コムネットジャパン株式会社
神奈川県川崎市高津区
認可外保育園
企業主導型保育所 万葉のさと保育園は1歳~2歳児の受け入れに対応する企業主導型保育園です。神奈川県の横浜市・川崎市にあり、同市で多数の高齢者施設を展開する、コムネットジャパン株式会社を運営母体としています。当園の定員7名ですが、現在は1日あたり平均4~5名のお子さまをお預かりし、保育士の配置数も2名と非常に小規模な保育園です。年齢別カリキュラムはあるものの、クラスわけはなく、一部屋で全員が一緒に過ごしています。お子さま一人ひとりに目が行き届き、丁寧な保育を行える環境です。 職員がお互いに協力し、保育にあたる中で、「ここはこのように変えたほうが良いよね」という提案があれば、その場で相談してすぐに実行することも多々あります。新しい試みを取り入れやすく浸透しやすいのも、小規模園ならではの特徴。「うまくいかなければ考え直そう」が合言葉、誰もが意見を出しやすい職場です。
POINT
1
業務内容
お子さま一人ひとりの心に寄り添った保育が実現できる環境です
企業主導型保育所 万葉のさと保育園は、子どもの個性を活かした保育を目指す方におすすめです。泣いているお子さまがいれば、どうして泣いているのか、その場でじっくりと話を聞き、ぜひ気持ちを受け止めてあげてください。一人ひとりと向き合った保育が実践できるのは小規模園ならでは。気持ちに寄り添うことで、お子さまの心の安定にもつながります。 当園の食事の時間は楽しい雰囲気づくりを心掛け、嫌いな物を無理に食べさせるような無理強いはしません。「美味しいね、よく噛んでね」「魚だね、骨は無いかな」など、お子さまに寄り添った声がけを大切にし、「食事は楽しく頂く」ことを伝えています。 さらに、より良い保育を実現するために、キャリアアップ研修を実施したり、園内研修を毎月行い、保育現場で必要な内容の話し合いを実施しています。例えば、ケーススタディではお子さま一人ひとりの行動や特性を踏まえて、個々のお子さまにどのような保育が適しているのか話し合っています。保育目標が決まると、即座にサポートを開始。1週間、1ヶ月と目標を決めて、3回ほど会議を実施し、保育を行った結果どのような変化があったかについても話し合いを重ねています。ケーススタディにより、お子さまへの理解が深まるとともに、より個性を大切にした丁寧な保育の提供が可能です。
POINT
2
職場の特徴
笑顔溢れる職員ばかり。風通しの良い人間関係が良質な保育につながります
企業主導型保育所 万葉のさと保育園は、職員のコミュニケーションが活発な風通しの良い職場です。職員は保育士が約5名で、ほかに事務職と給食スタッフがおり、小規模園ならではの距離感の近さが魅力的。お子さまに対してだけではなく、同僚へも思いやりの心を持って接し、「お互い様」の気持ちで、体調が良くなさそうな場合には互いに自然と声を掛け合います。急なシフト変更があっても、無理のない範囲内で皆が「私がやりましようか?」と互いに思いやる環境です。気軽に相談しながら業務ができるため、遠慮せず相談してください。
POINT
3
働きやすさ
お子さんのいる方は我が子優先で。仕事とプライベートが両立できる職場です
企業主導型保育所 万葉のさと保育園は働きやすい職場環境が魅力です。 年間休日が125日と多いため、オンオフのメリハリをつけて働けます。休みは週休2日制で、保育園の休園日である日曜は固定で休めます。また希望休も取得できるよう最大限配慮しているので、ご家族との時間を大切にしながら勤務しやすい環境です。 残業は非常に少なく、保護者の方のお迎えがどうしても遅くなってしまった場合のみ発生します。仕事を持ち帰ることはせず、勤務時間内に対応します。 当園は職員が協力的で、お互いさまの精神が根付いていることも特徴です。子育て中の職員がお子さんの行事に参加できるよう、ほかの職員が「シフトに入りますよ」と声を掛けることも。子育て中の方に理解のある職場のため、家庭を重視しながら仕事との両立を目指す方に最適です。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年12月
経験年数:保育士 38年
職場を決める上で大切にしていたことは、小規模であることと、行事に追われず子どもたちとゆったりと向き合えることでした。就職先を探す中で万葉のさと保育園について知り、自分の求めている環境と合致したので、入職を決めました。
子どもたちとじっくり接することができる点が、万葉のさと保育園の魅力です。一人ひとりと時間をかけて関われることは、保育士にとって嬉しいポイントだと思います。保護者の方に悩みを相談してもらったり、子どもの成長を一緒に喜んだりできるところも魅力ですね。職員同士でお互いを気遣う風土ができあがっているので、保育しやすい環境だと思います。
私は現在50代後半ですが、この年齢でもまだまだ夢が描ける職業だと感じています。 保育士として集大成の歳となり、だんだん現場から離れてしまう時期ですが、気持ちさえあれば現役を続けられる仕事です。子どもたちの将来のために、大事な基盤をつくるサポートする役目があることを実感しています。この会社に来て子どもたちとゆったり過ごせたことで、これから自分がどうなっていきたいのかが明確にわかり、夢を描けるようになりました!
〒2130014
神奈川県川崎市高津区新作3-1-4
コムネットジャパン株式会社(こむねっとじゃぱんかぶしきがいしゃ)