
一般社団法人オフィスサプライ
オフィスサプライ相談支援事業所の求人情報
東京都荒川区
就労継続支援A型
総合的な障がい福祉サービスに関わり、スキルアップの図れる環境です!
オフィスサプライ相談支援事業所は2017年に東京都荒川区に開所した事業所です。 就労継続支援事業所やグループホームなど、複数の障がい者福祉サービスを展開する一般社団法人オフィスサプライが運営しています。 当事業所では利用者さまやご家族の要望にしっかりと耳を傾け、最適なサービスを提案。基本的に3ヶ月、半年に1回のペースで面談を行い、状況把握に努めています。 相談支援専門員は3名在籍しており、内2名は札幌市にある事業所と兼務。利用者さまがより良い生活を送るためにどうサポートすべきか、先入観にとらわれず、客観的な視点を持ちながら対応することを心掛けています。 相談支援専門員の魅力は、障がい福祉サービスに総合的に関われるところです。区役所や保健師、また同法人だけでなく他法人の事業所とも連携。利用者さまとの橋渡し的存在としてつながりを作る、大切な役目が担えます。 利用者さまや関係各所とのやり取りが重要なため、人と接することが好きな方やコミュニケーション力に長けている方が活躍できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
オフィスサプライ相談支援事業所で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
実務や研修でスキルアップが可能! 専門性をさらに高められます
オフィスサプライ相談支援事業所は職場内・外で学び、相談支援専門員としての専門性を高められる環境です。 実務では利用者さまとのコミュニケーションを通して信頼関係を作り上げていくスキルが身につきます。利用者さまが今の自分の状態をきちんと話してくれるような関係づくりに注力。利用者さまの声をしっかりと聞き取り、コミュニケーションを取ることを大切にしています。 信頼関係を構築していくと同時に、区役所や事業所などの関係各所とも連携。利用者さまのより良い生活の実現を多方面から支えるためのサポート力も磨けます。 また、職場外では自治体主催の自立支援協議会に参加が可能です。月1回のペースで行われており、医療連携に強い事業所の方の話を聞いたり、ケースカンファレンスをしたりして学びを深められます。 また、年に数回のオンライン研修も業務時間内に受講可能。相談支援専門員として必要な知識を定期的にインプットし、スキルアップにつなげられます。
POINT
2
働きやすさ
スケジュール管理を自分でできるので、残業はほぼありません!
オフィスサプライ相談支援事業所は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。 当事業所では、職員のスケジュール管理を個々に任せています。そのため、1日のスケジュールを自分のペースに合わせ、無理なく組むことが可能です。予定組みや時間の調整など、セルフマネジメントができ、残業になることはほぼありません。 休みは日曜・祝日に加え、隔週の土曜日です。また、自身でスケジュールを組めることにより、有給休暇が取りやすいのも魅力です。利用者さまとの面談なども調整しながら、上手に休みを取ってリフレッシュの時間に使えます。
POINT
3
職場の特徴
先輩職員が新人さんをしっかりとサポート! 安心して業務を覚えられます
オフィスサプライ相談支援事業所では、職場内の協力体制があるため安心して業務を身につけられます。 新人さんは先輩職員の面談に同席して学ぶことからスタート。利用者さまの情報を確認しながら、面談内容を見て、学んでもらいます。業務が身についてからは独り立ちです。ぜひ実務のなかで経験を積み、当事業所で相談支援専門員として成長していってください。 外部機関との連携や書類作成なども、先輩職員と確認しながら覚えていくことができます。 先輩職員と相談しながら、職場内・関係各所との情報共有もしっかりと行えるので安心です。
オフィスサプライ相談支援事業所の職場環境について
オフィスサプライ相談支援事業所の基本情報
事業所名
オフィスサプライ相談支援事業所(おふぃすさぷらいそうだんしえんじぎょうしょ)所在地
〒1160014
東京都荒川区東日暮里2-45-12 グループホームひぐらし内1階
施設形態
法人情報
一般社団法人オフィスサプライ(いっぱんしゃだんほうじんおふぃすさぷらい)
オフィスサプライ相談支援事業所周辺の就労継続支援A型

一般社団法人オフィスサプライ
オフィスサプライ東京