株式会社cocolabo
千葉県千葉市
growlabo 西千葉
法人情報
株式会社cocolabo ( かぶしきがいしゃここらぼ )
〒2600033
千葉県千葉市春日1‐22‐4 千葉県理容会館4階
POINT
1
業務内容
職員のアイデアを積極的に採用! 学びにつながる楽しいイベント多数
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩のサポートがあるので未経験でも安心! スキルアップできる職場です
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼゼロ! 非常勤職員の有休取得率もほぼ100%の働きやすい職場
POINT
1
業務内容
職員のアイデアを積極的に採用! 学びにつながる楽しいイベント多数
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩のサポートがあるので未経験でも安心! スキルアップできる職場です
POINT
3
働きやすさ
残業ほぼゼロ! 非常勤職員の有休取得率もほぼ100%の働きやすい職場
growlabo西千葉が新設されたときに、インターネットで求人を見ました。デイサービスと隣接していることや、短くても充実した時間を過ごせるよう活動内容を工夫していることに興味を持ったので応募しました。
児童の受け入れを開始するまでは、上司やほかの職員との研修や話し合いを重ねながら、学童の体制作りについて考えました。現在は、ありがたいことに1日25名弱の児童が利用しています。職員の人数があまり多くないこともあり、自分のアイデアや意見を気軽に出せますし、上司も職員の意見をよく聞いてくれていると思います。 以前は児童英語教室で講師をしていましたが、短い時間であっても子どもと接することは容易ではないと感じていました。当施設では、毎日放課後の3時間ほど児童と一緒に過ごすので、自分にとっては気持ちの面でも体力的な面でも大きなチャレンジでした。子どもたちの生活面や学習面など、さまざまな部分の成長を長い月日をかけて支援できることに、今ではとてもやりがいを感じています。
職員同士が支え合って働いているところが魅力だと思います。 児童のいろいろな言動や表情を見られることも、本当の気持ちを出せているのかな、と感じてうれしいです。最近、ある児童の提案で、児童や職員が誰かに宛てて思いを綴ったアンケートを入れる「思いやりBOX」というものを作りました。私宛のメッセージには、その児童からの「笑顔の方がすてきです」という素直な気持ちが書き記されていて、自分を振り返るきっかけにもなりました。職員と児童、児童と児童、そして職員と職員というつながりを、子どもたちが自然と強く深く結んでくれているように感じます。
休みが取りやすく、仕事とプライベートを両立しやすいと思います。私は毎月有休を使用しています。賞与は基本的に年1回ですが、年2回支給されることもあります。
児童の“楽しい”“うれしい”という気持ちに寄り添い、それをご自身のやりがいとして感じられる方が向いていると思います。元気に児童と接してくださる方や前向きに考えられる方と一緒に働けたらうれしいです。
児童だけでなく、その保護者の方や地域の方ともお話をする機会があるので、人と接する力が身につきます。またスケジュールや児童の状態に日々さまざまな変化があるので、それを受け止めて対応していく柔軟性と体力が養われると感じます。