レバウェル

株式会社グランドクロス

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園の求人情報

事業所内保育
神奈川県川崎市川崎区

子ども主体の自由保育を実施。少人数で一人ひとりにしっかり寄り添えます

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園は、神奈川県川崎市にある企業主導型保育園です。定員は0歳児クラスが4名、1歳児と2歳児クラスが各6名、3~5歳児クラスが各8名の合計40名で、病後児保育も行っています。英語のバイリンガル保育に力を入れている当園では、ネイティブの英語講師と、バイリンガルの保育士が複数名在籍。コミュニティーツールとしての英語を学べる環境を整えています。 ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園は株式会社グランドクロスが運営しています。当法人では、イタリアで発祥した子ども主体の教育方法「レッジョ・エミリア教育」をはじめ、さまざまな教育手法を取り入れて、子どもたちの自主性を尊重した保育を行っています。たとえば、給食ではセミバイキングスタイルを導入。食べるものや完食できる量を子どもたち自身が考え、それを職員に伝えてよそってもらいます。「自ら考えて行動する」ことを重視し、そのプロセスを通じて想像力や協調性、コミュニケーション能力などの「非認知能力」を育んで欲しいと考えています。 当園では、1クラスの人数が少ない小規模な環境で自由保育を行っています。そのため、一人ひとりとしっかり向き合い、その子どもの“今の気持ち”に寄り添える自由さがあります。チャレンジ精神をもって当園を作り上げていきましょう。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ職員の頑張りを正当に評価。チャレンジ精神があれば給料アップも目指せます

ミントリーフの運営法人である株式会社グランドクロスでは、失敗を恐れず挑戦する人が正当に評価される体制が整っています。職員の頑張りを可視化できるよう、当法人では10段階評価を導入しています。新卒をレベル1とすると最上位はレベル10で、評価が給与やボーナスに直結しています。評価は総合的に判断されますが、一番大切なことはチームに貢献できたかどうか。経験が浅くても常にチームや園全体のことを考えて、リーダーシップを発揮して動くことを重視しています。過去には入職3年目で副主任になった職員も。面談の際には自身の評価とレベルが提示されるので、今後の目標を明確にして仕事に臨めます。 当法人では、職員のスキルアップも応援しています。たとえば、幼保英語検定に合格した職員には英語手当を支給。3級では五千円、2級では1万円、準1級では2万円、そして1級を取得すると3万円が支払われ、職員のモチベーションアップにつながっています。また、ニュージーランドなどの海外研修に行けるチャンスがあるのも当法人の魅力です。子どもたちのためにどうすればよいかを積極的に考え、周りに意見を発信しながら問題解決に取り組む人を後押しする職場です。

幼保英語検定や海外研修で身につけたスキルを活用し、英語の教育に力を入れてます


POINT

2

働きやすさ有休取得率約90%。現在育休中の職員は全員復帰予定の働きやすい職場です

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園では、職員が働きやすい環境を整えることが良い保育につながると考えています。 働きやすい職場づくりの一環として、当法人では業務のICT化を進めています。お便りや連絡帳は保育アプリで作成。手書きをする手間はもちろん、保護者へのお便りの配布や回収作業などにかかる時間も削減できています。残業はほとんどありません。また、シフト管理もICT化されていて園長先生が残業時間をチェックしているので、もし残業が多くなっている場合にはすぐに対策を打っています。 お休みが取りやすいのも当法人の魅力です。有休取得率は約90%です。有休は半日単位でも取得できます。お互いのプライベートも尊重しているため、レジャーのために有休を取った職員に対して「楽しんできてね!」と明るく送り出す場面も見られます。 また、チームや仲間を意識して仕事をする職員が多いため、急なお休みが発生してもみんなでフォローする風土が根付いています。時間単位で子の看護休暇や介護休暇を活用しながら働いてる職員も多数在籍しています。子育て中の方でも無理なく働ける職場で、現在育休中の職員は全員が復帰予定です。さらに企業主導型保育園である当園では、勤務中に自分の子どもを預けて一緒に退勤できることも魅力となっています。

職員同士で交流を行い、全員でフォローし合える環境を作り上げています


POINT

3

職場の特徴園の垣根を越えた交流や情報共有を実施。職員のスキルアップに繋がります

当法人では、園の垣根を越えた職員同士の交流を積極的に行っています。たとえば、同じ職種同士で情報交換ができる仕組みもその一つ。特に看護師など園に1人しか配置されていないような職種の場合は、同じ立場で話や相談ができるので心強いと評判です。また、他園へのサポート業務も重要な取り組みと考えています。自分の所属園以外で働くことで新しい発見や気付きを得ることができ、自身の視野やスキルの幅を広げられます。 グループ園全体での知識の共有にも力を入れています。特定分野に対して知見がある職員が講師となる取り組みとして、ADHDのお子さまに対する保育者の向き合い方などについてZoomで研修会を実施したこともあります。そのほかにも、外部の講師を招いたチームビルディング研修を実施。職員が存分に力を発揮できる、働きやすい職場環境作りを目指しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自分で考えて動く主体性が求められる風土。最初は先輩がついて教育します

当法人では、主体性をもって仕事に取り組む姿勢を重視しています。自分や園の課題を見つけて、解決に向けたアプローチを発信し、問題を解決するためにはたらきかける積極性が職員の評価にもつながります。そのため、受け身で指示を待つ姿勢の方や自分の考えをまったく発信しない方は、当法人の方針に戸惑うかもしれません。 しかし、最初から自分ひとりで考える必要はありません。入職時には先輩職員がついてOJTを実施し、丁寧に教育します。慣れてきたら、少しずつ問題解決にチャレンジしてみてください。職員の“やってみたい”を応援して盛り上げてくれる職場なので、安心してくださいね。やりたいことがある保育士にとって、大きなやりがいを感じられる職場です!

現場スタッフ紹介

  • 30代後半

    • 職種:

      施設長・所長(介護)
    • 入職年月:2022

    転職について

    入職した理由

    運営に興味があり、チャレンジしてみたいと考えていました。 運営法人である株式会社グランドクロスの方針と何ごとにもチャレンジできる社風、子どもと大人の未来について深く考えている会社であったことが決め手です。

    働いてみての感想

    とても充実感のある日々です。他業種から入職したので、ギャップだらけで大変なこともありますが、楽しさが勝っています。

    職場について

    職場の魅力

    多様性に溢れ、目標達成に向けて前進できる職場です。子どもとしっかり向き合いながら、学び、多様性を楽しめる人はこの職場に向いていると思います。

    プライベートとの両立

    毎日充実感を感じられる日々を送りつつも、残業はほとんどありません。家族や仲間との時間を多く持てています。

    この仕事への思い

    子どもも大人もチャレンジしたいことが達成できた瞬間を見ているとやりがいを感じます。これまでも、心に残った出来事が数えきれないほどありました。 この仕事を通して、人生を楽しくする考え方が身に付くと思います。

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園の職場環境について

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園の基本情報

事業所名

ミントリーフ・インターナショナル・プリスクール 川崎小田園(みんとりーふいんたーなしょなるぷりすくーるかわさきおだえん)

所在地

2100846

神奈川県川崎市川崎区小田4-36-14 リヴェール小田2F

施設形態

事業所内保育

法人情報

株式会社グランドクロス ( かぶしきがいしゃぐらんどくろす )