レバウェル
ヘルパーステーション桜寿のカバー画像

株式会社ささえ

ヘルパーステーション桜寿の求人情報

千葉県香取郡多古町

訪問介護ステーション

高齢者介護・障がい者支援など幅広い分野に対応。手厚い教育体制が魅力です

ヘルパーステーション桜寿は、2013年に開設した訪問介護事業所です。身体介護と生活援助は7:3の割合で、利用者さまは比較的介護度が高い方が多め。難病の方や障がいのある方、気管切開している方など、さまざまな利用者さまの在宅療養を総合的にサポートしています。視野を広く持ちながら、訪問介護のスキルを培うことが可能です。 当事業所では介護職員初任者研修以上の資格を持っていれば、訪問介護の経験の有無は問いません。利用者さまのことを想い、寄り添った介護を提供できる方であれば大丈夫です。自信を持って一人で訪問できるようになるまでサービス提供責任者が手厚くフォローしているので、未経験の方も安心して働き始められます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ヘルパーステーション桜寿で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

新人さん一人ひとりに合わせた教育を実施。訪問介護が未経験の方も安心です

ヘルパーステーション桜寿では、経験の有無や正職員・パートに職員関係なく、入職して3ヶ月間は教育期間としています。まずは、当事業所の雰囲気・業務内容に慣れてもらうことからスタート。じっくりと時間をかけた教育が魅力です。 入職して最初のうちは、サービス提供責任者が同行訪問を実施。新人さんの不安を取り除けるまで何度も繰り返し一緒に訪問します。新人さんとサービス提供責任者が、互いに「大丈夫」と判断したら独り立ちです。新人さんが自信を持って仕事ができるようになるまで付き添うので、訪問介護が未経験の方もご安心ください。

男性スタッフも活躍中! なるべく長くご自宅で生活していただけるようささえ続けます

POINT
2

職場の特徴

職員同士の連携が緊密。何でも話せる仲間と協力し合っています!

ヘルパーステーション桜寿では、月1回ほど全体ミーティングを実施しています。職員が集まって利用者さまの状況の確認など、しっかりと情報を共有。職員同士で密に連携し、利用者さまに最適なケアサービスを提供できるように尽力しています。また、事業所に立ち寄り、ちょっとした情報共有などをして、職員同士でコミュニケーションを図っています。 当事業所ではケアハウスにいらっしゃる利用者さまのもとへ訪問することもありますが、90%以上が利用者さまのご自宅です。1日の平均訪問件数は約4件で、1回あたりの対応時間は30分〜1時間程度。喀痰吸引など難しいケアをする場合は2〜3時間ほど滞在する場合もあります。利用者さまの症状やご自宅の状況に合わせて臨機応変に対応しているため、訪問ヘルパーとしてのスキルアップに繋がります。

訪問の合間や訪問後は、事務所の休憩室でくつろぎながら報告や相談をしています

POINT
3

働きやすさ

職員の希望の休みを優先したシフトを作成。残業もほぼありません!

ヘルパーステーション桜寿では、メリハリのある働き方が叶います。 正社員の場合は月の出勤が22日のため、公休は30日の月は8日、31日の月は9日です。月の希望休は4日間設けており、シフトは職員の希望に最大限配慮しながら作成しています。加えて、有休も取りやすい雰囲気で、なかには有休をすべて消化している職員も。有休消化率が高く、定期的に月に1〜2日消化する職員もいれば、まとめて消化する職員もいます。休みたいときにしっかりと休めるので、リフレッシュしながら働けます。 また、イレギュラーな事案が発生しない限り、残業もほぼありません。定時には帰宅できるので、プライベートを充実させることができます。

事務所には相談室・応接室を完備。働きやすい空間を整えています

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:サービス提供責任者 9

転職について

入職した理由

昔からの知り合いの方から声がかかったことが入職の決め手です。また、当事業所は給与が高く、自分の生活のためにも良いと感じ入職を決めました。

職場について

職場の魅力

スタッフ同士でよく話し合い、確認しながら仕事を進められるのは魅力の一つだと思います。コミュニケーションが活発な職場のため、コミュニケーション能力が身に付きますよ。そのほか、多くの方々と関わる仕事なので、人間観察力・聞く力・危機察知能力などのスキルアップに繋がります。

おすすめの方、向いている人

共感力がある人に向いている仕事です。また、人のことを自分のことのように考えて、利用者さまやそのご家族のために最善のサービスを提供できる方にぴったりの仕事だと思います。

その他

やりがいを感じるとき

以前対応した利用者さまの中に、家族に八つ当たりをしてしまう方がいました。その方に真摯に向き合いコミュニケーションを重ねていくうちに、除々に言動・表情が穏やかになり、ご家族から感謝のお言葉をいただいたときはうれしかったです。利用者さまやそのご家族の心からの笑顔を見れたときも、この仕事へのやりがいを感じますね。

ヘルパーステーション桜寿の職場環境について

ヘルパーステーション桜寿の基本情報

事業所名

ヘルパーステーション桜寿(へるぱーすてーしょんおうじゅ)

所在地

2892243

千葉県香取郡多古町島字木戸1976-1

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社ささえかぶしきがいしゃささえ