レバウェル
虹色介護ステーションのカバー画像

株式会社シルバー企画

虹色介護ステーションの求人情報

千葉県千葉市稲毛区

居宅介護支援事業所

助け合える人間関係の良さが自慢! 明るい笑い声が響く事業所です

虹色介護ステーションは、千葉市稲毛区にある訪問介護事業所です。同じ建物内には居宅介護支援事業所とデイサービスも併設しています。ご利用者さまは約7割が障がいのある方、残りの約3割が高齢の方です。 当事業所の一番の魅力は人間関係の良さです。職員は20~70代まで約9名が在籍。職員同士の仲が良く、職場ではいつも笑い声が響いています。急な欠勤が発生した場合でも可能な職員がすぐにヘルプに入るチームワークの良さで、互いに助け合いながら業務にあたっています。中には「ここの人間関係がとても良いので、ほかの事業所に移りたいと思わない」という職員も。ともに働く仲間を大切にしながら仕事がしたい方にはおすすめの職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

虹色介護ステーションで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

訪問介護、居宅、デイが併設。コミュニケーションの取りやすさが自慢です

虹色介護ステーションは、同じ建物の中にデイサービスと居宅介護支援事業所を併設しています。1つの部屋が共同の事務所になっているため、職種間のコミュニケーションが取りやすいことが魅力。また、当事業所は2021年10月の開設で内装も新しいため、心地良い空間で仕事ができます。 当事業所では柔軟な働き方ができます。登録ヘルパーは基本的に直行直帰で、1日のうちの30分だけ、2時間だけ、など短い時間だけ仕事をするといった働き方も可能です。 移動は主にご自身の車を利用してもらいますが、事業所が所有する社用車や電動自転車も使えます。職員同士のやり取りにはLINEを使用し、記録はスマホのアプリから入力可能。事務所へ足を運ぶことは少なめですが、しっかりとコミュニケーションを取りながら業務ができる環境です。

POINT
2

業務内容

障がい者や高齢者との関わりを通して、幅広い介護スキルを習得できます

虹色介護ステーションでは、幅広い介護スキルを身につけることができます。利用者さまのうち、障がいがある方の年齢層は30~60代。障がいの程度は重度で、車いすで生活されている方が多めです。高齢者については平均介護度が2~3程度で、身体介護を必要とされている方が多くいらっしゃいます。障がいのある方と高齢の方のどちらとも関わることができ、幅広い介護度の方のケアに携われることが当事業所の魅力。さまざまな状況下にある利用者さまとの関わりを通して介護の知見を広げることができる環境です。 当事業所では訪問介護の24時間サービスも行っています。常勤の職員については、通常は直行直帰ではなく事務所へ立ち寄ることになっていますが、早朝や深夜の時間帯については直行直帰が可能。移動時間の短縮で、負担を軽減して業務にあたれます。

POINT
3

教育・スキルアップ

自信がつくまで徹底的に同行します! 普通自動車免許取得の費用も全額補助

虹色介護ステーションでは丁寧な教育体制を整えています。事務所には利用者さま一人ひとりの情報がまとまったファイルがあり、利用者さまの病歴や状況、前のヘルパーがどんなことをしていたのかを把握できます。先輩職員と一緒にそのファイルを確認し、利用者さまについて理解してもらってから現場へ同行。本人の自信がつくまで何度でも同行しますので、安心してください。 当事業所では、職員の教育や研修を積極的に行っています。研修は、その時期に留意すべき病気や事故などについて、事業所独自の内容で実施(コロナ禍ではオンライン)。1ヶ月に1時間程度受講してもらい、レポートを提出してもらいます。今後はトランスなど基本的な内容に加え、接遇についての研修なども実施していく予定です。 当事業所では、介護の資格のみならず普通自動車免許の取得支援も行っています。取得後3年間は当法人での勤務することが条件になりますが、全額を負担するので、ぜひチャレンジしてみてください。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:20225月

転職について

入職した理由

いろいろ面接を受けたのですが、虹色介護ステーションの職員の対応がとても良く、ぜひここで働いてみたいと考え入職を決めました。

働いてみての感想

アットホームでとても働きやすいです。職員はみんな年代が違うのですが、話しやすい方ばかりで、仕事の相談もできます。

職場について

職場の魅力

職場の魅力は何と言っても人間関係です。対面で話すときはもちろん、訪問先から電話で話すときにも、気持ちよく話や相談ができる方ばかりです。

プライベートとの両立

お休みについては配慮はしていただけます。多少の残業はありますが、働いたら働いた分だけ給料で返ってくるので、全然苦にはならないです。

教育体制

この時期はこういったことに気をつけたほうがいいといった季節的な内容を含め、毎月研修があるので、業務で不安に感じていることはないです。

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:ヘルパー・介護職 9

転職について

入職した理由

虹色介護ステーションに勤務していた友人から、資格を取って働いてみませんかと誘われたのがきっかけです。

働いてみての感想

子どもがまだ小さかったこともあり、長い間非常勤として勤務していたのですが、手が少し離れたので2022年の8月から常勤になりました。働き方の相談にものっていただけるのでありがたいです。

職場について

職場の魅力

これだけ長く働いていても別のところに移りたいという気持ちにならないので、職場の人間関係がいいのだと思います。女性スタッフは同年代が多いので、仕事以外の話もできて、楽しく働けています。

おすすめの方、向いている人

職員の仲が良くて、みんなで話したり相談したりしながら仕事を進めています。そういう環境なので、どんな方でも大丈夫だと思います! 新人さんもすぐに馴染めるはずですよ。

20代後半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:ヘルパー・介護職 6

転職について

入職した理由

人手が不足しているという話を聞いていたので、足りないのであればやってみようかなと思ったのがきっかけです。待遇が良かったというのもありますが、高齢者や障がい者など、いろいろな状況の利用者さまと関わることで幅広い知識を身につけられるのではないかと考えました。

働いてみての感想

身体介助がメインで体力的に疲れることもありますが、その分お給料で還元されるので特別不満はありません。むしろ、入職前に思っていたよりもお給料が高いなという印象です。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良く、円滑なコミュニケーションが取れています。また、職員の誰かが急にお休みになっても周りの職員がすぐにヘルプに入ってくれます。職員同士の助け合いの精神もこの職場の魅力だと思います。

虹色介護ステーションの職場環境について

虹色介護ステーションの基本情報

事業所名

虹色介護ステーション(にじいろかいごすてーしょん)

所在地

2630054

千葉県千葉市稲毛区六方町25-2

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

株式会社シルバー企画かぶしきがいしゃしるばーきかく

虹色介護ステーション周辺の居宅介護支援事業所

ゆいはーと訪問看護リハビリステーションのカバー画像

株式会社ココシェアリング

ゆいはーと訪問看護リハビリステーション

千葉県千葉市稲毛区 / 四街道
訪問看護ステーション居宅介護支援事業所
アースサポート千葉のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート千葉

千葉県千葉市稲毛区
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護支援事業所訪問入浴
ファーストステージ稲毛のカバー画像

株式会社ファーストステージ

ファーストステージ稲毛

千葉県千葉市稲毛区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
西千葉整形外科居宅介護支援事業所のカバー画像

医療法人社団幸葉会

西千葉整形外科居宅介護支援事業所

千葉県千葉市稲毛区 / 作草部
居宅介護支援事業所
ケアプランセンターじゅじゅ新港のカバー画像

日本カレット株式会社

ケアプランセンターじゅじゅ新港

千葉県千葉市稲毛区
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー