レバウェル

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームアミカの郷流山の求人情報

有料老人ホーム
千葉県流山市

高品質な介護サービスを目指し、人材育成と“笑顔の好循環”に注力しています

介護付き有料老人ホームアミカの郷流山は、つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅より徒歩約9分の場所に位置する介護施設です。“ご利用者様に寄り添う介護”をモットーに、ご利用者様がその方らしく暮らせるよう、介護サービスを提供しています。入居定員数は41名で、平均介護度は要介護3ほどです。比較的自立度の高い方から寝たきりの方まで、さまざまな介護度のご利用者様が入居されています。 職員は、20代~50代まで幅広い年齢層が在籍しています。職員は気さくで優しい方ばかりで、思ったことを隠さず伝え合えるフレンドリーな関係を保てています。アットホームで居心地の良い職場です。 また、介護職員の80%以上が介護福祉士の資格保有者であるほか、認知症介護実践研修の修了者や喀痰吸引の認定特定行為業務従事者の認定を受けている職員など、高い知識と経験のある職員が多数活躍しています。新人さんは頼れる職員のサポートのもと、自身のやりたい介護を追求できます。 運営元のALSOK介護株式会社では、“職員が笑顔でなければご利用者様を笑顔にできない”という考えのもと、働きやすい環境づくりに注力しています。人財の育成にも力を入れており、各種研修制度が充実。入職する方は、未経験の方からステップアップを目指したい方まで、誰もが成長できる教育体制を整えています。また、豊富なキャリアプランを用意しており、管理職への道や介護現場でのスペシャリストを目指す道など、職員が自分に合ったキャリアを歩める環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護付有料老人ホームアミカの郷流山で働く魅力

POINT

1

働きやすさ職員一人ひとりが笑顔でいられるよう、働きやすい環境を整えています

介護付き有料老人ホームアミカの郷流山は、会社の理念「笑顔の好循環」を実現するため、さまざまな取り組みを行っています。 当施設はICT化を進め、業務の効率化に尽力。記録・情報管理は、すべてタブレットを使用しています。手書きによる記録の手間が省けるだけでなく、スムーズにご利用者様の情報を検索可能。付帯業務を効率化することでご利用者様と接する時間を増やし、一人ひとりに寄り添える環境を実現しています。 また、業務の効率化により、職員の残業削減にもつながっています。全社での月の平均残業時間は6.2時間と少なめ。職員が笑顔で働けるよう、働きやすい環境づくりに注力しています。 さらに、職員が有給休暇を取りやすいように、法人主体で環境を整備しています。施設でも有休取得を促すための声掛けを積極的に行っているほか、本部でも職員の有休消化の進み具合を把握し、消化できていない方をリストアップ。月に2回、本部から有休の消化が進んでいない職員へアラートを出し、職員がまんべんなく有休を取得できるよう努めています。 当施設は、子育て中の職員も働きやすい職場です。産休・育休後の職場復帰率は97%。育児休業明けの職場復帰にあたり夜勤を免除しているので、子育てと仕事の両立が図りやすい環境です。免除期間は職員の生活状況などに合わせて調整。相談次第では、子どもが12歳になるまで夜勤なしで働くことも可能です。

職員は介護が大好きな方ばかり。それぞれの想いを大切にご利用者様と向き合っています


POINT

2

教育・スキルアップ未経験からでも介護のプロを目指せる! 人財の育成に力を入れています

介護付き有料老人ホームアミカの郷流山を運営するALSOK介護株式会社は、“人財の育成”に重きを置いており、福祉分野に携わる者として成長し続けられる職場です。 入職後は、センターで入社時研修を受けたあと、現場主導のOJT研修で新人教育を実施。新人さんの経験や習熟度に合わせて独り立ちまでしっかりサポートします。夜勤開始のタイミングは、早い方で入職から2~3ヶ月後。自信がない方は1年ほどじっくり時間をかけています。着実に業務を習得できるよう、個人のペースに合わせて教育を進めているので、介護技術に不安のある方も安心です。 当法人は、学びの場が充実しているのも特徴の一つです。 介護施設だった場所を改装して創立した“人財開発センター”を運用しており、実際の介護現場と同じ環境で、実践を交えた研修を実施できるようにしています。研修は、キャリア入社研修からスタートし、キャリアアップ研修、職階級別研修など、年間60以上のプログラムを用意しています。 法人全体で46.5%の方が未経験からのスタートです。資格取得支援制度もあり、無資格で入職しても会社の補助を受けながらスキルアップを目指せます。また、資格取得をする際のスクーリングを人財開発センター内で受けられることも魅力として挙げられるポイントの一つ。未経験からでもどんどん介護スキルを磨いていけます。

“介護の手厚さ”と“自由度の高さ”が魅力。支援者として経験の幅を広げられます


POINT

3

職場の特徴大手法人の安定した基盤があるから、理想のキャリアビジョンを実現できます

介護付き有料老人ホームアミカの郷流山を運営するのは、ALSOK介護株式会社です。2020年にALSOKグループ介護事業会社4社を統合し、“ALSOKの介護”をスタートしました。各事業所が個々に培ってきたノウハウを一つに集結させ、高品質なワンストップサービスを提供。経営基盤が安定している法人のもと、福祉分野に携わる者として安心して活躍し続けられます。 当法人は、介護施設や訪問介護、福祉用具の貸与・販売、居宅介護支援といった介護サービスから認可保育園などの保育事業のサービスまで幅広く事業を展開しています。職員のキャリアプランに応じて法人内異動を叶えられるため、「将来的にほかの事業にチャレンジしたい」といった想いにも応えられる職場です。 介護の分野では、毎年約3~4件の新規施設を開設しており、今後もさらなる発展を続けていきます。職員は、新規事業所のオープニングに携わったり、新たなポジションにチャレンジしたりと、キャリアの幅を広げることが可能です。新卒で入職した方で、段階を踏んで20代半ば~後半くらいには施設長に就いた事例も。また、40代で入職し、未経験から経験を積んで50代前半には大きな事業所の施設長を任されているような方もいます。意欲や実力があれば、年齢問わずに早期キャリアアップを叶えられる環境です。

職員もご利用者様と一緒になってレクリエーションを楽しんでいます

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      ヘルパー・介護職リーダー
    • 入職年月:2015
    • 経験年数:ヘルパー・介護職 7

    転職について

    入職した理由

    自宅から近く、通勤しやすかったことがきっかけです。事務職しか経験したことがなく、介護は初めてだったので、動き回ることが多い介護職は慣れるまでのあいだ戸惑いだらけでしたね。

    働いてみての感想

    こんなに楽しくてやりがいのある仕事はないと思っています。さまざまな方のケアに携わっていますが、認知症の方のケアが上手くできたときは特にやりがいを感じますね。認知症の症状で何も分からないご利用者様が、私にだけ心を開いてくれたときは、ほんとうにうれしかったです。

    職場について

    職場の魅力

    人間関係の良さが自慢ですね。意見なども言いやすい職場で、イベントなどは皆で一緒に楽しんでいます。 また、介護知識を養うだけでなく技術面のスキルアップができたり、コミュニケーション能力が身についたりと、成長できる環境です。優しくて思いやりのある方やポジティブでいられる方ならきっと活躍できると思います。

    入社前後でギャップを感じたこと

    身体を動かしていることが多い仕事なので、身体的に健康になりましたね。以前より旅行や趣味の時間を楽しめるようになった気がします。

介護付有料老人ホームアミカの郷流山の職場環境について

介護付有料老人ホームアミカの郷流山の基本情報

事業所名

介護付有料老人ホームアミカの郷流山(かいごつきゆうりょうろうじんほーむあみかのさとながれやま)

所在地

2700103

千葉県流山市美原1-1222-1

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

ALSOK介護株式会社 ( あるそっくかいごかぶしきがいしゃ ) 

  • 設立
    • 代表者:熊谷 敬
    • 資本金:10000 万円
    • 設立日:1998年1月14日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • グループホーム運営 介護付有料老人ホーム運営 住宅型有料老人ホーム運営 サービス付き高齢者向け住宅運営 デイサービス運営 ショートステイ運営 訪問介護事業 訪問看護事業 居宅介護支援事業 小規模多機能型居宅介護事業 福祉用具貸与・販売事業 地域包括支援センター運営 認可保育園運営