レバウェル
みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみのカバー画像

株式会社グッドライフサポートえがおのまんま

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみの求人情報

京都府京都市南区

訪問看護ステーション

訪問介護、居宅介護支援事業所を併設。.法人内連携がしやすい職場環境です

みんなの訪問リハビリ看護ステーション みなみの利用者さまは、現在35名ほどいらっしゃいます。利用者さまの層としては、脳梗塞の後遺症のある方や認知症の方、がんで状態の落ち着いている方が多めです。 当ステーションは、ターミナルケアやお看取りにも対応しています。多い月では、5名ほどの方を看取ることもあります。利用者さまに最期までしっかりと関わっていきたいとお考えの方に向いている職場です。1日の訪問件数は、職員1人あたり4〜5件ほどですが、ターミナルの方の訪問が重なる場合など、一番多いときには8件ほどになることもあります。 法人内には、訪問介護を行う「みんなのヘルパーステーション みなみ」や、居宅介護支援を行う「みんなのケアマネステーション みなみ」もあります。職員同士が気軽に相談し合えるよう、当ステーションの看護師が参加するLINEグループと、法人内の全職種が参加するLINEグループをつくりました。所属・職種を越えて連携しながら、より良いサービス提供を目指せる環境です。また、新人教育では、本人が自信をもてるまでしっかりサポートするので、訪問看護未経験の方も安心して仕事をスタートできます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員同士の連携はバッチリ。ケアマネやヘルパーにも相談しやすい環境です

みんなの訪問リハビリ看護ステーション みなみでは、職員同士で気軽に相談ができるため、不安なく働けます。当ステーションには、約3名の職員が在籍。少人数だからこそ、お互いの距離は近く、事務所で顔を合わせるときには活発にコミュニケーションをとっています。また、管理者も新人さんの不安な気持ちに寄り添い、質問に対しても、いつでも丁寧に答えます。安心して働ける環境です。 ステーション内では、利用者さまに関する情報共有を密に実施。休み明けであれば、訪問が始まる前に申し送りをしたり、ターミナルの方がご逝去されたときには、デスカンファレンスをしたりと、その都度時間をとって行っています。 「みんなのケアマネステーション みなみ」のケアマネージャーが同じ建物内にいるため、相談しやすいことも魅力です。たとえば、「利用者さまの状態変化があったので、福祉用具を使いたい」というときに、すぐに相談できます。

利用者さまは80代の方が中心。精神疾患を抱える方は、約3名ほどいらっしゃいます

POINT
2

教育・スキルアップ

訪問看護未経験でも大丈夫! 不安がなくなるまで何回でも先輩が同行します

みんなの訪問リハビリ看護ステーション みなみは、訪問看護未経験の方も安心の教育体制を整えています。入職後は、先輩職員が同行訪問を実施。利用者さまごとに少しずつ独り立ちしていくようにしています。自信を持って1人で訪問できるようになるまでは、先輩が何回でも同行するので、新人さんも安心です。 精神科訪問看護師になるために受講が必要な、「精神科訪問看護基本療養算定要件研修」については、研修費用を会社が全額補助します。そのため、まだ受講していない方も、金銭面の負担なく経験を積めます。 今後は、月1回ほど、社内勉強会を実施していく予定なので、知識も深めていけます。また、機会は少なめですが、点滴や経管栄養、バルーンの管理をすることもあるため、技術を磨いていくことも可能です。

POINT
3

働きやすさ

残業ほぼなし・休みが取りやすい環境。プライベートを大切にできる職場です

みんなの訪問リハビリ看護ステーション みなみは、ワークライフバランスを保ちやすい職場です。当ステーションでは、ターミナルの方の緊急訪問など、イレギュラー対応以外で残業になることは、基本的にありません。そのため、オンオフのメリハリをつけて働けます。 2日間の夏休みや3日間の冬休みは、1日単位で取得できるほか、連休での取得も相談可能。シフト休や夏休み、冬休みの希望は基本的に通るので、プライベートを充実させやすい環境です。ほかにも、メモリアル休暇が2日間あり、用事があるときやご自身の誕生日など好きなときに取得できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

自宅にあるもので、工夫してケアを実施。困ったら先輩に相談できます!

訪問看護では、利用者さまのご自宅でケアを行うため、医療機関のように医療器具が揃っている環境でケアを行うわけではありません。たとえば、清拭をするときに、ご自宅にあるタオルをお借りして、電子レンジで温めて使うこともあります。そのため、医療器具がすべて揃っている環境で働きたいとお考えの方は、ギャップを感じるかもしれません。 最初はとまどいがあるかもしれませんが、先輩職員が、「こういう場面では、これで代用すると良いですよ」などアドバイスしてくれるので、対応方法は少しずつ学んでいけます。困ったときには、いつでも相談できるため、心配はありません。自分なりに工夫して、利用者さまのご自宅にあるものを使用してケアを行えたときには、やりがいを感じられますよ。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:20224月

経験年数:看護師・准看護師 3

転職について

働いてみての感想

管理者にも相談しやすく、安心して働ける職場です。管理者は質問すると何でも答えてくださる方なので、助かっています。1人での訪問は不安なこともありますが、訪問先で分からないことがあれば、すぐに電話で相談したり、指示を仰いだりさせてもらっており、本当にありがたく思います。

職場について

職場の魅力

法人内のケアマネージャーやヘルパーがすぐ近くにいるため、情報共有しやすく、何かあったときに迅速に対応できることは、魅力だと思います。たとえば、訪問回数を増やしたいときや、訪問時間を変更したいときなどに、ヘルパーがすぐに近くにいるので、相談しやすいと感じますね。

おすすめの方、向いている人

利用者さまと1対1で関わる仕事なので、高齢者の方と話すことや、利用者さまとコミュニケーションを取ることが好きな方に向いていると思います。

プライベートとの両立

管理者が、シフト休の希望を基本的に通してくださるため、プライベートと両立しやすい職場だと思います。夏休みや冬休みの希望も基本的にとおりますよ。メモリアル休暇は、誕生日や何か用事があるときに使わせてもらっています。

この仕事への思い

訪問看護では、ケアの時間をその利用者さまのためだけに使えるので、コミュニケーションを密にとれますし、ケアもしやすいと感じます。利用者さまの希望に応えやすい環境です。丁寧に見ることができますし、毎日訪問がある方もいらっしゃるため、変化にも気づきやすいと思います。

教育体制

入職してから1ヶ月と少しの間は、同行訪問をしてもらいました。「次回から1人で訪問できそうだ」と感じた利用者さまについては、1人で訪問させてもらい、「まだ1人では不安だな」と感じた利用者さまについては、不安がなくなるまで同行していただいたんです。独り立ちまでの期間は特に決められていませんし、「まだ不安なので、同行してもらいたいです」と素直に言える環境なので、安心でした。

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみの職場環境について

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみの基本情報

事業所名

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみ(みんなのほうもんりはびりかんごすてーしょんみなみ)

所在地

6018428

京都府京都市南区大宮通八条下る東寺東門前町67番地

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社グッドライフサポートえがおのまんまかぶしきがいしゃぐっどらいふさぽーとえがおのまんま

みんなの訪問リハビリ看護ステーションみなみ周辺の訪問看護ステーション

訪問看護ステーションオルテンシアのカバー画像

株式会社orutensia

訪問看護ステーションオルテンシア

京都府京都市南区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション都ナース嵐山のカバー画像

株式会社TKメディカル

訪問看護ステーション都ナース嵐山

京都府京都市右京区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション デューン西京極のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン西京極

京都府京都市右京区
訪問看護ステーション
ぐりっど右京のカバー画像

株式会社グリッド

ぐりっど右京

京都府京都市右京区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションとものカバー画像

株式会社とも

訪問看護ステーションとも

京都府京都市右京区
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師