レバウェル

戸塚ヒロ眼科の求人情報

診療所・クリニック
神奈川県横浜市戸塚区

子連れの来院者多数。患者さま第一の接遇に注力し、信頼関係を築いています

戸塚ヒロ眼科は、2006年に横浜市戸塚区にて開設した眼科クリニックです。職員は約11名で、1日あたりの来院者数は60名程度。小さなお子さまが来院されることが多く、子どもの弱視や近視、緑内障、糖尿病性網膜症などの治療を行っています。 当院は患者さま第一の接遇を大切にしており、自身の希望を言いやすい雰囲気作りを心がけています。挨拶などの基本的な部分はもちろん、泣いてしまうお子さまにはシールをお渡しするなど、病院に対する抵抗を少しでも軽減できるような雰囲気づくり。長期で通う方もいらっしゃるため信頼関係を築きやすく、「次もあの先生をお願いしたい」と指名していただけることもあります。患者さまに喜んでもらえたり信頼してもらえたりすることが、私たちの大きなやりがいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

戸塚ヒロ眼科で働く魅力

POINT

1

職場の特徴ITツールを用いた情報共有。患者さまの状態などを正しく把握できます

戸塚ヒロ眼科では、「LINE WORKS」といったアプリを使って職員間の情報共有をすることで、コミュニケーションロスの予防や、ペーパーレスによる業務の効率化を図っています。自身の携帯で逐一情報を確認できるので、自分が不在のときの情報も正しく把握可能です。 また、毎日朝礼と昼礼を行い、約5分間で予約者と職員配置をサッと確認。こまめな情報共有を意識することで、業務の抜け漏れ防止にもつながっています。 「LINE WORKS」では、在庫の補充や日常業務の進捗状況の報告、シフト希望確認などの事務連絡をメインで行っています。業務の中でどこか不足している部分があれば、すぐに気付いて対応することが可能です。担当制を取り入れていないからこそ、自分が対応していない患者さまの状態を正しく把握する必要がある当院。職員間のコミュニケーションや業務をスムーズにこなしやすい仕組みが整っています。

来院された患者さまへの挨拶や終了時の声かけを徹底し、常に接遇を意識しています


POINT

2

業務内容視能訓練士は約4名。心温かな職員が多く、職員間の関係性が良好です

戸塚ヒロ眼科の視能訓練士としての主な仕事は、視力や眼圧などの検査に加え、メガネやコンタクトの処方などを行っています。そのほか、コンタクトの在庫管理や物品補充、院内清掃なども職員全員で分担しながら対応。当院には、20代の新人職員から40代のベテラン職員までと、幅広い年齢層の視能訓練士が約4名在籍中。気になることや困ったことがあれば、空いたタイミングで先輩職員が相談に乗るので、安心して働けます。 当院では、穏やかでお子さま好きな院長のもとで、職員皆で協力し合いながら仕事をしています。心の通うふれあいを大切にしている当院の院長。患者さまの話をしっかりと傾聴することを意識しながら、日々の仕事に取り組んでいます。また、職員間の関係性も良く、職員同士の派閥などはありません。職種の垣根を越えて円滑なコミュニケーションがとれています。心温かな職員ばかりで、優しさに溢れた雰囲気の職場です。


POINT

3

働きやすさ完全週休2.5日制。残業削減の取り組みで、プライベートも充実できます

戸塚ヒロ眼科では、木曜日と日曜日に加えて土曜日の午後もお休みなので、しっかりと身体を休めながら働けます。祝日はもちろん、年末年始とお盆には1週間ずつの休暇も付与しており、年間休日は120日以上。有給休暇も、2年の有効期限内にすべて使い切れるようにしています。お休みが多く取れるので、無理なく働ける職場です。 当院では、勤務時間を診療時間よりも少し長めに設定することで、残業の削減に努めています。診察時間は午前9時から午後0時半と、午後2時半から午後6時。それに伴い、勤務時間を午前8時半から午後0時45分と、午後2時15分から午後6時45分としています。平日は午後7時頃、土曜日は午後2時頃と、比較的早めに退勤できるので、プライベートとの両立も可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

院内清掃も大切な仕事の一つ。職員全員で役割分担しながら行っています

戸塚ヒロ眼科では、患者さまが気持ちよく通院できるよう、院内清掃に力を入れています。床の掃き掃除だけでなく、トイレ、シンクなども綺麗に掃除。事務職員だけではなく、視能訓練士も対応することが多くあります。 ただし、清掃などの雑務を誰か1人に押し付けることはありません。職員数が少なめだからこそ、一人ひとりがしっかりと役割を担いながら回しています。朝やお昼の時間、退勤する前など細かく担当する箇所と時間を決めているので安心。視能訓練士としての業務をメインで行っていただきながら、隙間時間に雑務をこなしていただくイメージです。掃除ばかり行うということはないので、ご安心ください。

現場スタッフ紹介

  • 20代後半

    • 職種:

      視能訓練士
    • 雇用形態:正社員
    • 入職年月:20204月
    • 経験年数:視能訓練士 4

    転職について

    入職した理由

    患者さま第一の精神の強さに魅力を感じたことが最大の理由です。たとえば、当院の院長は患者さまのお話をしっかりと傾聴することを大切にしており、いつも患者さまにできるだけ寄り添った対応を行っています。また、受付の職員は妊娠中の方や年配の方に対し、受付に来ていただくのではなく、自分が席まで行って会計をするようにしています。職員皆が患者さまのために動いている姿を見て、すごく素敵だなと思い、入職を決めました。

    働いてみての感想

    職員皆とても良い人で、和やかな雰囲気を感じています。職員同士の距離感もほど良く、悩みなども気軽に話せる関係性です。また、「LINE WORKS」を活用しているので、逐一情報が更新されるのを確認できるのが便利です。

    職場について

    おすすめの方、向いている人

    相手のことを思いやって動ける方は、当院に向いていると思います。患者さまのためにやるべきことを見つけられたり、困っている職員のためにサッと動けたりなど、仕事をやらされているという感じではなく、自分から動ける方が良いですね。

    この仕事への思い

    患者さまに喜んでもらえることが1番うれしいです。メガネやコンタクトを処方したあと、「すごく見えやすくなった」などと言ってもらえると、やってて良かったと思えます。患者さまの役に立てた実感を得られるので、やりがいにつながっていますね。

    • 職種:

      視能訓練士
    • 雇用形態:パート・アルバイト
    • 入職年月:20222月
    • 経験年数:視能訓練士 7

    転職について

    働いてみての感想

    患者さまに対する対応力の高さを感じることが多いですね。私自身も、声のトーンに気をつけながら患者さまの目を見て話すようにしたり、患者さまに背を向けないようにしたりしています。

    職場について

    職場の魅力

    朝礼や昼礼、「LINE WORKS」の活用などを通して、漏れなく申し送りできる点が魅力ですね。当院は担当制ではありませんが、日頃からしっかりと情報共有できているので、患者さま一人ひとりの状況を理解したうえで対応できています。

    教育体制

    入社時に必ず受ける接遇研修というものがあり、その中で当院が大事にしていることや力を入れていることなどを教えていただきました。日常業務の中では、同職種の頼れる先輩職員に相談や質問ができる環境なので、助かっています。

戸塚ヒロ眼科の職場環境について

戸塚ヒロ眼科の基本情報

事業所名

戸塚ヒロ眼科(とつかひろがんか)

所在地

2450061

神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-10-46 踊場メディカルセンター3F

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

眼科

法人情報

戸塚ヒロ眼科 ( とつかひろがんか )