レバウェル
グランアークみづほのカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

グランアークみづほの求人情報

愛知県一宮市

特別養護老人ホーム

20代から60代まで幅広い年齢層の職員が活躍中! 駅近に立地する施設です

グランアークみづほは2019年開設の特別養護老人ホームです。定員は81名で、全室個室タイプとなっています。ご利用者さまの平均介護度は3.5程度で、特養としては比較的介助の必要がない自立度の高い方が多く利用している施設です。当施設では、ご利用者さま本来の力を引きのばしてイキイキした生活を送ることができるように、個別ケアを大切にしています。高齢者と会話をするのが好きな方や、元気を応援したいとお考えの方におすすめの職場です。 職員の年齢層は20代から60代まで幅広く、さまざまな年代の方と仕事をする機会があります。男性職員も多く活躍しています。運営会社が社会福祉法人ということもあり、収入も安定している安心感もあるため、じっくり腰を据えて働きやすい環境です。 当施設は、東京都品川区に所在しており、京急本線「新馬場」駅から徒歩でおよそ4分の場所に立地しています。都内で働く場所を探している方にぴったりの職場で交通機関を使っての通勤がしやすく、アクセス良好です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

グランアークみづほで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業がほぼなく有休もとりやすい環境!プライベートの時間を大切にできます

グランアークみづほでは、職員がワークライフバランスを保って働けるように努めています。特に意識しているのは「残業をしない、させない」ことです。業務時間内に次のシフトの方への申し送りや引継ぎを行い、「しっかりと定時に帰る」という風土が浸透しています。その日に終わらせるべき仕事を続けることはあっても、1日に何時間も残るということはありません。月の残業時間は2〜3時間程度なので、仕事のあとの時間を充実させることができます。 有給休暇が気軽に取ることができるのも、当施設の魅力の一つです。入職時に有給休暇の取得率が高いと説明しており、職員が気兼ねなくお休みが取ることができるようにお伝えしています。前もっての休暇希望はもちろん、急な欠勤時も公休を減らさずに有休に変更するなど、シフト作成のリーダーに相談が可能。子育て中の方はお子さんの急な体調不良などに対応しやすい環境を整えています。

最寄り駅から徒歩で約4分の場所に立地。品川駅まで電車で5分圏内と好アクセスです

POINT
2

職場の特徴

ロボットや電子機器を活用! 職員の業務負担を軽減し夜勤時も安心です

グランアークみづほでは、ICT化を進めて現場で働く職員の業務効率化を図っています。各記録を行うときはタブレットとパソコンを活用しています。パソコン操作が苦手な方でも難しいパソコン作業もありません。日付を指定してサッと記録を遡れるので職員同士で情報共有がしやすく、ご利用者さまへの的確なケアに役立っています。また、電子化されたカルテはデフォルトの文章も設定できるため、文章を書くことが苦手という方も安心して利用できます。 当施設は、ロボットやリフトも積極的に導入しています。睡眠中のご利用者さまの呼吸や心拍をスキャンしてデータ送信してくれる「眠りスキャン」や離れた場所でも見守り可能な「ネオスケア」を用いて、夜勤時の見回り負担を軽減。ICT化により、ご利用者さまも職員も負担が少なくなるように労働環境を配慮しています。

ご利用者さまがイキイキした生活が送ることができる環境づくりを心がけています!

POINT
3

教育・スキルアップ

選べる動画研修はおよそ100種類! 経験に応じて必要な知識を得られます

グランアークみづほは、経験者・未経験者問わずに介護職員として勤務可能です。入職後の最初のオリエンテーションでは、1日かけて介護の基礎や介護器具の説明、Web研修、現場の見学などを行います。さらに、当施設には現場経験の長い相談員が2名おり、技術面の相談やOJTも行っているので、分からないことがあってもサポートしてくれるという安心感があります。 また、当施設では主な研修をWebで実施しています。専用コンテンツが100種類ほどあり、その中から受けたいものを選んで自由に受講できます。個別の研修希望についても相談可能なので、スキルアップや資格取得など目的に応じて学べる環境です。 当施設では「みんなで施設をつくっていこう」という考えがあります。相談員が2名おりますが、お風呂の介助などの技術面の不安について相談すると、一緒にやったりするなど気軽にOJTも実施しています。介護士経験者の方は、ご自身のスキルを活かしてこれまでの経験を存分に発揮できるので、新しいことにも意欲的にチャレンジしていただける環境です。

役職関係なく話せて風通しがよいため、何でも相談しやすい雰囲気です!

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

現場でわからないことや不安なことがあれば、すぐに相談できる職員がいます

当施設は、まだまだ施設づくりの段階です。そして、年齢や経験などが異なるさまざまなスタッフが勤務しています。そのため、人によっては介護のやり方が違うことがあり、最初は戸惑いを感じるかもしれません。 そこで当施設では、職員の不安を解消するため、だれでも相談しやすい職場環境づくりを心掛けています。相談員がいる事務所は「なにかあれば相談へ行こう」と現場の職員が気軽に立ち寄ることができる風通しのよい職場です。実際に困ったことがなくても、定時後に相談員と話す職員もいるくらい距離が近くてフラットな関係性が築けています。特に未経験者の中には、仕事に慣れていないから不安だという方もいらっしゃると思いますが、何でも話せる職員がいるので安心してください。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 3

転職について

入職した理由

施設長の介護の指針がとても良く、共感できると感じたのが決め手となり入職を決めました。 当施設を見つけたきっかけは、専門学校の求人です。施設内が綺麗で臭いなどもなく、清潔に保たれているところがいいなと思いました。

働いてみての感想

先輩が優しく指導してくださり、疑問に思ったことや施設として直したほうがいいところをすぐに解決へと導いてくれるので、とても働きやすい職場です。

職場について

プライベートとの両立

介護職では珍しいのかもしれませんが、残業時間がほとんどありません。そのため、プライベートを全力で楽しむことができています。

この仕事への思い

ご利用者さまの自立支援が上手くいったときにやりがいを感じます。今まで立てなかった方が立てたときのことが印象に残っています。仕事中は多職種の人と関わる機会が多く、さまざまな視点で考えることができるようになるので、視野を広げて仕事に取り組めるのがグランアークみづほの良いところだと思います。

グランアークみづほの職場環境について

グランアークみづほの基本情報

事業所名

グランアークみづほ(ぐらんあーくみづほ)

所在地

4910101

愛知県一宮市浅井町尾関字同者138番地

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人慈雲福祉会しゃかいふくしほうじんじうんふくしかい

グランアークみづほ周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム奥町のカバー画像

社会福祉法人春岡会

特別養護老人ホーム奥町

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム丹陽のカバー画像

社会福祉法人春岡会

特別養護老人ホーム丹陽

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム朝日荘のカバー画像

社会福祉法人朝日福祉会

特別養護老人ホーム朝日荘

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム
コムネックスみづほ東館のカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

コムネックスみづほ東館

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所
アルメゾンみづほのカバー画像

社会福祉法人慈雲福祉会

アルメゾンみづほ

愛知県一宮市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所