株式会社オハナ
三ヶ日グループホームの求人情報
静岡県浜松市浜名区
グループホーム
家庭と両立しながら長く勤めたい方へ。入居者さまにゆったりと寄り添えます
三ヶ日グループホームは、静岡県の浜名湖に近い自然豊かな環境にある定員18名の施設です。浜松市全域から認知症の症状がある方を受け入れています。入居者さまの平均要介護度は約2.3で、ご自分のペースでゆったりと過ごせるように支援を行っています。また、ペットと同時に入居できる点が当施設の大きな特徴です。ペットと一緒に暮らすことでご自身が安心できるのはもちろん、ほかの入居者さまや職員にとっても癒しになっています。 当施設で働いている職員は約15名で、男女ともに活躍中。職員の半数超が勤続5年以上のため、無資格・未経験の方が入職してもしっかりサポートできます。また、料理や洗濯などの家事に慣れていない方も、ほかの職員や入居者さまと一緒に行いながらうまくなっていきますので心配いりません。プライベートと両立しながら無理なく働ける点も当施設の魅力です。お休みが取りやすく、子育て支援も充実しています。ライフステージの変化に対応しながら長く勤められる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
三ヶ日グループホームで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
働く時間や曜日の融通が利きやすい職場。有休取得率もほぼ100%です
三ヶ日グループホームは、職員が各々の生活や人生を大事にできる職場を目指しています。 特に子育て支援を重視しており、子どもが小学校に入学するまでは時短勤務OK。勤務する曜日や時間帯は希望に合わせて選べます。子どもお子さまの就学後も家庭の状況に応じて、半年~1年単位で時短勤務の相談が可能です。男性や管理者が育児休業を取得したり、時短勤務を行ったりした実績もあります。 お休みも取りやすく、有給休暇の取得率は常勤・非常勤ともにほぼ100%。連休も多くの職員が取得しています。また、業務効率化のためにさまざまな機材を導入し、職員の負担を少なくするように努めているので、残業はほとんどありません。働きやすい環境が整っているため、長年勤めている職員が多いことが当施設の誇りです。離職者は法人全体で年1~2名にとどまっています。
POINT
2
教育・スキルアップ
入職後は3ヶ月ほど教育担当がついて手厚く指導。未経験の方も安心です
三ヶ日グループホームでは、介護の資格や経験がない方も安心して就業できるよう、手厚い教育を行っています。入職後3ヶ月程度は教育担当がつき、一から丁寧に指導します。2ヶ月目から新人職員に少しずつ業務を任せ、3ヶ月目に基本的な業務全般を行えるようにするのが目標です。成長のスピードは人それぞれなので、研修期間を延ばす場合もあります。新人職員が自信を持って独り立ちできるまでしっかり教えます。 研修中は、1日の最後に教育担当者と振り返りをする時間を設けています。1日の業務内容や困っていることなどを記入するノートもあり、教育担当者が回答を記入。口頭でも書面でも相談しやすいので、新人職員が不安を抱えることなく着実に成長できます。施設内研修も2ヶ月に1回程度実施しています。内容は感染症や食中毒、虐待防止、身体拘束などに関するものです。 また、資格取得の支援も行っています。介護福祉士実務者研修の受講費用の貸付制度があり、資格取得後に当施設で2年間勤務した場合は返済が免除されます。ケアマネジャーの資格取得や更新のための研修費用は全額法人が負担。スキルアップを目指したい方にもぴったりの職場です。
POINT
3
業務内容
ゆとりある人員配置で一人ひとりを手厚くケア。相談もしやすい環境です
三ヶ日グループホームでは、ゆとりを持った人員配置を行い、入居者さま一人ひとりを手厚くケアしています。日中は1ユニット9名に対して職員を4名程度配置しており、安心して仕事ができる環境です。入居者さまに喜んでいただけるよう、イベントにも力を入れています。コロナ禍で外出が難しい時期も、敷地内で工夫してできるイベントを開催してきました。中でも、出前を頼んでいつもと違う食事を楽しむイベントでは、入居者さまと職員の笑顔があふれていました。 当施設では、職員が前向きな気持ちで業務にあたれるよう、役職者がいつでも相談に応じられる体制にしています。管理者が温和な人柄で、職員と話しやすい関係を築いていることも魅力です。当施設を運営する株式会社オハナでは、役職者の育成も大事にしています。介護の技術だけでなく、社会人としての姿勢や行動、職員同士の意見が対立した際の対応などについても教育。役職に就くまでの年数は平均で5~6年ですが、中には2~3年で役職に就いて活躍している職員もいます。 また、当法人は複数のグループホームとデイサービスを運営しているため、当施設で経験を積んだあと、異動の希望を出すことも可能です。将来的にライフステージやキャリアの目標が変化した際にも、法人内で勤務を続けられます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
皆で話し合いながら認知症の症状に対応。慣れるまでしっかりフォローします
三ヶ日グループホームの中には、認知症の症状が中重度の方もいらっしゃいます。認知症ケアに携わるのが初めての方は、想像以上に大変だと思うかもしれません。 当施設では、入職後の研修期間に認知症に関する知識や対応方法をしっかり指導しています。たとえば、徘徊の症状がある方の見守り方や、気をつけるべき点について教え、慣れるまで先輩職員がフォローします。また、認知症の症状は変化していくことが多いため、月に1回の全体会議や随時開催するケースカンファレンスで入居者さまの情報を共有。症状への対処を話し合いながら皆でケアの方針を統一し、協力して対応しますので安心してください。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2005年
経験年数:ヘルパー・介護職 17年
転職について
入職した理由
ホームヘルパー2級の受験時にグループホームでの実習が2日間あり、グループホームで働いてみたいという気持ちになりました。ハローワークで探していたところ、三ヶ日グループホームが求人を出しており、面接を受けました。面接時に見学をした際、施設内の雰囲気が良く、職員が楽しそうに働いていたのを今でも覚えています。
働いてみての感想
入職当時は自分よりも若い職員が多かったのですが、丁寧に教えていただいて楽しく仕事を覚えられました。前職は自動車関連の仕事で介護の仕事が初めてでしたから、すべてにが新鮮に感じました。
職場について
職場の魅力
職員は優しい方ばかりです。介護の仕事は離職者が多いと聞きますが、三ヶ日グループホームは働きやすい環境なのでほとんど離職者がいません。 入居者さまが笑顔で楽しそうに過ごされているときにやりがいを感じます。
おすすめの方、向いている人
誰にでも優しく接することができる方が三ヶ日グループホームの仕事に向いていると思います。 入居者さまや職員とのコミュニケーションが1日の仕事のほとんどを占めるので、コミュニケーション力を磨きたい方にも合っていると思います。
プライベートとの両立
三ヶ日グループホームでは、休みの希望がほとんど通るので、プライベートで用事があるときも予定を立てやすいです。
この仕事への思い
入職してしばらくの間は毎年1泊旅行があり、入居者さまとお風呂に入ったり、一緒の部屋で横に寝たりしました。場所が変わると入居者さまが落ち着かなくなり、夜中は結構大変でしたが、良い経験になりました。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年8月
経験年数:ヘルパー・介護職 10年
転職について
入職した理由
自宅から近いのと、アットホームな雰囲気に魅力を感じて入職しました。最初は三ヶ日デイサービスで働いていましたが、三ヶ日グループホームへ異動しました。
働いてみての感想
異動後に夜勤を行うようになったため、体が慣れないうちは体調を崩してしまうこともありました。今は無理せず計画的に休みを入れるようにしています。
職場について
職場の魅力
人間関係が良いことが三ヶ日グループホームの一番の魅力だと思います。休みも比較的自由に取れるうえ、待遇も良いと思います。
おすすめの方、向いている人
思いやりや優しさがある方が三ヶ日グループホームに向いていると思います。「やり過ぎない介護」を理解してくださる方と一緒に働けたらうれしいです。
プライベートとの両立
男性職員も介護休暇や育児休暇を取りやすく、家庭を大事にできると思います。 夜勤がある職場なので体調に気を配り、無理のないペースで生活するように心掛けています。
この仕事への思い
入居者さまから「ありがとう」「大変だね」など気遣いのお言葉をいただけたときにやりがいを感じます。夜間に巡回に行くと、「あんたは部屋どこだん?一緒に寝るかん」と言ってくださったり、90歳の入居者さまに「歳は私と変わらんか少し上かん?」と質問されたりすることがあります。
その他
職場で身につくスキル
入居者さまの生活を24時間365日観察できるので、ターミナルケアに携わることが多くなりました。また、救急搬送の手配や付き添いを行うこともあり、いろいろな面でスキルアップできます。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2009年
経験年数:ヘルパー・介護職 12年
転職について
入職した理由
ハローワークで三ヶ日グループホームの求人を見て応募しました。以前働いていた事業所に比べて穏やかな雰囲気だったので入職を決めました。
働いてみての感想
先輩職員が気さくに優しく指導してくれて、声を掛け合って働く姿勢が素敵だと思いました。三ヶ日グループホームに入職してから認知症ケアに関するスキルも身につき、ゆっくりした口調で話したり、入居者さまのペースに合わせて動作を待ったりできるようになりました。入居者さまの行動の理由について職員間で意見交換し、対応を考えることもあります。
職場について
職場の魅力
入居者さまに喜んでもらえたときや、無事に1日の仕事を終えられたときにやりがいを感じます。 歌が好きな入居者さまの入浴介助のとき、よく一緒に歌を歌っています。
おすすめの方、向いている人
情報共有がまめにできる方や、入居者さまの困りごとに対して親身に対応してくださる方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
早番のときや休みの日に、家族で外食に出かけてリフレッシュしています。希望休がほぼ取れるのでプライベートも大事にできます。
入社前後でギャップを感じたこと
入居者さまの状態によっては、穏やかな雰囲気でいられないときもあります。落ち着いて対応できるようになるまでは、大変だと思うこともありました。
三ヶ日グループホームの職場環境について
三ヶ日グループホームの基本情報
事業所名
三ヶ日グループホーム(みっかびぐるーぷほーむ)所在地
〒4311402
静岡県浜松市浜名区三ケ日町都筑2922-2
施設形態
法人情報
株式会社オハナ(かぶしきがいしゃおはな)