レバウェル
イルミーナかまがやのカバー画像

ケアサポート株式会社

イルミーナかまがやの求人情報

千葉県鎌ケ谷市 / 鎌ヶ谷大仏

サービス付き高齢者向け住宅

大切なのは、介護技術よりも接遇面。未経験者でも働きやすいサ高住です

イルミーナかまがやは、新京成電鉄鎌ヶ谷大仏駅南口より徒歩7分の場所に位置するサービス付き高齢者向け住宅です。同施設内にデイサービスのケアサポートかまがやを併設しています。施設の定員は40名で、平均介護度1.5と比較的自立度が高い利用者さまが多いのが特徴です。車通勤の職員には駐車場があり、パートは月500円、フルパートと正社員は月1500円で利用できます。 ケアサポート株式会社では、「その人らしくのびのびと」というモットーを掲げており、利用者さまの人生や個性を尊重して、過ごしたいように過ごしてもらう介護を提供しています。また、事業所としては「利用者も職員も楽しく過ごせる場所でありたい」という考えがあり、日々の職場の様子から、職員が楽しく働いている様子が見受けられます。実際に、感受性が豊かで笑顔の職員が多く、事務所内では笑い声が飛び交っており、明るくてポジティブな職員が集まっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

イルミーナかまがやで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

コミュニケーションとモチベーションを大切に、業務の工夫をしています

イルミーナかまがやでは、職員のモチベーションを高めるために、職員の提案を積極的に取り入れることに注力しています。たとえば、当事業所では自立している入居者さまが多いからこそ、部屋の中で生活が完結してしまい、コミュニケーション量の少なさが課題になっていました。そこで、職員の声をもとに、何もないときでも職員は食堂にいるようにしたり、体操を毎日したり、週1回イベントを実施したりと、入居者さまとの関わりを増やせるように改善を行っています。こうすることで、職員が入居者さまのことをより考えるようになったり、業務をより楽しんだりすることにつながりました。 イベント担当者以外の職員にも企画を任せることもあり、職員一人ひとりの立案が実行されるような環境です。自分の手で利用者さまをサポートしているという実感をもつことができ、モチベーションの維持に繋がっています。また、普段の業務では、スケジュールどおりに動くことを意識し、業務負担を軽減。余裕をもって利用者さま一人ひとりに沿ったサービスを提供することで、職員のやりがいにつながっています。

利用者さまに楽しんでいただける、充実したレクを企画しています

POINT
2

教育・スキルアップ

教育期間中もスキルアップしたいときも、バックアップしてくれる環境です

イルミーナかまがやに新しく入職した方には、まずはお風呂業務、その後リハビリ、体操、レク、イベントと段階を踏んで指導を行っています。教育期間は決まっておらず、個人の習熟度に合わせてレクチャーを実施。不安な状態で独り立ちすることがないので、安心して現場での業務に臨むことができます。 また、年齢・経験に関わらず意欲さえあればキャリアアップできる環境です。勤務時間内の研修を受講することで、ケアトレーナー、リーダー、チーフ、拠点長というように上を目指していくことができます。また、拠点長は在宅勤務が認められており、在宅勤務を利用して育休から復職した職員も。私生活とキャリアアップの両立ができ、長期的に働きやすい環境です。 資格取得支援制度もあります。実務者研修などの介護の資格を取るには10万円近くかかりますが、3年償却の費用貸付制度を設けているため、費用を負担に感じる方でも資格取得に取り組みやすい環境です。

利用者さまのお誕生日には、手作りのプレゼントを贈り、喜んでいただけました

POINT
3

働きやすさ

若い人にとって働きやすく、活躍できる職場です

イルミーナかまがやでは、若い方や未経験の方にも働きやすいよう、入職後のフォローを手厚く行っています。また、3ヶ月目までは必ず管理者との面談を設けており、業務についての不安を一緒に解消しています。 職員は20~30代前半が中心なので、若い人は特に馴染みやすい環境です。介護技術よりも接遇面を重視しているため、介護の経験や専門知識が少なくても活躍できるような職場です。 また、休みが取りやすく残業がほとんど発生しないことも、介護職を始めやすい環境といえるでしょう。希望休や有休に関しては、好きなタイミングで取るよう会社から伝えていることもあって、基本的に皆、有効期限内にすべて消化できています。さらに、リフレッシュ休暇制度も取り入れており、年度内に公休との合計で最大7日間の休暇を取ることが可能です。まとまった休みが取れることは、介護職としては珍しく、職員からも喜ばれています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

サ高住特有の難しさも、乗り越えやすいような仕組みが整っています

一般的な訪問介護やほかの入所施設の経験がある方だと、サ高住の働き方に違和感を感じるかもしれません。サ高住では利用者さまの外出が自由であったり、利用者さまによってサービス内容が異なったりという難しさもあります。提供していいサービスといけないサービスが決まっているため、自分の思いどおりのサービス提供ができないというもどかしさを感じるかもしれません。 でも大丈夫です。入職後2週間~1ヶ月ほどのOJT期間の中で、利用者さまごとに提供しているサービス内容をじっくり教えていきます。サービス内容の変更が起こることは稀なので、最初に覚えてしまえばその後の心配はいりません。 またOJTでは、利用者さまと職員がコミュニケーションをしっかり取ることを大切にしています。お互いに顔と名前をいち早く一致させられるように、毎日違う利用者さまへ訪問するのではなく、同じ利用者さまへの訪問を繰り返すという配慮をしています。 業務に慣れてくると、ご利用者さまとたくさん会話しながらケアができたり、目の前の1人に集中して向き合えたりといったことが大きなやりがいになっていくはずです。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2014

経験年数:ヘルパー・介護職 9

転職について

働いてみての感想

転職エージェントの紹介にて、自宅からの近さ、キャリアの幅広さ、未経験者の働きやすさから入職を決めました。性別や年齢に関係なく、明るく仕事を行うことができており、チームで動くところが自分に合っています。いろいろなことにチャレンジできる人、人との関わりを楽しむことができる人に向いていると思います。

職場について

職場の魅力

入居者さまからいつも「ありがとう」というお言葉を頂戴し、やりがいを得られることです。特に、バルーンアートをイベントの出し物にしようと、メンバーで一生懸命マニュアル動画を見ながら準備を行い、大盛況だったことは印象に残っています。また、福利厚生の会員に加入しているので、買い物時やレジャー施設の割引を利用できるところも魅力です。

プライベートとの両立

オン・オフを切り替えやすい職場なので、趣味のマラソンを満喫できています。 休みの融通もききやすいです。

教育体制

年齢層が幅広く、未経験でも1から教えてくれます。介護系資格はもちろんですが、いろいろな方との対応力や、緊急対応などの迅速な判断力が身に付くと思います。

入社前後でギャップを感じたこと

介護職という業務は、介助だけでなく、事務・送迎・医療・清掃など多岐にわたって学ばなければいけないというギャップがありましたが、その分幅広く学べているといういい意味のギャップにもなりました。

イルミーナかまがやの職場環境について

イルミーナかまがやの基本情報

事業所名

イルミーナかまがや(いるみーなかまがや)

所在地

2730104

千葉県鎌ケ谷市東鎌ケ谷1-5-27

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • 新京成線鎌ヶ谷大仏 徒歩7分

施設形態

サービス付き高齢者向け住宅

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入居者数

  • 備考:

施設詳細

  • 全体
    • 部屋数37

その他、設備

駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり

法人情報

ケアサポート株式会社けあさぽーとかぶしきがいしゃ

  • 設立
    • 代表者:堀越 太志
    • 資本金:10,000万円
    • 設立日:2002年10月1日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 1.介護保険法に基づく各種介護サービス事業 (1)デイサービス (2)ショートステイ (3)グループホーム (4)認知症対応型デイサービス (5)ヘルパーステーション (6)ケアプラン作成   (7)介護付有料老人ホーム    (8)特定福祉用具販売 2.サービス付き高齢者向け住宅 3.介護・医療関連機器・物品の販売 (高度管理医療機器等販売許可番号第11047号) 4.介護サービス関連事業の経営に関するコンサルタント業務 5.福祉用具貸与事業 6.損害保険代理業

ホームページ

イルミーナかまがや周辺のサービス付き高齢者向け住宅

スリジエ君津のカバー画像

株式会社アイケアサービス

スリジエ君津

千葉県君津市
訪問介護ステーションサービス付き高齢者向け住宅

【募集】ヘルパー・介護職