
株式会社モデンナ・ケアサービス
複合福祉施設 響の求人情報
茨城県北相馬郡利根町
老人デイサービスセンター老人短期入所施設グループホーム居宅介護支援事業所共同生活援助生活介護
長年にわたり介護事業に携わる地域密着型企業。法人内異動で経験を積めます
複合福祉施設 響は、茨城県北相馬利根町に位置する大型の介護施設です。一つの大きな敷地内に高齢者のグループホーム棟、ショートステイ・デイサービス棟、障がい者ケアホーム棟、ショートステイ・生活介護棟などがあり、20代から60代まで約70名の職員が業務にあたっています。 当施設の運営は、20年以上にわたり介護施設の運営に携わっている株式会社モデンナ・ケアサービスが行っています。2005年に最初の施設を開設してから、サービス付き高齢者住宅やグループホーム、障がい者ケアセンターなど、茨城県を中心に約12ヶ所の介護施設を運営しています。 数多くの施設を運営する当法人では、法人内の異動も可能です。ご自身のライフスタイルやキャリアプランに合わせて、多彩な施設の中から希望する職種にチャレンジできます。法人内のさまざまな分野で経験を積みながら長く働けるのが魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
複合福祉施設 響で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
入職半年後と1年後に有休付与。プライベートと仕事を両立しやすい環境です
運営母体の株式会社モデンナ・ケアサービスでは、無理なく働ける環境を整えています。入職半年後に10日間の有給休暇を付与。加えて入職1年目のタイミングにも、勤務日数に応じた有給休暇が付与されます。年間休日は118日で、希望休や連休も相談できるので、プライベートの時間も大切にしながら働くことができます。また、複合福祉施設 響のデイサービスは土曜と日曜が定休日のため、休みをしっかり取りながら働くことができる職場環境です。 自分に合った働き方が選べるのも当法人の魅力です。約12の介護施設を運営している当法人だからこそ、同じ施設で専門スキルを深めることはもちろん、法人内で異動して新しい職種にチャレンジすることも可能。同じ法人内で働く安心感を持ちながら、自分に合った仕事ができます。
POINT
2
職場の特徴
地域最大級の施設。障がい者施設も併設し、専門性の高い介護が行えます
高齢者と障がい者の事業所を同じ敷地内に構える複合福祉施設 響は、利根町で最大級の規模を誇っています。高齢者複合施設の定員は、デイサービスが34名、ショートステイが10名、グループホームが18名です。障がい者ケアセンターは、生活介護「真」が35名で「心」が15名、ケアホーム「希」と「望」がそれぞれ10床、短期入所6床です。施設同士が合同で行う行事などはほとんどなく、それぞれが独立した管理下で業務を行っています。そのため職員は日々の業務を通して、より専門性の高いスキルを身につけることができます。 当施設では、高齢者だけではなく、障がいがある利用者さまにも関わることができます。障がい者ケアセンターの利用者さまの年齢は10代から30代で、知的障がいをもつ方が多いのが特徴。食事の用意など、職員の手伝いをしてくれる利用者さまもいらっしゃいます。障がい者ケアセンターは利用者さまの年齢が若く体力がある分、職員も多く配置されているので、利用者さま一人ひとりの状態に合わせて向き合うことができます。
POINT
3
教育・スキルアップ
無資格・未経験の職員も多数活躍中! 働きながらスキルアップできます
株式会社モデンナ・ケアサービスは、職種未経験の方や無資格の方が入職する際にも安心できるよう、研修制度が充実しています。新入職員には、先輩職員によってOJTを実施。個人の熟練度に合わせて指導するため、期間は定めていません。勤続年数10年以上のベテラン職員も多数在籍しているため、困ったことがあればいつでも相談できます。当法人の正職員のうち、6~7割は無資格・未経験で入職しているなど、経験が浅い方でも不安なく仕事を覚えられる環境です。 また、当法人では職員のスキルアップを応援しています。ケアマネジャーの研修については研修費と交通費を全額負担。無資格で入職した方の必須研修である認知症実践者研修についても、研修費用を負担しています。さらに月に1度、法人内のすべての施設で研修会を兼ねた会議を開催。職員が交代で講師役を務め、互いに知識を深められる機会を設けています。働きながらスキルアップしたい方に適した環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
異動が発生!? ご自身のライフスタイルに合わせた働き方を相談できます
運営法人である株式会社モデンナ・ケアサービスは、約12ヶ所の介護施設を運営しています。そのため、状況によって施設内や法人内で異動が発生することがあり、新しい場所での仕事に不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当法人の異動は、職員本人が難しいと判断した場合には無理に行うことはありません。本人の意見を尊重して異動を決定します。本人の通勤距離なども考慮するため、引っ越しが伴うこともほぼありません。また、施設が豊富な当法人の特徴を利用して、他の施設に異動を希望することも可能。同じ法人に在籍しながら新しい職種にチャレンジし、キャリアの幅を広げることができる環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
転職について
入職した理由
前職が非常勤だったので、正職員として働けるところを探しており、募集を見かけたのがきっかけです。20代の頃に経理をやっていたことがあり、過去の経験を活かせるかなと考え入職を決めました。面接などで何度か来たときに、施設内や面接官の雰囲気がとても良かったのを覚えています。
働いてみての感想
昔、携わっていた経理のシステムとは違うので、慣れるまで少し時間がかかりましたが、今はとても楽しく充実した仕事をしています。いい先輩ばかりで、とても丁寧に指導してくれました。
職場について
職場の魅力
職場の皆さんが元気で明るく、優しい方ばかりなので、一緒に仕事をしていてとても楽しいです。これまでに別の職場も経験していますが、ここほど楽しい職場はなかったです。
プライベートとの両立
事務職なので、休みは取りやすいです。予定があるときにはしっかり休めています。月末や月初など決まった時期に多少残業が発生することがありますが、それ以外は定時で上がれています。
複合福祉施設 響の職場環境について
複合福祉施設 響の基本情報
事業所名
複合福祉施設 響(ひびき)所在地
〒3001604
茨城県北相馬郡利根町横須賀147
施設形態
法人情報
株式会社モデンナ・ケアサービス(かぶしきがいしゃもでんなけあさーびす)