レバウェル

医療法人叔美会

井上歯科CLINIC&WORKSTOKYOの求人情報

歯科診療所・クリニック
東京都港区

カジュアルで穏やかな雰囲気の歯科医院。高度な歯科診療を提供しています

井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOは、2017年5月に開院した歯科医院です。当院は山手線・京浜東北線などのJR各線やゆりかもめ、都営浅草線、東京メトロ銀座線といった複数路線が乗り入れる「新橋」駅から徒歩約5分。また、ゆりかもめや都営大江戸線の走る「汐留」駅も徒歩約6分で利用でき、通勤にも便利な環境に立地しています。 院内はアメリカ西海岸をイメージしたカジュアルな造りとなっており、穏やかな雰囲気が特徴。ユニットは4台設置しており、歯科医師は2人体制で対応しています。 患者さまの1日当たりの来院数は、約30名から45名。小児・ご高齢者の方の利用は少なく、30代から40代の方が多いです。約8割が会社員の方で、仕事の合間に来られる方もいらっしゃいます。自費治療の患者さまは全体の約4割から5割で、保険診療とは約半々の割合です。 患者さまの心に寄り添うことこそ、医療人としての意識の高さにつながるというのが当院の考え。やさしく丁寧な心配りのできる方であれば活躍できる環境です。チャレンジや努力を惜しまない、正しい考え方と行動のできる方が成長できます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

井上歯科CLINIC&WORKSTOKYOで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップハイレベルな治療に携わり、スキルアップが図れる環境です!

井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOは、新しい技術や先進的な治療などさまざまな治療に対応しており、患者さまの幅広いニーズに応えるための経験が積めます。 当院はマイクロスコープがあることで精密治療にも対応。難しい親知らずの歯も、他院へ紹介することなく院内で治療が可能です。また、ホワイトスポット(歯に現れた白い斑点や白濁)の治療実績は、年間約200例と国内でも圧倒的な症例数。北海道から九州まで日本各地の患者さまが高度な治療を求めて来院されています。 最新の歯科診療に触れられるのが当院の魅力。院内には常に複数の歯科医師がおり、それぞれの得意分野を活かしながら、スキルアップが図れます。歯科衛生士や歯科助手などのスタッフとも職種関係なくコミュニケーションを盛んに行っているので、協力し合いながら互いに切磋琢磨できる職場です。やさしく丁寧な心配りができる方であれば活躍できる当院。施術の技術や接客などのスキルは、しっかりと身につけた現スタッフが丁寧に教えるので、新人スタッフの経験やキャリアは重視していません。充実したサポート体制がある安心の環境です。

高度な医療機関を備え、難しい治療にも対応。ワンランク上のスキルが身につきます


POINT

2

職場の特徴スタッフ同士が助け合える良好な関係。2つの医院を兼務して働けます

井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOは協調性のあるスタッフが多く、人間関係の良い職場です。スタッフの誰かが病欠になったときには、「私が出ます」と代わりのスタッフが自ら手を挙げて協力。また、手が空けば片付けや清掃を率先して行い、院内業務がスムーズに行えるよう助け合っています。 当院の仕事は新橋にある同系列の「井上歯科CLINIC&WORKS TOKYO」と兼務するのが特徴。歯科医師や歯科衛生士は曜日によって行き来するので、常に同じ場所で同じ動きをするようなマンネリ化せず、刺激ある毎日になります。受付スタッフが行き来することもありますが、曜日が固定されている日が多めです。常に2つの医院のスタッフがシャッフルされており、組むメンバーと常にフレッシュさを感じながら業務に取り組めます。

不安な気持ちの患者さまも多いため、安心感を与える寄り添った対応を大切にしています


POINT

3

働きやすさ年間休日125日以上! 福利厚生も充実している働きやすい職場です

井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOは年間休日125日以上と休みが多く、福利厚生も充実しています。休みは週休2日制。祝日は休診日のため振替診療はなく、ゴールデンウィークといった連休も暦どおりの休みが可能です。また、お盆や年末年始の休暇も、各6日間から7日間ほど取得でき、しっかりと休みがとれます。仕事とプライベートにメリハリをつけて働ける点が魅力です。 当院は通常の歯科医院が加入する歯科医師国民健康保険ではなく、全国健康保険協会に加入。出産手当一時金や育休手当なども、社会保険の手厚い保証が受けられます。また、希望により食事やレジャーなどが優待価格で楽しめる「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」への加入も可能です。 補助費用の上限やレポート提出などの規定はありますが、外部セミナーの参加者には受講費用のサポートも行っています。また歯科衛生士は、希望に応じて外部講師によるセミナーやマンツーマンの講習を受けることも可能。「技術を高めたい」「スキルアップしたい」というスタッフを応援しています。

丁寧なカウンセリングや説明を実施。専門職のスキル以外に接客のスキルも高められます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

思っていた以上に丁寧な対応が必要? 周りがサポートするので安心です

井上歯科CLINIC&WORKS TOKYOでの患者さまへの対応は、想像よりも丁寧さを必要とすると感じる方もいるかもしれません。患者さま一人ひとりに寄り添うレベルが高いので、タオルの掛け方のように今まで気にしなかったようなことも、より丁寧に対応する気遣いや心配りが必要です。 ただ、新人スタッフがギャップを感じないためにも、当院のコンセプトや来院される患者さまの雰囲気を面接の際にしっかりと伝え、ご理解いただけるかを必ず確認します。また丁寧な対応や所作は、皆さん最初からできるわけでもないので心配する必要はありません。 患者さまへの対応については、院長含め周りの先輩スタッフがアドバイスを行うので安心です。ビジネスマナーに関しても、今後講師を呼んで勉強会を開くことも検討しています。

現場スタッフ紹介

  • 20代後半

    • 職種:

      歯科助手
    • 入職年月:2017
    • 経験年数:歯科助手 5

    転職について

    入職した理由

    医院のWebサイトを見たとき、スタッフブログを読んで、「良いな」と思いました。面接で訪れたときもスタッフが笑顔で挨拶してくれて、思っていたとおりの良いイメージのクリニックだったので入職を決めました。

    職場について

    職場の魅力

    スタッフの仲が良い職場だと思います。休憩時間も昼食やお菓子を食べながら、ワイワイ楽しく過ごしています。

    おすすめの方、向いている人

    気が利く人や臨機応変に動ける人に向いていると思います。患者さまへの気遣いはもちろんですが、治療を行っている先生方がどれだけスムーズに治療を行えるか、サポートするのが大事な仕事だと思います。

    プライベートとの両立

    勤務日の拘束時間は長めですが、その分休みは多いので充実しています。プライベートとの両立も図れていると思います。

    この仕事への思い

    治療を怖がっていたお子さまには、声を掛けて励ましながらサポートしていました。ある日お子さまのお母さまから、“いつもやさしく声を掛けてくれて、ありがとうございます”と感謝のお言葉をいただいて、とてもうれしかったですね。

    入社前後でギャップを感じたこと

    歯科助手は患者さまのバキュームで唾を吸う業務がメインのイメージでしたが、実際働いてみるとそれだけではなく、治療の流れや使用する器具などいろいろと覚えるのが大変でした。 しかし、何も分からない私に、先生や先輩スタッフはやさしく指導してくれました。今では治療の際に先生が次に何を使うのか、何を必要としているのか考えられるようになり、差し出した器具が先生の希望するもので正解だったときにはやりがいを感じています。

井上歯科CLINIC&WORKSTOKYOの職場環境について

井上歯科CLINIC&WORKSTOKYOの基本情報

事業所名

井上歯科CLINIC&WORKSTOKYO(いのうえしかくりにっくあんどわーくすとうきょう)

所在地

1050004

東京都港区新橋5-8-2

施設形態

歯科診療所・クリニック

診療科目

歯科矯正歯科歯科口腔外科小児歯科

法人情報

医療法人叔美会 ( いりょうほうじんひろみかい )