有限会社あおばホーム
埼玉県秩父市
グループホームあおば
法人情報
有限会社あおばホーム ( ゆうげんかいしゃあおばほーむ )
〒3680061
埼玉県秩父市小柱196
POINT
1
働きやすさ
産休・育休後の復帰率はほぼ100%! 希望休の日数制限もありません
POINT
2
職場の特徴
法人内で連携を取り合える環境。自分に合った介護の仕事を見つけられます
POINT
3
教育・スキルアップ
研修委員による勉強会を実施。法人負担で外部研修にも参加できます
POINT
1
働きやすさ
産休・育休後の復帰率はほぼ100%! 希望休の日数制限もありません
POINT
2
職場の特徴
法人内で連携を取り合える環境。自分に合った介護の仕事を見つけられます
POINT
3
教育・スキルアップ
研修委員による勉強会を実施。法人負担で外部研修にも参加できます
知り合いからの紹介がきっかけです。そのときに、「この施設は人間関係が良く、利用者さまがいつも生き生きしてる」という話を聞き、入職を決めました。
職員の皆さんが本当に優しくて、話に聞いていたとおりだと思いました。約7年前にあおばホームに入職し、2年ほど前にヘルパーセンターに異動しました。新しい仕事を一から覚えることになり、先輩に何度も同じことを聞くことがあったのですが、「私も最初はそうだったから」と嫌な顔ひとつせず優しく教えてくださって、感謝しています。
本当に良い職場で、仕事以外の悩みでも親身になって聞いてくれます。仕事は大変なこともありますが、みんなで話し合いながら乗り越えて行けるので働きやすいです。
明るく元気で、優しくて思いやりのある人が向いていると思います。研修が多いので、向上心がある方はスキルを磨いていける環境です。一人ひとりが知識を深め、お互いに高めあえたらいいなと思います。
前職は特別養護老人ホームに勤務していました。夜勤もあり、スケジュールに追われて業務をこなす現場でした。結婚を機に退職し、出産後にケアマネージャーの資格を取得したタイミングであおばホームに入職しました。 当事業所に入職したのは、もともとはおばあちゃんがお世話になっていたのがきっかけです。家庭的で温かい雰囲気が好きで、「ここでケアマネージャーの業務について教えていただきたいな」と思い連絡をしたところ、社長から「ヘルパーもどう?」と声を掛けていただきました。まだ子どもが小さかったので、始めは1~2時間だけヘルパーとして働くようになったんです。そのままここでケアマネージャーになるなんて、そのときは思ってもみませんでした。
のんびりゆったりした雰囲気がとても気に入っています。職員も穏やかな方が多く、人間関係もとても良いですよ。 入職当初は、週に1回1時間程度、実家に子どもを預けて働いていました。毎日育児だけするのではなく、週に数時間だけ外に出て働くという生活のリズムが、当時の自分には合っていたと思います。
土日のどちらかが休みのときや、平日に休みが取れた日などに、当施設で作業療法士をしていた 先生のヨガに参加しています。同じ職場の同僚4~5人が参加しており、気分転換になっています。
優しくて介護に興味がある方が向いていると思います。最初は介護にあまり興味がなくても、利用者さまと関わっていくうちに興味を持ってくださればいいなと思います。
妻が最初にあおばホームで働いていて、いい職場だということで入職しました。別々の事業所に配属されているので、夫婦で気を遣うこともなく働けています。
妻から「いい職場だ」とは聞いていましたが、本当に職員同士の仲が良く、入職して人間関係で悩んだことはありません。女性の職員が多く、皆さん和気あいあいとされています。
働きやすい職場だと思います。人間関係の良さももちろんですが、子どもが小さい職員も多く、急に休みが必要になったときに周りの人がフォローしてくれます。私も子どもが小さくて急に休むことがあるのですが、皆さんにフォローしてもらっています。そういう面でも働きやすい職場だと思います。
真面目な人が多いですが、楽しむときには楽しむ職員が多いと思います。楽しくふざけたり笑い合ったりしながらも、やるときにはやる、というような人が向いていると思います。
いろいろな利用者さまがおられるので大変な仕事ですが、認知症の利用者さまから感謝の言葉を聞いたときは、この仕事でよかったなと思いました。 新人さんによっては、認知症の症状が重い方に驚かれることがあるかもしれませんが、周りの職員がたくさんアドバイスをしてくれるので安心してください。
私はもともと声が小さく、あまり大きな声で騒げるタイプではないのですが、利用者さまと接するときは喋り方や声の大きさに気をつけています。利用者さまを興奮させないように、トゲトゲしくない、いつもどおりの淡々とした話し方で話すようにしています。