
株式会社あっとメディカル
@(あっと)訪問看護ステーションの求人情報
東京都立川市
訪問看護ステーション
何でも相談できる仲間とともに、密な連携で包括的に利用者さまを支えられます
@(あっと)訪問看護ステーションは、JR「立川」駅南口より徒歩約10分の場所に位置する事業所です。立川市周辺の方を中心に、利用者さまの自立と生活の質を高めるためのケアを提供しています。高齢者の方がメインですが、難病の方の利用もあり、割合は介護保険8割、医療保険2割程度。平均介護度は1~2ほどで、年間約40件の看取りにも対応しています。 当事業所では、利用者さまの思いに応えるケアをチームで目指します。他職種との連携を大切にしており、ケアマネジャー・医師など幅広い職種のスタッフと、ICTを活用しタイムリーに情報共有しています。地域全体で包括的に利用者さまの生活を守っていける環境です。 また、職員同士の和気あいあいとした雰囲気も魅力です。勤続年数は5年以上の職員が多く、非常勤職員はほとんどが10年選手。コミュニケーションが活発な明るい雰囲気で、長く働き続けられる職場です。仕事のことから世間話まで、何でも話せる仲間達が待っています!
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
@(あっと)訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし! 年間休日120日で子育て中でも安心して働ける体制です
@(あっと)訪問看護ステーションは、ライフスタイルに合わせて無理なく働ける職場です。土日祝日は休みで、年間休日は120日ほど。4日間の夏季休暇は連休での取得が可能で、有給休暇と合わせて1週間程度の長期休暇を取る職員もいます。さらに、有休消化率は70~80%と高く、30分から時間給を取れることも特徴です。訪問は担当制のため、利用者さまとの厚い信頼関係の中で、各自訪問スケジュールの調整をしながら休みを取得しています。子育て経験のある職員も多く在籍しており、急な休みにも「お互いさま」の気持ちで助け合っています。 また、当事業所は、残業を削減する取り組みにも力を入れています。ICTを導入したことで業務の効率化が実現し、残業は月に10時間程度。1人1台PC貸与しており、日々の業務はスマホでの対応も可能です。直行直帰もOKで、時間を有効活用しながら無理なく働ける体制を整えています。
POINT
2
業務内容
「しっかり稼ぎたい」が叶う。ゆとりある訪問数で丁寧なケアを目指せます
@(あっと)訪問看護ステーションは、利用者さま一人ひとりに時間をかけて対応できる職場です。日々の記録や他職種との連携など、訪問以外の業務にも配慮してスケジュールを組んでいます。1日の平均訪問件数は、看護師が3.5~5件、リハ職は5~6件ほど。無理のないスケジュールで、利用者さまそれぞれとじっくり関われます。 また、当事業所は、モチベーション向上につながるインセンティブ制度を導入しています。職種問わず、月81件目以降の訪問には1件ごとに2,000円の手当を支給。オンコール手当も1日あたり平日7,000円、土日祝15,000円、年末年始20,000円と充実しており、出動があれば1件につき3,000円をプラスしています。そのため、オンコール対応を希望するスタッフも多く、「しっかり稼ぎたい」が叶う環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
安心のプリセプター制で未経験大歓迎! スキルアップを全面支援します
@(あっと)訪問看護ステーションは、教育・フォロー体制が充実しています。新人さんも安心のプリセプター制度を導入。最初の約1ヶ月は先輩職員に同行訪問し、独り立ち後も1年間はプリセプターが全面的にフォローします。技術的なことだけでなく、ご家族との接し方などどんな悩みもすぐに相談可能。丁寧な教育体制で、訪問看護未経験の方も大歓迎です。 また、「職員の学ぶ意欲を応援したい」という思いから、資格取得支援にも力を入れています。資格取得のための費用は事業所が全額負担。eラーニングも導入しており、日本褥瘡学会認定師、呼吸療法士などの支援実績があります。社内では、週1度のミーティングで、事例検討や相談などを実施。専門的な知識や技術を身につけ、スキルアップを目指せます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
日常生活の介助を通して利用者さまの生活に深く関わっていける環境です
@(あっと)訪問看護ステーションでの業務は、排泄介助や入浴介助などの身体介助や生活支援が中心です。病状ごとの専門的な看護を極めたいという方は、ギャップを感じるかもしれません。 当事業所では、同じ職員がターミナルケアばかりに偏らないように担当を調整しています。ほかにも、リハビリ職と連携して呼吸器ケアなどの勉強の機会を設けているので、さまざまな利用者さまに対応できるスキルが身につきます。 また、利用者さま一人ひとりとじっくりコミュニケーションを取りながら看護をしたい方にぴったりな職場です。生活に密着し身近なお手伝いをすることで、利用者さまを支えていくことができます。ご家族も含めて、利用者さまの人生に深く関わっていけることが訪問看護の魅力の1つです。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:看護師・准看護師 5年
転職について
入職した理由
訪問看護の仕事に以前から興味がありましたが、未経験だったため不安があり踏み込めずにいました。しかし、面接で所長の話を聞いて、@(あっと)訪問看護ステーションならチャレンジできそうだと感じ、入職を決めました。
働いてみての感想
スタッフ同士のコミュニケーションが密で、誰に相談しても指導してくれたり一緒に考えてくれたりします。分からないことも聞きやすいため、働きやすいです。
職場について
職場の魅力
病院ではあまり使用しない医療機材の知識が身につきました。また、物品が十分にない中での保清ケアなどもあるため、対応のバリエーションが増え、柔軟に対応できるようになったと感じています。
おすすめの方、向いている人
利用者さまやご家族はもちろん、医師や福祉サービスの方との連携が必要なため、コミュニケーションが好きな方にぴったりの仕事です!
プライベートとの両立
土日祝日が休みなので、病院で勤務していた頃に比べ、子どもと過ごす時間が増えました。子どもの体調不良などで急な休みをいただくこともありますが、皆さん嫌な顔せずに訪問を代わってくださいます。子育て中の働きやすさは、今まで経験した職場で1番です。
この仕事への思い
訪問時に利用者さまやご家族から「看護師さんが来てくれて安心」と言われると、頼りにされているというやりがいを感じます。介入時、大きな褥瘡があった方のご家族にケアの指導をし、かかりつけ医やケアマネと連携を図って完治できたことが、印象的です。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2010年
経験年数:看護師・准看護師 17年
転職について
入職した理由
元々やってみたい職種だったため、訪問看護の仕事を探していました。@(あっと)訪問看護ステーションでは所長が明るく接してくださり、ここで働いてみたいと感じました。
職場について
職場の魅力
自分の裁量で決められることが多く、やりたい看護を実現できます。また、人材配置に余裕があるため有給休暇が取りやすいです。電子カルテ導入になってから、報告書業務も負担なく終えられるようになりました。
おすすめの方、向いている人
他職種と連携する機会が多いため、さまざまな専門職の視点から利用者さまのことを捉えられるようになり、コミュニケーションスキルも身につきます。在宅看護に興味のある方、やってみたいという想いがある方、大歓迎です!
この仕事への思い
利用者さまとそのご家族との関わりが深く、時に長く続くので、想いに寄り添い、何が最適かをじっくり考えるようになりました。
入社前後でギャップを感じたこと
想像していたよりも、仕事内容がバラエティに富んでいます。さまざまなことにチャレンジでき、知識や技術も身につきます。
@(あっと)訪問看護ステーションの職場環境について
@(あっと)訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
@(あっと)訪問看護ステーション(あっとほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒1900022
東京都立川市錦町2-7-10 西野ビル1F
施設形態
法人情報
株式会社あっとメディカル(かぶしきがいしゃあっとめでぃかる)
@(あっと)訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン立川

ネクストイノベーション株式会社
ケアセブン訪問看護リハビリステーション
株式会社ピュア・ハート
訪問看護ステーション・青い空 立川サテライト

株式会社アルモニ
あるもに訪問看護リハビリステーション(立川・東大和事業所)
【募集】看護師・准看護師 / ケアマネジャー / 理学療法士 / 作業療法士