レバウェル
脳梗塞リハビリセンター訪問のカバー画像

株式会社MEDIROM Rehab Solutions

脳梗塞リハビリセンター訪問の求人情報

東京都新宿区 / 新宿三丁目

訪問リハビリテーション

頑張った分だけ自分の成果に反映!脳梗塞リハビリセンター訪問

自費業界で経験するなら、脳梗塞リハビリセンター! 頑張った分だけ自分の成果に反映!! 昨今自費リハビリは世間に浸透してきましたが、 自費リハビリといったら、店舗通所型が一般的な認識として強いのが現状です。 しかし、訪問リハビリの需要は増え続けています。 自費リハと言ったら、<訪問>という認識を一緒に作っていきませんか? これからのリハビリに従事する方のキャリアアップの一つの選択肢になることは間違いありません! 東京都23区内をメインに関東エリアを訪問(東京、神奈川、千葉、埼玉) 【一般職員】基本給33万円+インセンティブ ★訪問件数によってインセンティブがあります。 ★年2回の人事評価制度あり 月給例)基本給33万+インセンティブ インセンティブ支給実績(2023年8月度) <スタッフAの場合> 75件訪問:40,500円 <スタッフBの場合> 82件訪問:47,000円

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

脳梗塞リハビリセンター訪問で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

脳卒中の方が全国どこでも自費診療リハビリを受けられる社会を創ります

脳梗塞リハビリセンター訪問を運営する株式会社ワイズでは、法人向けに自費診療リハビリのノウハウを提供する事業を行っています。たとえば、リハビリ製品の開発やシニア向け健康プログラムの企画・運営、研修の受託などです。当事業は、多くの法人さまからのご要望を受けてスタートしました。当法人だけでなく、社会全体で脳卒中の方の生活をより良くしたいという思いで事業を展開しています。 中長期的な目標は、当法人のリハビリを日本中のどこでも受けていただける体制を構築することです。地域の法人さまとも協力し、まずは全国で自費診療リハビリを提供できる環境づくりに努めます。 同時に、リハビリロボットの開発や医療と連携して行う臨床試験、オンラインで実施できるリハビリメニューの拡充などに取り組んでまいります。業界や社会を変えていきたいという熱い思いをお持ちの方は、当法人の事業にやりがいを感じられるはずです。

多職種で利用者さまの情報を共有し、最適なアプローチについて話し合います

POINT
2

教育・スキルアップ

技術はもちろんビジネス感覚も身につく! キャリアパスの幅広さも魅力です

脳梗塞リハビリセンター訪問では、入職時に業務研修と技術研修を行っています。業務研修は事業所の営業や接客に関する内容で、約1ヶ月にわたって実施します。技術研修は脳卒中の方に対するリハビリを中心とした専門的な研修です。新入スタッフのスキルや経験に応じて内容や期間を変えています。経験の少ない方は、施術以外の日常業務に携わりながら半年~1年ほど掛けてじっくり技術を学べるのでご安心ください。 リハビリの専門家として働きながら、ビジネス感覚も身につけられるのが当事業所の良いところ。利用者さまの生活をより豊かにするために物品をお勧めすることや、自己研鑽を積んでリハビリの効果を上げ、利用者さまに通い続けていただくことが売上につながります。半期に一度の人事評価では、物品の購買率や利用者さまの継続率など、各スタッフの頑張りを評価しています。 スタッフのキャリアパスは、事業所のマネージャーをはじめとする管理職を目指すほか、現場で施術のスキルを極める道や法人向け事業で活躍する道などさまざま。管理職になると、複数の事業所の立ち上げに携わったり損益分岐点を考えたりなど、経営について学ぶ機会を豊富に得られます。また、法人向け事業は多くのご依頼をいただいているため、事業拡大に伴って役職も増えていく予定です。意欲や能力があれば、若手も経営や事業拡大に関われます。

新入スタッフのスキルや経験に合わせた技術研修を実施。専門職として成長できます

POINT
3

働きやすさ

男性の育児休暇取得実績あり。残業が少なく、家庭と両立しやすい職場です

脳梗塞リハビリセンター訪問では、主に30代のスタッフが活躍中です。訪問では利用者さまの生活により寄り添うことができ、笑顔を見られることや頼りにしていただけること、身体の変化を実感していただけることなどがスタッフのやりがいに繋がっています。 スタッフは公共交通機関を使って利用者さまのご自宅に訪問します。訪問リハビリという形態上、スタッフは別々の場所で仕事をすることが多いため、利用者さまの情報をこまめに共有するなど、コミュニケーションを大切にしています。 利用者さまの対応が長引いて残業になることもありますが、残業は月3時間程度と少なめ。日報やカルテの記入などは移動時間を活用しています。残業になることはほぼないため、プライベートの時間も大事にできます。 また、当法人は男女ともに仕事と育児の両立をしやすい環境です。法人全体では、女性スタッフ約9名と男性スタッフ約7名が育児休暇を取得した実績があります。ライフステージの変化に対応しながら無理なく働けます。

リハビリに取り組む利用者さまが夢や目標を実現できるよう、寄り添い続ける仕事です

脳梗塞リハビリセンター訪問の職場環境について

脳梗塞リハビリセンター訪問の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

35

男女比

63%:37%

理学療法士

平均年齢

33

作業療法士

平均年齢

34

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

脳梗塞リハビリセンター訪問の基本情報

事業所名

脳梗塞リハビリセンター訪問(のうこうそくりはびりせんたーほうもん)

所在地

1600022

東京都新宿区新宿2丁目6-5 山本ビル4F

交通情報

駅から徒歩5分以内
  • 東京メトロ丸ノ内線新宿三丁目 徒歩1分
  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目 徒歩1分

施設形態

訪問リハビリテーション

休業日

  • 祝日は営業
    備考:
    週休2日
  • 年末年始は休み
    備考:
    年末年休暇(5日)

職員情報

  • 全体
    • 人数:95
    • 平均年齢:35
    • 男女比:63% : 37%
  • 理学療法士
    • 人数:29
    • 平均年齢:33
  • 作業療法士
    • 人数:11
    • 平均年齢:34

その他、設備

  • カルテ
    • 紙カルテ

法人情報

株式会社MEDIROM Rehab Solutionsめでぃろむりはぶそりゅーしょんず

  • 設立
    • 代表者:代表取締役 田中 昌利

ホームページ

SNS

Instagram

脳梗塞リハビリセンター訪問周辺の訪問リハビリテーション

KIRALIE訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社Radiance

KIRALIE訪問看護ステーション

東京都新宿区 / 新宿御苑前
訪問看護ステーション訪問リハビリテーション
アルモナース訪問看護リハビリステーションのカバー画像

株式会社健整会

アルモナース訪問看護リハビリステーション

東京都新宿区 / 西新宿五丁目
訪問看護ステーション訪問リハビリテーション
脳梗塞リハビリセンター新宿のカバー画像

株式会社MEDIROM Rehab Solutions

脳梗塞リハビリセンター新宿

東京都新宿区
通所リハビリテーション訪問リハビリテーション
介護老人保健施設音羽えびすの郷のカバー画像

医療法人社団日成会

介護老人保健施設音羽えびすの郷

東京都文京区
介護老人保健施設老人短期入所施設通所リハビリテーション訪問リハビリテーション
はれの樹訪問看護リハビリステーションのカバー画像

医療法人社団一専会

はれの樹訪問看護リハビリステーション

東京都文京区
訪問看護ステーション訪問リハビリテーション

【募集】看護師・准看護師