あなたを求める職場からオファーを待つだけ!
スカウトサービスに無料登録してみる
株式会社モア&モア
埼玉県川口市
訪問看護ステーション
お結び訪問看護ステーションは、埼玉県川口市に位置する訪問看護事業所です。利用者さまが退院後に住み慣れたご自宅で療養生活を送るため、主治医と連携を図りながら療養上のお世話や診療の補助を行っています。“イケてる看護”をモットーに、利用者さまの「やりたい」にしっかりと耳を傾け、最期までその方らしく生きられるようお手伝いしているお仕事です。 1件あたりの訪問時間は30分~1時間程度で、1日の訪問件数は5~6件ほど。利用対象者は、要介護1~5の方または特定疾病のある方で、障がいのある方や難病の方もいらっしゃいます。末期がんの方や終末期の治療を受けている方のケアも多いため、医療処置が多いのが特徴です。 職場には、看護経験を多く積んできたベテラン職員が多数活躍しています。訪問看護が初めての方でも、正看護師の資格があり、在宅への想いや興味がある方なら、頼れる先輩のもとで訪問看護を極めていける環境です。
POINT
1
働きやすさ
転職による金銭的不安を軽減! オーダーメイドペイで給与額を調整できます
お結び訪問看護ステーションは、職員にとって働きやすい環境が整っています。当ステーションは、職員一人ひとりの希望に合わせた独自の給与形態“オーダーメイドペイ”を採用。年俸をベースに、月の給与額と賞与額を細かく希望によって調整しています。、たとえば、ボーナスをゼロにして年棒を12分割して毎月の給与を受け取ることも可能ですし、ボーナスを5ヶ月分にして年棒を17分割した給与を毎月受け取るという調整も可能です。職員一人ひとりの生活や家庭事情に合わせた収入を得ることを可能にしています。「病棟からの転職で夜勤手当がなくなってしまう」という方でも、前職の源泉徴収票などをもとにベースを設定しており、前職とのギャップを減らすように毎月の給与額を調整することも可能です。職員がモチベーションを保ちながら、看護業務に注力できる環境づくりに努めています。 勤務体制はシフト制です。基本的には希望どおりに休みを取得できます。有給休暇も取得しやすい環境で、有給休暇の消化率は70~80%ほどです。残業は月に10時間前後ありますが、残業した分は後日、残業時間分の代休を取得することもできます。。休日出勤が発生した場合も同様に、代休の取得が可能。そのため、トータルで長時間労働にならないように調整しています。
POINT
2
教育・スキルアップ
医療処置が強み! 万全の連携体制で多くの知見を広げられます
お結び訪問看護ステーションは、医療的ケアが必要な方への看護ケアに強みをもっているのが特徴です。地域のクリニックや医療機関から、患者さまを安心して預けられるステーションとして信頼を得ており、病院と同等の一連の処置を利用者さまのご自宅で行っています。利用者さまの年齢層は小児からご高齢者までと幅広く、医療処置もさまざま。多くの症例に関する経験を積める環境です。 訪問業務はチーム制を採用。職員一人ひとりが利用者さまを把握し、みんなが対応にあたることができるため、安心してケアを進められます。また、定期的にカンファレンスを実施。職員同士が情報を共有・交換したり、利用者さまのケアについて話し合ったりしています。カンファレンス以外でも、職員同士が日常的に利用者さまのことで連絡を取り合っており、連携体制は万全な環境です。 なお、当ステーションの代表が医師であったり、立ち上げメンバーに病院の医師や医療関係者が多く関わっているため、医療機関と深いつながりをもっています。病院と強い関係性が築けているため、医療面で不安や疑問があればすぐ相談できる環境です。困ったときには、主治医に直接電話をかけて判断を煽るなんてこともあります。医療に関する知見を広げながら働ける職場です。
POINT
3
職場の特徴
職員が代表に直接提案できる距離の近さが魅力。風通しの良さが自慢です
お結び訪問看護ステーションは、職員は管理者にとどまらず、会社の代表とも話す機会が多くあります。職員と代表の距離の近さは小規模ならではの魅力。「〇〇休暇が欲しい!」といった声をコミュニケーションツール内で代表へ直接伝える方もいます。職員の声が届きやすいだけでなく、良い提案があれば柔軟に取り入れており、風通しの良さが自慢の職場です。 また、当ステーションは2018年に開設して以来、みんなで声を出し合いながら職場環境を整えてきました。職員の意見や提案もしっかりと反映する職場で、“これから”を一緒に創っていけます。
病院からの転職者で訪問看護に初めて携わる方は、医療処置のスキルや看護手技を発揮する機会が少ないのではないかと心配されるかもしれません。 しかし、当ステーションの訪問看護でケアにあたっている方は、ガンの末期の方や難病の方など、医療処置が必要な方がほとんどです。そのため、ケア内容もさまざまで、多くの症例に関する経験を積むことができます。病院のようにすべてが揃っている環境ではないため、対応力や判断力が求められることも多々ありますが、経験を活かしてさらなるチャレンジがしたい!という方にはたくさんやりがいがある職場です。看護師として経験の幅を広げて活躍することができます。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:看護師・准看護師 20年
元々は、病棟看護師だったのですが、病院は治療することだけしかできず、自分が理想とする看護を100%叶えることは難しいと感じていました。どうすれば自分の求める看護を実現できるかを考えていたときに、当社の社長をはじめ、自分の看護観に賛同してくれる仲間と出会ったのがきっかけです。その後、お結び訪問看護ステーションの立ち上げメンバーとして一緒にやらないかと声をかけてもらい、現在に至っています。
病院勤務と比べ、一番違うなと思うのはストレスがないことですね。「在宅看護は先生がいないから不安」「1人で回れるのか自信がない」という声を聞くことが多いかもしれませんが、当ステーションでは1人の利用者さまをチーム全体で見守っています。担当制ではなく、チーム全体で職員がそれぞれ関わっているので、チームで利用者さまのことを話せたり、なにか問題があれば主治医にすぐに電話で確認が取れたりと、連携も図りやすい環境です。主治医の先生方は優しい方ばかりで、先生方と他愛もない話ができるような関係性が築けています。
ほかの訪問看護事業所などと比べるとスタッフの年齢層は若いほうだと思いますね。40代の私が一番うえで、あとは30代、同じく40代といった感じです。第一線でバリバリ頑張ってきている方が多いからか、みなさんさっぱりしている方ばかり。働きやすい職場ですね。 また、社長はとても優しい人柄の方です。休日やシフトなど働き方を考慮してくれる会社なので、勤務に対しての融通なども効きやすく、長く働き続けることができています。
利用者さまは赤ちゃんから100歳を越えるご高齢者までおり、病状もさまざま。看護師もいろいろな方を揃え、互いの得意を活かしています。看護師としてある程度の経験があったり、柔軟な対応ができたりする方に向いていると思いますね。あとは、実際に訪問する際の移動手段は車になるので、車の運転ができる方に向いている仕事です。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:看護師・准看護師 18年
前職の病院勤務時に少し体調を崩してしまい、転職先を考えていたときに当ステーションで勤務している元同僚に声をかけてもらったことが入職のきっかけです。 初めは訪問看護に全く興味がありませんでした。学生時代の実習でも訪問看護に対してあまり良い思い出がなかったのが正直な話です。しかし、元同僚が楽しそうに働いていたので、やってみて合わなかったら辞めようというスタンスで思い切ってチャレンジしました。
訪問看護は病院とは環境が異なるため、使用する器具なども少しずつ違います。初めは戸惑うこともありましたが、先輩方から使用方法やアドバイスをいただき、分からないこともすぐ聞くことができたので安心して仕事をすることができました。また、利用者さま1人に対して30分~1時間しっかりと関われるところが、病院とは違う魅力です。ざわざわ・ガヤガヤした感じが全くないので、落ち着いて仕事ができています。
医療関係の仕事で離職につながる一番の原因は、職場の人間関係ではないかと思うのですが、お結び訪問看護ステーションはチームワークも良く、人間関係で悩む問題はないと感じています。また、職場には看護師としてさまざまな経験を持つ方がいるので、看護師歴20年近い私でも、日々新しい知識を増やせたりいろいろなことを勉強できる職場です。
40代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2019年6月
経験年数:看護師・准看護師 20年
前職も訪問看護ステーションで勤務していましたが、管理者と合わず退職しました。次の就職先を探していたときに当ステーションを見つけ、家から通いやすい距離だったことと、当ステーションの管理者が優しい人柄という話を聞いたことがあったことも決め手となり、入職しました。
以前の訪問看護ステーションは担当制だったので、自分の抱える利用者さまの具合が悪くなってしまったときなどには無休になってしまったり、残業も多かったりしました。今はみんなでサポートできるので、心配ごとも減り、ワークライフバランスも保てるので働きやすい環境です。
時間外対応はほとんどなく、仕事とプライベートの時間のオン・オフがはっきり切り替えられるところが良いですね。また、管理業務はICT化が進んでいるので、前回の担当者がどういったケアを行ったか、どこに注意するべきかなどを確認でき、情報共有が図りやすいので業務がスムーズに行えます。
訪問看護は利用者さまとコミュニケーションを図る機会が多く、日常会話の中からその方の人生に触れることもたくさんあります。自分の経験に役立つ話や勉強になる話など、いろいろなお話が聞けるところも訪問看護の仕事の楽しさですね。
〒3330811
埼玉県川口市戸塚6-10-17
株式会社モア&モア(かぶしきがいしゃもああんどもあ)
株式会社メディウェルズ
きらめき訪問看護リハビリステーション川口事業所
株式会社ライフタイム
西川口訪問看護リハビリステーション
株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン東川口