社会福祉法人あけぼの会
埼玉県戸田市
あけぼの保育園
法人情報
社会福祉法人あけぼの会 ( しゃかいふくしほうじんあけぼのかい )
◆設立
代表者:長林美穂
資本金:1000 万円
設立日:1976年5月1日
◆上場企業
上場していない
◆事業内容
保育所運営。 認可保育所として、0歳〜5歳までの未就学の子どもを保育することを目的として、保育運営を行う。 通常保育の他、延長保育、子育て支援センター事業を行っている。 主体的で対話的な深い学びをもとに、子どもたちの主体性を重視した保育内容を行っている
〒3350031
埼玉県戸田市美女木2-1-7
POINT
1
職場の特徴
年齢・役職にかかわらず意見が言いやすい、風通しの良い関係性です
POINT
2
教育・スキルアップ
保育のプロフェッショナルであり続けるために、学びの支援を行っています
POINT
3
働きやすさ
職員皆を大切に! 頑張りを支えるべく負担軽減に努めています
POINT
1
職場の特徴
年齢・役職にかかわらず意見が言いやすい、風通しの良い関係性です
POINT
2
教育・スキルアップ
保育のプロフェッショナルであり続けるために、学びの支援を行っています
POINT
3
働きやすさ
職員皆を大切に! 頑張りを支えるべく負担軽減に努めています
子育てが落ち着いたタイミングでもう一度働きたいなと思って求人を探していたときに、あけぼの保育園をたまたま見つけました。面接時に二人目の出産が分かって一度は辞退しましたが、そのとき園長(現理事長)の印象がとても良かったので再応募し、採用していただきました。
現場の意見をよく聞いてくれるという印象があります。例年決まったことをするのではなく、「去年はこうだったけど、今の子どもたちはどうかな」と、毎年職員で話し合って考えています。そのため、変えるべき点は柔軟に変えるし、いいところはそのまま継続。その点がいいなと感じています。また、新しい職員の話も取り入れられやすいとも感じており、初めての方でもやりやすいと思います。
職員同士の関係性がとても良いです。いろいろな年齢の職員がいる分、バランスの取れた人間関係ができています。たとえば、若い子同士だとドキドキして話せないこともあると思うのですが、ベテランの先生が輪のなかに入っているだけで、コミュニケーションが取りやすくなります。もちろん、相談もしやすいです。始めは自分から声掛けたり相談したりするのも大変ですし、何を聞けばいいかも分からないと思うのですが、主任や副主任から声を掛けてくれます。仕事だけでなく、子育てに関するアドバイスももらえますね。 また、園長も話しやすい方です。プライベートの話も気軽にできるし、園の方針や今後に関わる話も現場の職員にふってくれるので、「任されている」「一緒に園を運営している」という実感が持てます。みんなが話しやすい雰囲気を、園長が率先してつくっているのかなと感じます。
「子どもと遊びたい」という思いがあったら楽しめると思います。私たちは、子どもたちの遊んでいる姿からヒントをもらったり、日々の保育を考えたりしているので、子どもと遊ぶのが大好きな方に来ていただきたいです。また、とりあえずやってみる精神がある人にもおすすめです。
子育てしながらでも働きやすいと感じます。私は3人目のときにこちらで育休を取り、復職しましたが、周りの方の理解があったのでとても働きやすかったです。たとえば、子どもが病気になったら1日で済まないときもあると思うのですが、そういったときも職員側から“明日まで休んでも大丈夫”と声を掛けていただきました。また、子どもが水疱瘡になったときには兄弟で感染してしまい、結果的に2週間お休みすることになりとても心苦しかったのですが、当時の主任から“お互いさま”と声を掛けてもらい、とても安心しました。
当園ではレベルの高い保育を目指し、園長含む職員みんなで一緒に頑張っているのでとてもやりがいを感じられます。子どもの成長に関わる大事な時期に携わるのは一人だと苦しくて大変ですが、一緒に考えてくれる先生たちがいるからこそ、大変なことも乗り越えられます。年度が終わるころには子どもたちの成長が見られ、「本当に良かった」と感じます。この環境があるから、楽しく、長く働けていると思います。