レバウェル
使用不可のカバー画像

株式会社シルバーサービス福島苑

使用不可の求人情報

千葉県茂原市 / 本納

有料老人ホーム

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

使用不可で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

サークル活動や行事が目白押し! 職種問わず皆で協力して実施しています

サンライズ茂原の特色は、入居者さまに楽しく過ごしていただくために、行事やサークル活動を充実させていることです。月1回は行事があり、特に紅葉狩りや運動会、クリスマス会などの大きな催しは、介護職や生活相談員、看護師などが職種を越えて協力し合い実施しています。また、サークル活動は生花や書道、おやつ作りなどさまざま。講師は、介護職以外の職員も担当しています。入居者さまのなかには、一度退去して1ヶ月ほどご家族と過ごされた後、「やはり退屈なので」と当施設に戻ってこられた方もいるほど。入居者さまの笑顔は職員のやりがいにつながります。 職員は、入居者さまの靴下に名前を刺繍をしてあげたり、前身頃が開いている羽織に「寒いから」と紐を付けてあげたりと、思いやりのある人ばかり。入居者さまやご家族から「〇〇さんから、こんなことをしてもらったんです」と話していただくことも多くあります。 当施設では、委員会活動も盛んです。各職員は職種以外にも委員会で何らかの役割を持っており、業務時間内に定期的に委員会活動を行っています。

運動会の様子。車いすでもストレスのない広い廊下で職員も一緒に楽しみます

POINT
2

働きやすさ

残業ほぼなし・休みが取りやすい環境。プライベートを大切にできます!

サンライズ茂原の魅力は、ワークライフバランスを保ちやすいことです。当施設では、時間内に業務が終わるように人員を配置。入居者さまの平均年齢が90歳近くであるため、夕食の時間を早めにするなど業務の割当時間も工夫しています。さらに、電子カルテを導入したことにより、業務効率化を実現しました。そのため、残業はほぼなく、オンオフのメリハリをしっかりつけられます。希望休はほぼ100%通るほか、海外旅行に行くときなどに大型連休を取ることも可能。プライベートを充実させやすい職場です。 職員の定着率は高めで、短い人でも7〜8年は勤務しており、なかには勤続30年以上になる人も。違う施設を経験するためや、出産のためなどの理由で退職し、後から戻って来てくれた人も多くいます。福利厚生としては、敷地内に格安のアパートがあり、希望者は初期費用なしで入居できるため、遠方から入職をお考えの方も安心です。風呂・トイレ別で、冷暖房も備わっています。

母の日の様子。月1回は行事を行っており、入居者さまはいつも楽しみにされています!

POINT
3

教育・スキルアップ

新人教育では段階を踏んで指導を実施。介護職として着実に成長していけます

サンライズ茂原では、常勤職員が中心となって新人教育を行います。最初は入居者さまの名前などを覚え、先輩職員の側で見てもらうことからスタート。少しずつ慣れていけるように指導するので、新人さんも安心です。1日の終わりに、その日の感想や教えてもらった内容を台帳に記入してもらい、指導者が一言記入して戻すようにしているため、新人さんは自分の進捗状況を把握しながら学びを進められます。 当施設には、喀痰吸引ができる職員が多くいます。喀痰吸引等研修をまだ修了していない方は、業務の一環として勤務時間中に研修を受講することができ、費用は全額会社が負担します。それ以外にもさまざまな外部研修を出勤扱いで受講してもらっており、知識を深められる環境です。 認知症の方の対応については、採用してから半年間は定期的に集まって勉強会を実施。会議で、認知症の症状について話を聞く機会もあります。特に、入職して1年未満の職員については、周りの職員が常にサポートしながら、認知症の方の対応の仕方や声掛けの仕方について教えるようにしています。

業務効率化のために電子カルテを導入。海外の方からも記録をつけやすいと好評です

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職副主任・サブチーフ

雇用形態:契約社員

入職年月:2018

経験年数:ヘルパー・介護職 25

転職について

入職した理由

以前当施設で働いていたことがあり、その後訪問ヘルパーをしていたんですが、もう一度ここで働きたいという思いがあって戻ってきました。

働いてみての感想

実際に働いてみると、入居者さまは入れ替わってましたが、慣れている職場に戻って来られて良かったと思いました。

職場について

職場の魅力

職員同士が和やかな雰囲気なのは魅力だと思います。サークル活動や行事が盛んで、職員も一緒に楽しめますよ。認知症の方のなかには、書道やお花をできる範囲で楽しむ方もいらっしゃいます。これまでは、皆でおやつ作りをしたり、ボランティアの方と一緒に花植えをしたこともありました。自由で温かい雰囲気の施設です。

おすすめの方、向いている人

不安になったときに何でも相談してくれる方と一緒に働きたいですね。健康で明るい対応ができる方は活躍しやすいと思います。

プライベートとの両立

日勤は午後6時までの勤務で、時間になったら夜勤者に引き継ぐため、残業はほぼありません。オンオフのメリハリをしっかりつけられます。

この仕事への思い

やはり入居者さまの笑顔を見られることや、対応して喜んでいただけることが、この仕事のやりがいだと思います。

65歳以上

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2005

経験年数:ヘルパー・介護職 25

転職について

入職した理由

前職は病院で働いており、定年を迎えたことがきっかけです。一人ひとりの個性を尊重した介護ができることに惹かれて、当施設に入職を決めました。

職場について

職場の魅力

人柄の良い職員が多く、和気あいあいとしていることは魅力だと思います。お互いに協力し合い、一致団結してサービス提供をしています。とにかく温かく明るい雰囲気で、何かあれば皆で集まって話し合っていますね。敬老会や毎月の誕生会は介護職がメインですが、看護師さんも一緒になって行っています。ほかには新年会や運動会もあり、皆さん楽しみにされていますよ。

おすすめの方、向いている人

健康で穏やかな方と一緒に働きたいです。入居者さまと接するときに、喜怒哀楽を出すというよりは、落ち着いて対応できる方のほうが向いていると思います。

プライベートとの両立

当施設では、たまたま職員が病欠したときに残業が1時間ほど発生することはありますが、通常はほとんどありません。毎月17日までに翌月のシフト希望を提出しており、休みの希望は大体通ります。

この仕事への思い

「帰りたい」と訴える入居者さまがいらっしゃるのですが、そのような方からも「ありがとう」と言っていただけると、今の立場に幸せを感じます。誕生会などで楽しんでいらっしゃる入居者さまの笑顔が一番のやりがいで、「こんなお年寄りになりたいな」と思うこともあります。入居者さまの喜びが自分自身の喜びになれば良いですね。

使用不可の職場環境について

使用不可の職場環境スコア

事業所全体

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

使用不可の基本情報

事業所名

使用不可(しようふか)

所在地

2994114

千葉県茂原市本納3356-1

交通情報

車通勤可駅から徒歩10分以内バイク・自転車通勤可
  • JR外房線本納 徒歩10分

施設形態

有料老人ホーム

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入居者数

  • 定員:61
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:50

施設詳細

  • 全体
    • 部屋数27
  • 従来型個室
    • 部屋数:7
  • 従来型多床室
    • 部屋数:20

その他、設備

電子カルテあり寮・社宅あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 介護機器
    • 中間浴(リフト浴)
    • 機械浴(ストレッチャー浴)

法人情報

株式会社シルバーサービス福島苑かぶしきがいしゃしるばーさーびすふくしまえん

使用不可周辺の有料老人ホーム

時の村 本館のカバー画像

株式会社ニチモ

時の村 本館

千葉県茂原市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

時の村 早野館のカバー画像

株式会社ニチモ

時の村 早野館

千葉県茂原市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

時の村 みやび館のカバー画像

株式会社ニチモ

時の村 みやび館

千葉県茂原市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

時の村 東郷館のカバー画像

株式会社ニチモ

時の村 東郷館

千葉県茂原市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

時の村 7号館のカバー画像

株式会社ニチモ

時の村 7号館

千葉県茂原市
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職