も互いの知識を共有しながら、協力して仕事を進めています。 幼老複合施設ならではの、異世代交流に興味をお持ちの方や幅広い視点を学びたい方に最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ユーカリ優都ぴあで働く魅力
POINT
1
理念
ダイバージョナルセラピーを通じていきいきと暮らせる環境を提供しています
社会福祉法人ユーカリ優都会では、ダイバージョナルセラピーを導入しています。ダイバージョナルセラピーとは、直訳すると「気晴らし療法」。特定のセラピーを行うのではなく、利用者さまが活き活きと暮らしていくために必要なセラピーやレクリエーションを考えて実行しています。 各施設では、日本ダイバージョナルセラピー協会の研修を受講した職員が中心となって、どのようなイベントに取り組むかを検討しています。各施設で行ったイベントの資料は法人内のほかの施設でも共有しているため、手法を参考にすることができ、より良いものを作り上げていける環境です。 当法人は、ダイバージョナルセラピーの一環として、3000坪の広さがあるケアガーデンを保有。ユーカリ優都ぴあは、ケアガーデンの中に位置しています。当施設では入居者さまとお子さまが一緒に活動できるよう、ガーデン内でいちごを収穫して一緒に食べたり、歌を歌ったりするといった取り組みを実施。非常に賑やかな環境なので、コミュニケーションを大切にしながら働きたい方に最適な職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
eラーニングや資格取得支援を通じて、職員の成長を支援しています
社会福祉法人ユーカリ優都会では、資格取得支援に力を入れています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の取得にかかる費用を法人が全額負担。また、これらの資格はグループ施設での受講ができるため、遠出する必要はありません。受講についてはシフトに組み込んでおり、勤務扱いとしています。 そのほか、介護福祉士やケアマネージャーの資格取得にかかる費用も法人がサポートしています。実際に無資格から入職し、介護福祉士まで取得したパート職員も。法人内で模擬試験も受けることができ、安心のサポート体制のもと資格取得を目指せます。 さらに、4000本程度の動画を自由に視聴できる、多言語対応のeラーニングを導入したり、認知症ケアの理解を深めるための研修を行ったりと、職員のスキルアップをサポートしている当法人。成長意欲のある方にぴったりな職場です。
POINT
3
働きやすさ
子育て中の職員も働きやすい環境。突然のお休みにも理解があります
社会福祉法人ユーカリ優都会は、子育て中の職員が多数活躍中です。産前産後休暇・育児休業の実績が多数あることはもちろん、グループ内の保育園にお子さまを預けて働く職員も大勢います。お子さまの預け先に悩むことがないので、仕事と子育てを両立させたい方に最適な環境です。残業が月に10時間未満と少なめなことも魅力です。 また、当法人は医療機関をはじめとして、多数の施設を運営しており、職員の急なお休みが発生した場合は、ほかの施設から応援を呼んで対応。お互いに休みをカバーし合う風土が根付いており、みんなで協力し合いながら仕事に取り組んでいます。 ほかにも、グループ病院のバックアップ体制が整っているところも魅力の一つです。困ったときには相談したり、緊急時には入院のお願いをしたりすることもできるため、安心して働けます。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:ヘルパー・介護職 7年
転職について
働いてみての感想
大学時代の友人からの紹介で入職しました。日々大変と思うこともありますが、入居者さま一人ひとりに合わせた接し方や介助方法など、学べることが多いと感じています。
職場について
職場の魅力
学童保育所が併設されているので、グループホームの入居者さまと子どもたちが一緒に過ごせるところですね。天気の良い日はケアガーデンまで散歩して、植物観察を楽しんでいるんですよ。
おすすめの方、向いている人
仕事に真面目に取り組める方や向上心のある方と一緒に働きたいですね。希望休もしっかり考慮してもらえるので、仕事はもちろんプライベートも大切にしたい方におすすめの職場です。
入社前後でギャップを感じたこと
最初は看護師がいないことに戸惑いました。でも、困ったときには職員同士で話し合いながら対応していくので安心して働けています。
その他
仕事のやりがい
自分のつくった食事を、入居者さまが美味しいと言って召し上がってくださったときはうれしいですね。利用者さまのお役に立てている実感があります。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 5年
転職について
入職した理由
ダイバージョナルセラピーやケアガーデンについて興味をもったことがきっかけです。あとは、認知症を患っている方がどのような生活を送っているかを知りたいと思い入職を決めました。
働いてみての感想
施設の前に大きなケアガーデンがあるので、お散歩で入居者さまの気分転換を図れます。それと同時に下肢の筋力を維持できるところも良いですね。あとは、私は料理をほとんどしませんが、職員の中には料理が得意な方がいるので心強いです。私が味付けを間違えてしまったときも、違う味付けの方に持っていってくれて助かりました。 また、職場の懇親会としてBBQやボーリング大会などが開かれることもあって、職員同士が仲良くなりやすい環境だと思います。法人内の違う施設の職員も参加するため、横のつながりができるところも良いところですね。
職場について
職場の魅力
ケアガーデンは四季に合わせてさまざまな花が咲くので、入居者さまに季節を感じていただくことができます。あとは、学童保育所が併設されているので、午後からは子どもたちの声が聞こえ、良い刺激になっていると思いますね。敬老の日に、子どもたちから手作りペンダントのプレゼントやお手紙をもらったときには、入居者さまから素敵な笑顔がこぼれます。入居者さまにとっても子どもたちにとっても、お互いにとって良い環境だと思います。
おすすめの方、向いている人
入居者さまとしっかり向き合って、笑顔を引き出せる方と一緒に働きたいです。職員同士でケアの内容を話し合って決めて実践し、効果が出たときにはやりがいを感じられますよ。 あとは、外部研修でケアプランの作成方法や認知症の方のケア、急変時の対応方法などを学べるので、スキルアップに意欲的な方にもおすすめの職場です。
プライベートとの両立
お休みはしっかり取れているので、仕事とプライベートの切り替えができています。友人や家族と出かけられますし、家でゆっくり過ごす時間も取れます。福利厚生で、同じグループの飲食店やホテル、温浴施設なども安く利用できますよ。
入社前後でギャップを感じたこと
グループホームでの勤務ははじめてだったので、入居者さまが自宅で使っていたベッドやタンスなどを施設で使っていることと、入居者さまに役割分担があることを知って驚きました。掃除や食器洗い、洗濯物たたみなど、入居者さま同士が協力しながら生活されていて、良いなと感じています。
ユーカリ優都ぴあの職場環境について
ユーカリ優都ぴあの基本情報
事業所名
ユーカリ優都ぴあ(ゆーかりゆうとぴあ)所在地
〒2850852
千葉県佐倉市青菅1023-6
施設形態
法人情報
社会福祉法人ユーカリ優都会(しゃかいふくしほうじんゆーかりゆうとかい)
- 設立
- 代表者:理事長 嶋田哲夫
- 設立日:2004年5月6日
- 上場企業
- 上場していない