
3S Education株式会社
浩心会東小松川1丁目の求人情報
東京都江戸川区
児童発達支援
男性棟が2つある障がい者グループホーム。見守り・調理・掃除がメインです!
東京都江戸川区に位置する浩心会東小松川1丁目は、障がいのある方が日常生活で必要なサポートを受けながら共同生活を行っている施設です。当施設には、男性が入居される棟が2つあり、定員はそれぞれ5名・2名となっています。 当施設で働く魅力は、やらなければならない基本的な業務をきちんとやっていれば、空いた隙間時間で、自由に過ごす時間を充分に持てること。当施設の職員に求められるのは、入居者さまの親のような役割です。安全を第一に考えつつ、入居者さまの要望にもしっかり応えてさえいれば、業務の合間に勉強などをして自由に過ごしてもらって構いません。 入居者さまは基本的に就労されており、職員が行うのは見守りや調理、掃除が中心なので、業務を行ううえでの身体的負担は少なめです。「福祉業界に興味があるけれども、体力面が不安だな…」と思っている方も安心して業務に臨めます。加えて、職員はお互いにネガティブな批判をしないよう意識しており、人に優しく接することのできるメンバーばかり。精神的なストレスもなく働ける職場環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
浩心会東小松川1丁目で働く魅力
POINT
1
業務内容
生活介護の必要がない方が対象。親のような気持ちで入居者さまを支援します
浩心会東小松川1丁目の利用対象は、知的障がいや精神障がいのある方で、20代から60代までの幅広い年齢層の方が入居されています。自立している方や、生活介護が必要ない方を対象としているので、職員が食事や歯磨き、入浴、外出などの手伝いをする必要はありません。また入居者さまは、他人や器物を傷つける行為をしない、穏やかに過ごされている方ばかりのため、焦らずに落ち着いて業務を行える職場です。入職の段階で障がいに関する知識がなくても、気配りができる方であれば問題なく業務を行えます。職員は、父親・母親のような立場で、入居者さまの要望や気持ちを汲み取り、安全で健康的に暮らしてもらえるよう考えながらサポートを行っています。心遣いが得意な方や、コミュニケーションスキルに自信のある方は活躍できる職場です。 当施設の運営母体である浩心会は、当施設のほかに、「浩心会南小岩2丁目」という障がい者グループホームも運営しています。職員には当施設の業務と、「浩心会南小岩2丁目」の業務を兼務してもらっていますが、一方の施設でのみ勤務したいという場合も対応可能です。所属を越えて職員同士が協力し合える環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
世話人・生活支援員未経験OK! OJTなどの研修体制を整えています
浩心会東小松川1丁目は、世話人・生活支援員未経験の方でも安心の教育体制が整っています。入職後は、先輩職員がOJT研修を実施。新人職員は、先輩職員と一緒に働きながら業務の流れをしっかり覚えることが可能です。また、国や都が主催している研修も積極的に受講してもらっており、研修は業務の一環として出勤扱いにしています。研修で障がい者福祉に関する知識を深めつつ、現場で実践を積むことができ、未経験でも着実に成長していける環境です。実際に、当施設の職員の約半数が未経験から世話人・生活支援員をスタートしました。 当事業所は、スキルアップ支援のために資格取得支援制度も用意しています。介護職員初任者研修やサービス管理責任者などの資格取得を目指す職員に対し、取得にかかる費用を補助。これまでに、制度を利用して資格を取得した職員も数多くいます。過去には、当施設でサービス管理責任者として勤務した後に、独立した人も。法人内の塾や美容部門との兼務も可能で、自分らしいキャリアを描ける職場です。
POINT
3
働きやすさ
夜間は見守りがメインなので、身体的負担は少なめ。残業はほぼありません!
浩心会東小松川1丁目の職員は、基本的に午後4時から翌午前8時までの勤務です。やるべき業務をきちんと行い、利用者さまの状況を気に掛けながらであれば、夜間は自由に過ごしてもらって問題ありません。夜間は見守りがメインであるため、職員の身体にかかる負担は少なめ。残業はほぼなく、オンオフのメリハリもしっかりつけることが可能です。介護施設での勤務経験のある50代から60代の職員から、“今まで働いた職場のなかで、ここが一番楽しい”といった声も出るほど。働きやすい環境が整っています。 当施設は入居者さまのご自宅なので、入居者さまにくつろいでいただけるよう、生活上のルールはあまり設けていません。家庭的な環境を意識しており、非常に穏やかで落ち着いた雰囲気です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
世話人・生活支援員の仕事は大変? 業務に慣れれば奥深さを感じられます
求職者の方のなかには、「障がい者グループホームの仕事は大変そう」というイメージのある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当施設では、世話人・生活支援員未経験からスタートした職員から、“イメージしていたよりも大変ではありませんでした”という声がよく聞かれます。業務はやりながら徐々に覚えていけるので、人に対する優しさや心遣いなど、業務を行ううえでの責任感がある方であれば、未経験でも大丈夫です。 また、入居者さまと対話しながら日常生活のサポートを行うなかで、障がい者施設での仕事の奥深さも知っていけます。人に対して優しくなったり、世界観が広がったりするのは、この職種ならではの経験です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2020年
経験年数:生活支援員 2年
転職について
入職した理由
当施設の方から、“この仕事に向いていると思いますよ”と言っていただいたことが、入職のきっかけでした。障がい者の方をサポートする仕事は、自分自身が健康体だからこそできることだと思い、やってみようと思い立ったんです。
働いてみての感想
障がいのある方と接するときには、相手を傷つけないよう言葉に気をつける必要がありますが、それがこの仕事の面白いところでもあると思っています。私自身も、やっていくうちに入居者さまとコミュニケーションをとることが楽しいと感じるようになりましたし、いずれは独立してやってみたいと思うまでになってきたんです。
職場について
職場の魅力
会社が、入居者さまに対してだけでなく、職員に対しても必要以上にルールを設けず、自由にさせてくれているところは魅力です。職員も入居者さまも穏やかに過ごせています。
おすすめの方、向いている人
前向きに仕事に取り組める方や、どのような状況下でも穏やかに対応できる方に向いている職場環境だと思います。
浩心会東小松川1丁目の職場環境について
浩心会東小松川1丁目の基本情報
事業所名
浩心会東小松川1丁目(こうしんかいひがしこまつがわいっちょうめ)所在地
〒1320033
東京都江戸川区東小松川1-8-15
施設形態
法人情報
3S Education株式会社(すりーえすえでゅけーしょんかぶしきがいしゃ)
浩心会東小松川1丁目周辺の児童発達支援

株式会社 Office MYC
ひらいこどものいえオープンモンテッソーリスクール

NPO法人発達わんぱく会
こころとことばの教室こっこ葛西校

株式会社リィ
Lii sports studio八王子
特定非営利活動法人かたつむり
わんぱくキッズ