
株式会社クローバーコミュニケーションズ
住宅型有料老人ホーム 晴れる家の求人情報
埼玉県越谷市 / 越谷レイクタウン駅 / 越谷駅
有料老人ホーム
利用者さま一人ひとりに目と手が届く規模のゆっくりと落ち着いた雰囲気の職場です
◎「住宅型有料老人ホーム ホームホスピス晴れる家」とは ・我が家を感じられる、全9床の住宅型有料老人ホームです。 ・利用者さま、ご家族さまが 安心して過ごせる「終の棲家」です。 ・ホームホスピスとして、地域のみなさまに 必要とされる施設を目指しています。 ・同一法人内にデイサービス・居宅介護支援事業所・ サービス付き高齢者向け住宅・訪問介護・ 訪問看護ステーション・を運営している 地域に根差した企業です。 ◎こんな職場環境です。 ・働いているスタッフはゆったりながらも、 しっかりとした介護観を持っています。 ・未経験の方、ブランクのある方、 これから新たに資格取得を目指す方も 切磋琢磨しながら頑張っています。 ・ひとりの利用者さまに深く、 寄り添った介護を学べる環境です。 ・人生の旅路の終わりに向けた 「その方のための介護」を提供しています。 ◎働く人にとっても、優しい職場を目指したい ・年間休日120日(月10日休み)の施行を開始しました。 ・eラーニングを導入し、介護技術や資格の勉強、 マネジメント技法等を自由に学んでいただけます。 ◎こんな方をお待ちしています ・ライフワークバランスを重視して働きたい方 ・利用者さまの個別性を重視したケアをしたい・学びたい方 ・職場の人間関係よりも 利用者さまへの寄り添い方で悩みたい方
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
住宅型有料老人ホーム 晴れる家で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
明るいメンバーが集まる職場。意見を出し合って、介護の質を上げています
住宅型有料老人ホーム晴れる家の職員は明るい人ばかりなので、楽しく働きたいという方に向いています。職員の仲が良く、休日に職員同士で出かけることもあるほどです。介護職・看護師間の職種の壁はなく、職員間で意見が対立することもないため、人間関係のストレスを抱えることはありません。 施設長に話しやすく、自分の考えを素直に伝えやすい雰囲気。施設長との個人面談は2〜3ヶ月に1回あり、今思っていることや今後やってみたいことを伝えられるのはもちろん、プライベートの相談もできます。また、毎月のカンファレンスでも、自分の意見を発信する機会がありますし、施設長が職員に意見を求めることもあります。 施設としても、職員から相談や提案があれば、できる限りトライする方向で動いています。実際に職員の声を受けて、施設のハード面を改善することもしばしば。過去には、職員から「トイレが狭く、車椅子で入りづらい」という相談があり、トイレのドアを扉式からカーテン式に変えたこともありました。ほかには、職員が入居者さまの体調や食べる能力に応じて、食事形態の調整を提案することもあります。介護の質を高めるため・より良い施設にしていくための提案がしやすい環境です。
POINT
2
働きやすさ
有休を含む休みが取りやすい環境。プライベート重視の働き方が叶います
住宅型有料老人ホーム晴れる家は、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。当施設では、入居者さま9名に対し職員3〜4名と(管理者含む)、手厚い人員配置を行っています。また、入浴・食事・排泄介助などやるべき業務を優先して行えるようにスケジュール管理をしているので、あれもこれもと仕事を抱えてしまうこともありません。時間内に仕事が終わるように人員と仕事量を調整できているため、残業が発生するのはお看取りや入居者さまの体調不良など緊急対応があるときのみ。残業はほぼ0なので、職員はオンオフのメリハリをしっかりつけて働けます。 年間120日の休日を確保することを目指し、2023年4月から取り組みを開始しました。現在は、休日を月10日ほど確保しています(2月は日数が少ないため例外)。 有休消化率は80%以上。夏・冬はシフト休と有休を組み合わせて連休を取得することも可能で、それを施設としても推奨しています。なお、夏・冬以外であっても、休みの希望はほぼ通っている状況です。勤怠管理はクラウド上で行っているので、職員は自分の有休保有日数をいつでも確認できます。 育児や介護など家庭の事情にも理解があります。お子さまの学校行事やお迎えなどによる早退や時短勤務にも柔軟に対応しており、ライフステージが変わっても働き続けやすい環境です。
POINT
3
教育・スキルアップ
慣れるまで先輩がつきっきりで指導。研修や資格取得支援も充実しています
住宅型有料老人ホーム晴れる家では、入職後にOJT研修を実施します。OJT研修では、その日シフトに入っている先輩職員が、つきっきりで新人さんの指導を実施。先輩がつきっきりで指導するのは1ヶ月間を目安としていますが、習熟度にあわせて期間を延長することも可能です。また、夜勤をスタートする際、初回は先輩が一緒に入ります。 新人さんには、3ヶ月かけて業務をひととおり理解し、慣れてもらえればいいという考えです。そのため、介護未経験の方も焦ることなく業務に慣れていけます。 スキルアップの機会も多数設けました。クラウド型のオンライン動画研修サービスを導入しており、職員は好きなときに動画を視聴することが可能です。学べるテーマは、接遇マナーや感染症予防、災害時の対応、介護の仕方など多岐にわたります。 施設内では、月1回のカンファレンスの際に研修もあわせて実施。研修では事例検討などを行っています。 また、資格取得支援制度も用意しています。支援の対象としているのは、介護福祉士実務者研修や介護福祉士、喀痰吸引等研修で、このほかの資格に関しても相談が可能です。職員は研修費用や教材費、受験費用など金銭面の負担を一切することなく資格取得を目指せます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
延命のための医療処置よりも、介護に注力しています
住宅型有料老人ホーム晴れる家はホームホスピスという施設形態のため、医療処置を行う機会が多いと思われることが多くあります。実際に、ホームホスピスのなかには、看護師から介護職員に医療処置や看護業務の補助を依頼する施設も多くあるためです。 しかし、当施設は延命のための医療処置よりも、入居者さまが最期のときを自分らしくゆったりと過ごせるようにサポートすることに重きを置いています。実際、当施設の入居者さまは、過度な医療行為を望んでいらっしゃらない方がほとんどです。そのため、当施設で行う医療処置は点滴や在宅酸素の管理、吸引くらいで、積極的な医療処置というよりも、どちらかというと介護のほうに注力しています。定員9名の小規模施設であるため、入居者さま一人ひとりと深く関わりながら介護することが可能です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年1月
経験年数:ヘルパー・介護職 20年
転職について
入職した理由
以前勤めていた事業所で、当法人の社長と一緒に仕事をさせてもらっていたことがきっかけで、当施設のことを知りました。当施設の見学をしたり、話を聞かせてもらったりするなかで、残業がそれほどないことや入居者さまが少人数であることを教えてもらったんです。そのような環境であれば、ゆったりと過ごしながら入居者さまとも深く関わっていけそうだなと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
利用者さまが少人数であることもあり、家庭的な環境だなと思いました。施設全体が家族のような雰囲気で、職員と入居者さまの距離が近いだけでなく、入居者さま同士の距離も近く感じます。入居者さまとは、お客さまと職員という関係性よりももっと近い感覚があり、楽しくコミュニケーションを取れていますね。
職場について
職場の魅力
一番の魅力は、家庭的な雰囲気であることです。当施設は一軒家を改修した建物で、食事の時間になると、職員が温めるなどして準備している様子を入居者さまは側で見ることができるんです。美味しそうな匂いや調理する音など、本当に家庭に近い環境で食事の時間を過ごしてもらえていると思います。
おすすめの方、向いている人
一つひとつの業務を作業のようにこなすのではなく、家族に近い感覚で、心を込めて介護ができる方と一緒に仕事ができたらうれしいです。たとえば、今日はこうしてみようああしてみようと、入居者さまに寄り添って考えられる方は活躍できると思います。
この仕事への思い
入居者さまと深く関わっていくために意識しているのは、自分から積極的に入居者さまに話しかけることです。そのことで、その方の体調や気分などを知ることができます。認知症を患っている方が私のことを覚えていてくださったときは、とてもうれしいです。当施設の良いところは、業務に追われることなく入居者さまとじっくり関われるところだと思います。入居者さまとの関わりはやりがいにもつながっているので、今後も大切にしていきたいです。
その他
求職者の方へメッセージ
職員は話しやすい人ばかりで、職場は家族的で和やかな雰囲気です。私は家族の介護をしているんですが、皆優しく声を掛けてくれますし、両立できるように配慮もしてくださり、とても感謝しています。お子さまがいる方も働きやすいと思いますよ。
住宅型有料老人ホーム 晴れる家の職場環境について
住宅型有料老人ホーム 晴れる家の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
58歳
未経験
0%
男女比
22%:78%
看護師・准看護師
平均年齢
45歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
ヘルパー・介護職
平均年齢
58歳
未経験
0%
男女比
14%:86%
サービス管理責任者
平均年齢
35歳
未経験
0%
男女比
100%:0%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
住宅型有料老人ホーム 晴れる家の基本情報
事業所名
住宅型有料老人ホーム 晴れる家(じゅうきょがたゆうりょうろうじんほーむ はれるや)所在地
〒3430015
埼玉県越谷市花田7-14-16
交通情報
- JR武蔵野線越谷レイクタウン駅 自動車15分
- 東武伊勢崎線越谷駅 自動車10分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
備考:
完全週休2日 年間休日120日
入居者数
- 定員:9 人
- 利用者数:9 人
職員情報
- 全体
- 人数:9 名
- 平均年齢:58 歳
- 男女比:22% : 78%
- 未経験:0%
- 看護師・准看護師
- 人数:1 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- ヘルパー・介護職
- 人数:7 名
- 平均年齢:58 歳
- 男女比:14% : 86%
- 未経験:0%
- サービス管理責任者
- 人数:1 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:100% : 0%
- 未経験:0%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:4 床
- 居室
- 部屋数:4 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 備考:
カイポケ利用 記録については紙使用
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場あり
法人情報
株式会社クローバーコミュニケーションズ(かぶしきがいしゃくろーばーこみゅにけーしょんず)
- 設立
- 代表者:島津 貴恵
- 資本金:1,000万円
- 設立日:2009年2月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護保険、医療保険事業として、居宅介護支援事業、通所介護事業、訪問介護事業、訪問看護事業の運営の実施。 老人福祉法、高齢者住まい法に基づいた、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅の運営の実施。
ホームページ
- クローバーコミュニケーションズメインページ
https://www.clover-commu.com/