レバウェル
ひだまり訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社ひだまり倶楽部

ひだまり訪問看護ステーションの求人情報

埼玉県さいたま市北区

訪問看護ステーション

ひだまりのような温かさを大切に 利用者さまの社会復帰を支援しています

ひだまり訪問看護ステーションは、埼玉県さいたま市に位置しています。当事業所の名前には「ひだまりのように温かく見守っていけるような存在でありたい」という想いが込められています。2022年3月に開設して以来、利用者さまが自分らしい生活を送れるよう一生懸命サポートしています。 当事業所は、精神科に特化した訪問看護ステーションです。さまざまな精神疾患がある、小学生から高齢の方に利用いただいています。40~50代は統合失調症やうつ病、双極性障害がある方が多く、20代は軽度の適応障害がある方が多くいらっしゃいます。医療機関や就労支援事業所、相談支援事業所など、さまざまな機関と協力しながら、利用者さまの支援にあたっています。訪問先での業務は、利用者さまが社会復帰できるよう就労支援や精神面のサポートが中心で、医療行為はほぼありません。「身体的負担が少ない環境で働きたい」と考えている方にぴったりの職場です。 また、ケアマネージャーと連携しながら、家族支援にも注力しているのが特徴です。「利用者さまやご家族をきめ細かくサポートしたい」「精神面を支えたい」という方は、大きなやりがいを感じられる環境でしょう。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ひだまり訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

理念

細やかな情報共有でベストな支援を実現! しっかり利用者さまと向き合えます

ひだまり訪問看護ステーションは、1日に5~6件ほどの訪問を行っています。訪問時間は基本的に30分前後ですが、利用者さまの状態を診て柔軟に対応しています。訪問スケジュールは余裕を持って組んでいるため、利用者さま一人ひとりに合ったケアが実現できています。 当事業所は、職員間で情報共有をしっかり行い、利用者さまの支援に最善を尽くしています。朝・昼に職員が事業所に集まるタイミングや、複数人で訪問する場合は移動中の車内でケアの方向について話し合います。また、タブレットで訪問記録を作成するため、気になることがあればすぐに確認が可能です。 なお、日々丁寧なケアをしているため、オンコール対応はほとんどありません。オンコールは月10回前後お任せしますが、鳴るのは1回程度です。チームメンバーと協力しながら、よりよい支援を提供できますよ。

POINT
2

働きやすさ

残業ほとんどなし! 「休むときは休む」を徹底している環境です

ひだまり訪問看護ステーションは、同法人で訪問マッサージ事業所を展開しています。当事業所は、そのノウハウを活かしながら運営しているため、職員が落ち着いて働ける環境が整っています。まず、日々の残業はほぼありません。職員のほとんどが18時ぴったりに退勤しています。訪問先によっては直帰でき、スムーズな帰宅が叶います。訪問先が遠い場合も、18時には職員が自宅に帰れるようスケジュールを調整しています。訪問記録はタブレットを使用するため、直帰して家事や育児の合間に済ませるなど、時間の融通も利きます。 当事業所は、職員に仕事とプライベートのメリハリをつけて働いて欲しいと考えています。そのため、有給休暇の希望があれば柔軟に対応し、希望休の日数上限も設けていません。また、日曜日が固定休みのため予定が立てやすく、私生活も充実できるのではないでしょうか。ほかにも、訪問には社用車だけでなくマイカーも使用OKで、ガソリン代と手当を支給しています。社用車は自家用車代わりにして出勤可能など、さまざまな面で働きやすさを追求している職場です。

POINT
3

職場の特徴

職員の仲の良さが自慢! 臨床経験がない方も手厚くサポートします

ひだまり訪問看護ステーションは、30~50代の6名の職員が在籍しています。職員たちはプライベートで会うほど仲が良く、最近は富士急ハイランドに遊びに行きました。福利厚生で法人の系列居酒屋が無料で利用できるため、退勤後に一緒に食事へ行くことも多くあります。 当事業所は、正看護師の資格がある方であれば、臨床経験がなくても活躍できる環境です。精神科訪問看護が未経験の場合は、入職後に研修を受講する必要があります。費用は会社が負担するので、しっかり知識をつけた状態で訪問をスタートできます。なお、始めの1ヶ月間は先輩職員が訪問先へ同行し、業務についてレクチャーしています。面談で不安なことがないかヒアリングしながら、独り立ちのタイミングを見計らいます。新人職員が安心して業務に取り組める体制を整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

入職前に事業所と現場の見学可能 不安なことは遠慮せず質問してください

ひだまり訪問看護ステーションは、パニック障害や強迫性障害、不安障害などさまざまな精神疾患がある方の支援を行っています。精神科訪問看護の経験がない方は「対応が難しそう」と不安に感じる方もいるかもしれません。 当事業所は、希望があれば入職前に訪問先の見学が可能です。実際に利用者さまをサポートしている様子を見られるため、自分が働く姿を想像しやすいのではないでしょうか。もちろん、事業所の様子も確認できます。また、面接終了後はこちらから合否を下すのではなく、応募者が興味を持ったら入職いただくスタイルです。不安に感じることがあれば、遠慮せず質問してくださいね。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2021

転職について

働いてみての感想

自分のやりたい訪問看護ができそうだと感じ、入職を決めました。職場の雰囲気がとても良く、残業はほとんどありません。訪問後は直帰可能で自宅での時間が取れています。

職場について

職場の魅力

職員みんなが、利用者さまに真剣に向き合っており、「利用して良かった」と言っていただけたときは、やりがいを感じます。特に、自宅に引きこもっていた方が社会復帰できたことは印象に残っています。

入社前後でギャップを感じたこと

自分が想像していたより、訪問看護は楽しいと感じています。利用者さまに寄り添える方や、お話を聞くのが好きな方は活躍できる環境だと思います。

50代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:看護師・准看護師 20

転職について

入職した理由

初めは心配なことや不安なことがたくさんありましたが、管理者の話を聞くうちに「やってみたい!」と思うようになり入職を決めました。面接時にいろいろな話を聞いていたため、入職後にギャップを感じませんでした。

働いてみての感想

温かい環境で、先輩職員が優しく指導してくれます。多職種と連携が必要なため、さまざまな視点から支援を考えられます。利用者さまの笑顔を見たときや、距離を感じていた方に受け入れてもらえたときは、やりがいを感じます。

職場について

職場の魅力

職場は居心地が良く、職員一人ひとり個性は違うがまとまりがあります。同じ考えを持って一緒に利用者さまに寄り添える方は、活躍できると思います。

30代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:20223月

経験年数:看護師・准看護師 3

転職について

働いてみての感想

新規事業所の立ち上げに魅力を感じて入職しました。訪問先では利用者さまと1対1の密な関わりができ、自立に向けて変化が見られたときにやりがいを感じます。特に、拒否が強かった方が受け入れて下さったときは「めげずに訪問を続けていて良かった」と感じますね。

職場について

職場の魅力

穏やかで何事も話しやすい職場です。日々の残業はほとんどなく、希望休も取りやすいため旅行などのスケジュールも立てられます。

おすすめの方、向いている人

利用者さま一人ひとりとしっかりと向き合いたい方や、利用者さまが住み慣れた地域で生活するのをサポートしたい方に向いていると思います。

入社前後でギャップを感じたこと

精神科訪問看護は想像以上にコミュニケーションスキルが重要だと感じました。疾患のみではなく、在宅という環境で包括的に利用者さまを支援する視点が身につきます。

ひだまり訪問看護ステーションの職場環境について

ひだまり訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

ひだまり訪問看護ステーション(ひだまりほうもんかんごすてーしょん)

所在地

3310823

埼玉県さいたま市北区日進町3-136-2 ヴェリス宮原101

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社ひだまり倶楽部かぶしきがいしゃひだまりくらぶ