
社会福祉法人和幸会
幸手学園の求人情報
埼玉県幸手市
就労継続支援B型生活介護障害児相談支援特定相談支援
勤務時間・日数の相談に柔軟に対応。ライフスタイルに合わせて働ける職場です
幸手学園は埼玉県幸手市に位置する障がい福祉サービス事業所です。生活介護事業、就労継続支援B型事業、単独型短期入所事業、相談支援事業を運営しています。当施設は1992年に開設。利用者さまのなかには、開設当初から通われている方もいらっしゃいます。職員に関しては20~60代の幅広い年代が活躍中です。いろんな方がいらっしゃるのでどの年齢層の方でも馴染みやすく、働きやすい環境があります。 当施設は勤務時間や休日も柔軟に対応しており、ライフスタイルに合わせた働き方ができる職場です。勤務時間は午後4時までなので、お子さまのいる方もプライベートと両立させて無理なく働くことができます。また、勤務日数や勤務時間の相談にも柔軟に対応。週1~2日勤務からシフトも調整できます。自分に合った働き方で働くことが可能なので長く働き続けることができる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
幸手学園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
優しい利用者さまがほとんど。楽しみながら関係性を構築していけます
幸手学園は、利用者さまは優しい方やおとなしい方ばかりなので、障がいのある方のサポートに不安のある方も安心して働ける環境です。職員からは「利用者さまと接していて楽しい」との声もよく聞きます。リラックスして利用者さまとの関係性を構築できるでしょう。また、介助が必要な寝たきりの利用者さまはいらっしゃいません。そのため、職員は身体的な負担は少なく仕事に取り組むことが可能です。 また、当施設は基本的に土日祝日がお休み。さらに、年末年始休暇と夏季休暇も設けているので、プライベートの予定を立てやすい職場です。また、パート職員に関しては残業がほとんどないため、趣味やご家族との時間も大切にワークライフバランスを保ちながら働けます。
POINT
2
職場の特徴
生活介護の利用者さまも就労作業を実施。幅広い活動を通じて支援できます
幸手学園では、パン作りやお菓子作りのほか、医療用ハンガー拭きやボールペンの組み立てなど、企業からいただいたさまざまなお仕事に取り組んでいます。作業に関しては就労継続支援B型の利用者さまだけでなく、生活介護の利用者さまも一緒に実施。就労継続支援B型の利用者さまはずっと作業を行っていますが、生活介護の利用者さまに関してはクラブ活動や映画鑑賞などを挟みながら作業を行っています。「明るく笑顔のある毎日」をモットーに、職員は幅広い活動を通して利用者さまをサポートすることが可能です。 職員は生活介護・就労継続支援B型・単独型短期入所をローテーションで働きます。さまざまな部署で経験を積むことができるため、生活支援員としてのスキルアップが可能です。
POINT
3
教育・スキルアップ
協力的な職員ばかり!業務の不明点を気軽に相談できる職場です
幸手学園は未経験の方も安心して成長していける環境が整っています。入職後にまずは1日オリエンテーションを行い、その後は先輩職員が現場で業務をレクチャー。協力的な職員ばかりなので、業務の不明点があれば周囲の職員に遠慮なく相談することが可能な職場です。 当施設の職員は、法人からの指示のもと、幅広い外部研修に参加できます。定期的に業務に役立つスキルを身に付けることができるので、スキル面で不安のある方も安心して働ける環境です。ます。また、介護福祉士や社会福祉士、精神保健福祉士を持っている方に対して資格手当てを支給しています。すでに資格を持っている方、または取得を予定している方は知識を存分に活かして働ける職場です。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2020年
経験年数:生活相談員 2年
転職について
入職した理由
職場見学の際に、職員がお互いに助け合っている姿や利用者さまが穏やかで楽しそうに生活している姿を見て、幸手学園に入職を決めました。
職場について
プライベートとの両立
幸手学園は土日祝日が完全にお休みです。残業もほとんどないので、プライベートの時間を有効に使えています。
この仕事への思い
サポートを行うなかで、利用者さまの喜ぶ姿を見たときにやりがいを感じます。利用者さまは素直で優しい方ばかりなので楽しく働ける環境です。
幸手学園の職場環境について
幸手学園の基本情報
事業所名
幸手学園(さってがくえん)所在地
〒3400124
埼玉県幸手市大字上宇和田148-4
施設形態
法人情報
社会福祉法人和幸会(しゃかいふくしほうじんわこうかい)
幸手学園周辺の事業所

特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷
スリール四季