
特定非営利活動法人ADDS
ADDSKids1st荻窪の求人情報
東京都杉並区
児童発達支援
お子さま一人ひとりに合った療育方法を実践。支援スキルの幅が広がります
ADDSKids1st荻窪は、東京メトロ丸ノ内線「荻窪」駅より徒歩約3分と、好立地にある児童発達支援施設です。2~6歳の自閉症スペクトラムの傾向があるお子さまや、知的発達の遅れがあるお子さまなどを対象に、応用行動分析(ABA)に基づく療育方法を実践しています。客観的な視点を大切にしながら、それぞれのお子さまに合った課題設定を心掛けている当事業所。今までの経験を活かしつつ、自身の支援の幅を広げたいという方にとって、最適な職場です。 当事業所の支援は個別指導がメインとなりますが、職員同士のコミュニケーションは盛んです。困った人がいれば自然と声を掛け合えるアットホームな雰囲気があり、職員同士でケースの相談をし合う場面も。ポジティブな職員が多く、相談ごとに対しても前向きな姿勢で、皆で解決策を考えています。質問や相談をしやすく、経験が浅い方でも安心感をもって働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ADDSKids1st荻窪で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
楽しむことを第一に。保護者と伴走しながらお子さまの成長を見守れます
ADDSKids1st荻窪では「保護者とともに取り組む」を理念として掲げ、主な支援サービスとしてペアレント・トレーニングを実施しています。お子さま1名に対して1人の担当職員が付き、1年間保護者と伴走しながら、お子さまの支援方法について一緒に考えていくというプログラムです。理論に沿った助言を心掛けつつも、固くなり過ぎたり支援を楽しむことを忘れたりしないようにしています。お子さまの成長を保護者と一緒に喜べたときには、大きなやりがいを感じられます。 そのほかにも、集団でのトレーニングや、お子さま同士を2人1組に設定して行うピアトレーニングなどを実施。工作やジェンガ、手遊び、簡単な運動遊びなどをとおして、ルールを守ることの大切さを学んだり、誰かに指示を出す練習をしたりしています。活動の中で、その子にとって最も伝わりやすい指示方法は何か、どうしたら笑顔になってもらえるかを常に意識し、それぞれのお子さまと丁寧に関わって、一緒に楽しみながら発達を促す支援ができます。

POINT
2
教育・スキルアップ
セラピストの認定資格を取得可能。定期的なFBでスキルアップを目指せます
ADDSKids1st荻窪に入職後は、特定非営利活動法人ADDS共通の研修を受講し、当法人の支援方法についてしっかりと学べます。研修は約40単位。座学だけでなく、職員同士でロールプレイを行ったり、先輩職員のケースに同席したりと、実践的に学ぶ機会も設けています。フォローアップ研修を含めたすべての研修を修了すると、「初級ABAセラピスト養成」の認定資格を取得可能。一からスタートさせてもらえることで、より安心して現場に出られます。 当事業所では、教育課程が終了してからのフォロー体制も整っています。個別で行っているケースには、定期的にスーパーバイザーが同席。お子さまへの接し方や保護者対応について、第三者視点でフィードバックを受けられます。また、当法人共通のスキルアップ研修に参加する機会があるなど教育体制も手厚く、入職後からどんどんスキルアップすることが可能です。

POINT
3
働きやすさ
育児との両立が可能。フレックスタイム制でワークライフバランスは抜群です
ADDSKids1st荻窪は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。フレックスタイム制を導入している当事業所では、ケースの時間以外の勤務時間は基本的に自由。「今日は仕事を頑張る日」「今日はプライベート優先の日」など、自身で調整が可能です。また、日曜日・月曜日、祝日が固定休みなので、家族や友人の休日と合わせて、予定を立てやすいのも魅力の一つ。月の残業も10時間未満と、メリハリのある働き方ができます。 当事業所は、何事も職員同士で協力し合える雰囲気があります。育児中の職員が、お子さまの急な体調不良などで休んだり早退したりすることがあっても、職員同士でシフトを調整してカバー。有給休暇とは別に、5日間の特別休暇を入職と同時に付与しており、急な用事にも使用可能です。育児との両立もしやすい職場なので、小さな子どもがいる方や、将来的に出産や育児を検討している方も働きやすい職場です。

現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:公認心理師・臨床心理士 7年
転職について
入職した理由
当事業所に興味を持ったきっかけは、大学で学んだ応用行動分析を用いた支援についての知識や経験を活かせるのではないか、と思ったからです。当事業所はお子さまへの支援だけでなく、保護者や支援者、社会に対してもアプローチしており、社会を変化させることに携われるかもしれないと感じ、入職を決めました。
働いてみての感想
当事業所には自分と同世代の職員が多いので、話しやすく感じています。応用行動分析の視点で物事を考えることが染みついているため、前向きな解決策を考えてくれる職員が多いです。
職場について
職場の魅力
当事業所は研修制度やスキルアップ制度が手厚いため、仕事に対して向上心をもって取り組みたい方におすすめです。20~30代のスタッフが多く、全員が応用行動分析の理論に基づいて、ポジティブに話し合いができることも自慢できるポイントの一つです。
おすすめの方、向いている人
お子さまの発達を喜べる方にとって、大きなやりがいを感じられる職場だと思います。お子さまと遊びながらも行動を冷静に捉え、自身のスキルに対しても向上心をもって仕事に取り組める方は、当事業所に向いていると思いますね。
プライベートとの両立
担当のケースがあると休みにくいことはありますが、基本的には勤務時間内で仕事を終えられるので、プライベートの時間もしっかり確保することができています。
教育体制
当事業所では、自閉症スペクトラムなどの発達障がいのある子どもへの、発達支援スキルをしっかりと身につけられます。就業後もフォロー制度が整っていますので、確実にスキルアップができる環境です。
入社前後でギャップを感じたこと
お子さまの発達に合わせて、オーダーメイドで課題を作っていくことに難しさを感じることもありました。しかし、一人ひとりの発達を見極めながら課題を構成していくことが、今はとても楽しいです。お子さまのできることが増えた瞬間に立ち会えたときは、とてもうれしいですね。
その他
仕事でうれしかったこと
「歯科治療が怖い」「嫌だ」と思われている患者さまの恐怖心を少しでも和らげるお手伝いをできたときはホッとします。患者さまの喜ぶ姿を見るとうれしく感じます。
ADDSKids1st荻窪の職場環境について
ADDSKids1st荻窪の基本情報
事業所名
ADDSKids1st荻窪(えーでぃーでぃーえすきっずふぁーすとおぎくぼ)所在地
〒1670051
東京都杉並区荻窪5丁目16番14号 カパラビル5階
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ADDS(とくていひえいりかつどうほうじんえーでぃーでぃーえす)
ADDSKids1st荻窪周辺の児童発達支援
一般社団法人子ども発達・子育て支援センターSmile−ing
発達支援ルームにこっと 高円寺教室
【募集】言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士

一般社団法人子ども発達・子育て支援センターSmile−ing
発達支援ルームにこっと 永福教室
【募集】言語聴覚士 / 保育士 / 公認心理師・臨床心理士
株式会社LINK
ファーストステップ池袋教室