
株式会社D'EFFORT
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店の求人情報
神奈川県横浜市都筑区
訪問看護ステーション
スタッフ一人ひとりが活躍できるように。自由度の高さが魅力の訪問看護です!
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店は、横浜市交通局ブルーライン、グリーンライン「センター南」駅より徒歩約3分のところに位置しています。利用者さまは8歳ほどから108歳ほどまでと幅広く、約9割が高齢の方です。基本的に、どんな障がいや疾患の方も受け入れる方針で、ターミナルケアにも力を入れています。在宅医療に関心があり、患者さまの退院後の生活をサポートしたいという方が、やりがいを持って働ける職場です。 運営母体の株式会社 D’EFFORTは、スタッフが個性を活かせるようにと環境を用意し、新しいことへチャレンジする姿勢を応援しています。そのため、社内で専門職以外の分野の業務を兼任することや、新しい店舗で管理職を目指すことも可能です。スタッフの働き方も自由で、各事業所の色も会社側で決めずに、それぞれのスタッフで作りあげていけます。スタッフ一人ひとりの5年後・10年後を見据えながら、一人ひとりと真剣に向き合っている当法人。やりたいことを実現できるよう相談にも乗っているので、訪問看護分野での第一歩を踏み出しやすい環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
コミュニケーションが活発な職場。志をともにできる仲間がいます!
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店では、基本的に利用者さまに対し担当制を敷いていますが、チームでもフォローし合ってケアしています。スタッフ間のコミュニケーションを重視しており、直行直帰は行わず日々朝礼で情報を共有。社内SNSも活用しており、分からないことがあればすぐに聞ける環境です。ときには、スタッフ同士で意見が合わず、ぶつかり合うことも。それでも、意見を戦わせて最適解を見つけていくことで、より良いサービスや良い関係性ができていくと考えています。自分の意見をはっきり言える風通しの良い環境であるとともに、それをしっかり受け止めてくれる仲間がいる職場です。 当法人には、「自分の大切な人を看てもらいたいと思えるサービスを」という理念に共感し、心から納得のいくケアを利用者さまに提供しているスタッフが集まっています。スタッフ同士がお互いをかけがえのない仲間と感じており、実際にあるスタッフの義父が末期がんになったときには、訪問エリア外にもかかわらず複数の店舗が協力してお看取りすることに。訪問医療への真摯な思いをともにし、お互いに支え合えるチームの一員として働ける職場です。

POINT
2
働きやすさ
基本的に土日祝日がお休み! 有給休暇の取得率も高く、働きやすい職場です
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店は、お休みが多めなところが魅力の一つです。オンコール当番はありますが、基本的に土日祝日が固定休で、年末年始休暇も5日間あります。有給休暇の取得率も9割以上で、夏季には10連休を取って旅行に行くことも可能。心身ともにリフレッシュしながら仕事に励める職場です。 また、それぞれの希望する働き方を尊重しており、管理者と相談しながら訪問件数を自分で調整できます。半数ほどのスタッフが子育て中であり、週4日で常勤として働くことや週5日で時短勤務することも選択可能。仕事と育児を両立させやすい環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
職域を超えて複数の先輩が丁寧に教育。1人の人間としても成長できます!
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店に入職後の約1ヶ月間は、同じ職種はもちろん、異なる職種の先輩スタッフにも同行しながら複数の職場を回って学びます。当事業所だけではなく、系列内の他店へ出向くことも可能で、視野を広げるとともに人脈を作るチャンスにもなっています。また、新人さんが気軽に何でも相談できるよう「バディ」と呼ばれるスタッフを1人つけており、分からないことがあればいつでも質問することが可能なので、心強いはずです。 入職から約1ヶ月後には最初にコーチング研修を行った担当が面談を行うので、少しでも不安な点があればこちらでも相談できます。その後も独り立ちまでの期間は特に定めておらず、一人ひとりのチャレンジする姿勢を応援しながら丁寧に指導。スタッフによっては半年から1年かかる例もあり、焦らずじっくり成長できる環境です。入職前に見学することもできるので、関心を持った方はぜひ当事業所の様子を見に来てください!

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
一人ひとりが考え、発信する職場。失敗を恐れず挑戦する姿勢を応援します!
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店には、主体的に動ける頼もしいスタッフがそろっています。定期的な勉強会も管理者からではなくスタッフの発案で開催しており、進んで学ぶ風土が根付いているのが自慢である一方、指示を待ってしまうタイプの方には馴染みにくさを感じる面があるかもしれません。 しかし、自分の目標を持って自主的に行動できる方であれば、仲間とともに高め合いながら働ける環境です。当事業所は、年齢や職種にかかわらずスタッフ一人ひとりの意見を尊重する、フラットな雰囲気が大きな魅力。どんどん発言することで、チームの輪に加わって活躍できます。多様性を認め合える温かさが当事業所の良いところであり、失敗を責めるようなことはないので、新人さんもご安心ください。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年4月
経験年数:理学療法士 11年
転職について
入職した理由
前職のときから患者さまの在宅生活のご様子を見たい、と思っており、訪問リハビリに関心がありました。また、理学療法士の枠だけにとらわれず、動画編集技術を使って広報やデザイン関係の仕事にも携わりたいと思っていたんです。株式会社 D’EFFORTの代表に働き方について相談したところ、デザイン分野には実績がなかったにも関わらず快く応じてくれたため、兼務する形で入職を決めました。
働いてみての感想
利用者さまとしっかり向き合って働けるため、すごく楽しく仕事に取り組んでいます。「自分の大切な人を看てもらいたいと思えるサービスを」という理念にとても共感しているので、やりたかったことができていると感じられますね。
職場について
職場の魅力
一番の魅力は、職場の人間関係の良さです。スタッフそれぞれの個性や価値観を尊重する風土が根付いています。「一緒に働きたい」と思えるスタッフばかりで、お互いを思いやっているのが当事業所の自慢ですね。また、他社のスタッフとも連絡を取り合えるため、当事業所だけではカバーし切れない領域についても補える環境があります。
おすすめの方、向いている人
職種にとらわれず、変化を楽しんで前向きに捉えられる方に向いている会社だと思います。良い刺激をもらえるような方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
スタッフ同士でフォローし合える環境があるので、お休みがすごく取りやすい職場です。1週間連続で休んで遠方へ旅行するスタッフもいますよ。 残業は人にもよりますが月6時間ほど、多くても10時間未満です。自分で業務量を調整することができますし、上司に相談すると一緒に働き方を見直してもらえます。
この仕事への思い
「自分の大切な人を看てもらいたいと思えるサービスを」という理念に尽きると思います。ときには「これで良いのかな」と感じることがあったとしても、この理念に立ち返ることで自分のサービスに自信が持てるんです。ご遺影の撮影といったプラスアルファのご依頼をいただいたときにも、良いサービスを提供できていると実感します。当法人のスタッフは、同じ思いを持って仕事に取り組んでいる人と接することが好きなスタッフばかりなので、仲間と一緒にやりがいを持って働けていますね。
入社前後でギャップを感じたこと
週3回理学療法士として訪問リハビリに携わり、週2日間は広報やデザイン関係の仕事をしていますが、2つを両立させながら新たな分野で実績を作ることが大変でした。私以外にデザイン関係に携わっているスタッフがいないため、専門的な内容を相談できる環境がなかったんです。しかし、自由に企画を立てられるほか、代表や現場のスタッフも支えてくれるため、続けられています。
その他
意見を取り入れ、活用する風土
定期的に代表や管理者と面談する機会があり、自分の意見を述べやすい環境だなと感じます。良いアイデアには耳を傾けてくれるだけではなく、取り入れられて仲間内に周知されるので、仕事が面白く感じられますね。
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店の職場環境について
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店の基本情報
事業所名
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店(ここからほうもんかんごりはびりけあせんたーみなみてん)所在地
〒2240032
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央13-2 宮下ビル401
施設形態
法人情報
株式会社D'EFFORT(かぶしきがいしゃでいえふぉーと)
ここから訪問看護リハビリケアセンター南店周辺の訪問看護ステーション

エフィラグループ株式会社
マカロン訪問看護リハビリステーション 都筑サテライト
【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士

株式会社NEXT FLOW
訪問看護 つづき
医療法人匠光会
訪問看護ステーションNOA

エフィラグループ株式会社
マカロン訪問看護リハビリステーション 都筑
【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士
医療法人社団横浜育明会
介護老人保健施設都筑シニアセンター