社会福祉法人首都圏光の村
千葉光の村授産園は千葉県千葉市若葉区にある、知的障がい者の入所支援施設です。就労移行支援や就労継続支援B型、生活介護のサービスを提供しています。18歳以上の知的障がい者を対象に受け入れを行っており、現在は19~50歳の方が利用しています。自閉症の方が多く、なかには足に麻痺のある方もいますが、日常的に身体介護が必要な方はいらっしゃいません。自分のことは自分でできるように支援しています。 業務内容は入浴や洗濯などの生活支援、パン作り・箱作り・軽作業の作業支援などです。職員は配属先に関わらずさまざまな仕事を担当するため、利用者さん全員と関わることが可能です。利用者さんと一緒に生活するなかで、利用者さんの成長が見られたときはやりがいを感じられます。 また当園は、利用者さんが社会に出て働きながら生きていくためには、体力が必要だと考えています。そのため、園では普段から運動する時間を設けているほか、運動会や競歩大会、山登り、マラソン大会などを年間行事として行っています。運動が好きな方は楽しみながら働けるはずです。
月収
220,000
円
〜
225,000
円
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
千葉光の村授産園には、約18名の職員が在籍しています。そのうちの約6割が10年以上勤続。利用者さんの成長や変化にやりがいを感じている職員が、長く働き続けています。 また、職員同士のコミュニケーションもしっかり取れており、1週間に1度の職員会議のほか、文面でも情報を共有しています。業務で困ったことも気軽に相談でき、施設長やマネジャーから助言をもらうことも可能です。 当園は保護者さまとの連携を大切にしており、週末は家庭に帰って生活する「家庭学校」を行っています。将来家庭に戻ってご家族と一緒に暮らせるように、家での生活に重点を置いています。 また、月に1度父母会を行い、家庭での課題や園での利用者さんの様子について共有。担当制で保護者さまとしっかりとコミュニケーションを取りながら利用者さんを支援できる点が魅力です。もし保護者さまの対応で困ったことがあれば、施設長やマネジャーが一緒に保護者さまと話をするなどしてフォローするので、ご安心ください。
施設周辺は、自然に恵まれた静かな環境です
POINT
2
千葉光の村授産園は、未経験の方も安心して仕事をスタートできる職場です。入職後は先輩職員と一緒に、入園したての利用者さんのクラスの支援を実施。最初は生活全般の支援を覚え、そのあとにパン作りや箱作り、軽作業などの仕事を覚えます。先輩職員が隣にいるので、分からないことをすぐに聞くことができ安心です。2ヶ月目からは徐々に1人で支援し、3ヶ月目からは当直の勤務も担当します。 当園は、ほかの施設への見学や講師による園内研修などを年に数回行っています。研修では、日常的な支援方法や救急処置の仕方などを学ぶことが可能です。また新人さんに関しては、外部研修への参加も促しています。 また、経験年数が長い職員に対して相談支援専門員やサービス管理責任者の取得を促しています。研修は勤務扱いで参加が可能です。
入職前に1日の流れを体験できます。職場の雰囲気を把握したうえで入職できます!
POINT
3
千葉光の村授産園はプライベートと仕事を両立しやすい職場です。業務を効率的に進められるベテラン職員が多数いることに加え、職員みんなで声を掛け合って業務を進めていけます。 また、お休みを取得しやすく、希望休は月に2日取得が可能です。年末年始・夏季休暇もあり、リフレッシュしながら自分の時間や家族との時間もしっかり確保できます。オン・オフ両方の時間を充実させることのできる環境です。
当園は車通勤OKです。職員は全員車で通勤しています!
千葉光の村授産園(ちばひかりのむらじゅさんえん)
〒2650046
千葉県千葉市若葉区小間子町1-8
社会福祉法人首都圏光の村 ( しゃかいふくしほうじんしゅとけんひかりのむら )