レバウェル
ホスピス対応型住宅 リベル京都南のカバー画像

株式会社リベルケア

ホスピス対応型住宅 リベル京都南の求人情報

京都府八幡市

訪問介護ステーション

子育て世代が多く、ライフステージに合わせた柔軟な働き方が叶います!

訪問介護リベル京都南は、京都府八幡市八幡月夜田にあります。訪問先のホスピス対応型住宅リベル京都南の定員は57名。高齢の方をメインに認知症の方やがん末期の方、精神疾患のある方など、さまざまな方が利用されています。職員は約18名で、30代から60代の幅広い世代が活躍中です。 当事業所を運営する株式会社リベルケアは、正職員のうち約半数が子育て世代。毎年、産休・育休を取得する職員が複数人います。お子さんの体調不良といった理由で急に休む必要がある際も、似た境遇の仲間が多いため、気負わずに相談できる雰囲気です。ライフステージの変化に影響を受けることなく、長期的にキャリアを築いていけます。 また、プライベートを大事にできることも当事業所の魅力の一つ。4週8休制で、年末年始休暇を含め年間休日は125日ほどあります。希望休は月に3日ほど提出でき、有給休暇取得率は法人全体でほぼ100%と高水準です。有給休暇は半年後から使用できる10日間とは別に、入職時に5日間を付与しています。加えて、残業は法人全体の平均で月7.6時間ほどと少なく、退勤後の予定も立てやすい環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ホスピス対応型住宅 リベル京都南で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

介護度が高い利用者さまの介助を通して、専門性を深めていける環境です

訪問介護リベル京都南では、介護職としてのスキルを高めていけます。利用者さまは要介護4から5と、介護度が高めの方が中心。介助の手を必要とする利用者さまは約9割で、パーキンソン病や頚椎損傷により寝たきりの方もいらっしゃいます。入浴介助やおむつ交換、移乗などのサポートを行うことが多く、身体介護に力を入れたいとお考えの方にぴったりの環境です。 また、訪問看護とつながりの強い当事業所は、医療的な要素を踏まえた介護を学べるという特徴もあります。たとえば、がん末期で疼痛コントロールを行っている利用者さまについて看護師から症状の出方・薬の影響といった知識の共有を受け、適切な対応方法や身体状況に配慮した介助のタイミング、コミュニケーションの取り方などを知ることが可能。業務に取り組む中で知識の幅を広げ、あらゆる場面に対応する力を身につけていけることが当事業所ならではの魅力です。

POINT
2

職場の特徴

訪問看護と適宜連携。医療面の視点を取り入れ、ケアの質を向上させられます

訪問介護リベル京都南は、利用者さまについて職員間で話し合う機会を大切にしています。新規の利用者さまが入ったり、利用者さまの病状や身体機能に変化が生じたりしたタイミングで、訪問看護とのカンファレンスを実施。今後の対応の在り方を他職種同士で話し合う時間を設けています。なお、職員全員ではなく、管理者やサービス提供責任者が中心となりカンファレンスを開く場合もありますが、その際はほかのメンバーにも決定事項を詳細に伝達。利用者さまを直接支える全職員が、共通認識を持ちながらチームワーク良く支援にあたれる体制を整えています。 また、当事業所は介護職が看護師と密に連携をとりながら働ける環境です。身体が大きい方や広い範囲でケアが必要な方の訪問には、介護職と看護師がペアを組んで対応。それ以外に、「介護職だけで解決できないため、看護師にも意見を仰ぎたい」といった場合にも、調整のうえ看護師との同行訪問が可能です。支援に関する不安や困りごとを抱え込まずに、医療面の視点やアドバイスを活かしながらケアの質を高めていけます。

POINT
3

業務内容

利用者さま一人ひとりの想いを尊重した、丁寧な支援ができる職場です

訪問介護リベル京都南では、利用者さまに寄り添ったサービスを提供できます。当事業所を運営するのは、株式会社リベルケア。「自由」の意味を含んだ社名の通り、利用者さまを第一に考え、自由な発想で介護に取り組める土壌が整っています。「介護はこうあるべき」というルールに縛られず、利用者さまの希望や想いに沿って行動できる点が魅力です。法人内の職員は、それぞれ利用者さまやご家族からの希望でお花見に同行したり、利用者さまが趣味のギターを再開できるよう身体に負担のかからない体勢を提案したりしたとお一人おひとりの目線に立って丁寧にサポートを行っています。利用者さまを尊重した支援を行いたい方にぴったりの職場です。 また、当社は職員のサポート体制も充実。請求や郵送といった業務を請け負う部門を本部に設置しているほか、介護現場にタブレットを導入しています。事務作業の負担が少なく、専門業務に集中できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

利用者さまの支援にやりがいを感じながら、最期まで関わっていけます

訪問介護リベル京都南の利用者さまは、要介護4や5の方が中心です。利用者さまの容態が悪化していく様子を目にすることも多くあり、ホスピスでの勤務経験がない方は「自分の支援は利用者さまのためになっているのだろうか」と不安を感じる可能性があります。 ただ、利用者さまの病状や身体機能の回復を目指すことだけが職員の役割ではありません。当事業所では新人さんがその点を理解したうえで利用者さまの支援に取り組めるよう、事前に「介護職の役割は利用者さまが生活しやすい環境を作ること」「汗をかいていたら更衣介助を行うといった柔軟なサポートがご本人のためになっている」など、支援の目的や職員の介助が必要な理由を丁寧に伝えています。利用者さま一人ひとりに合わせた支援を行う中で、ご家族から「綺麗な状態を保ってくれてありがとう」「最期まで好きなものを食べて過ごせて良かった」といった感謝の言葉をいただけることも。当事業所だからこそ得られるやりがいがたくさんあります。

現場スタッフ紹介

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:20225月

転職について

働いてみての感想

サービス提供責任者の業務は、利用者さまの見守りや生活支援、緊急時の対応などが中心です。利用者さま一人ひとりの状況に合わせて、介護職や看護師と連携をとりながら業務にあたっています。

職場について

職場の魅力

不明点をすぐに質問できる環境であることが当事業所の魅力です。入職する前には触れたことのない業務内容もあり、分からないことだらけでしたが、先輩に教えてもらいながら慣れていけました。

この仕事への思い

入職して間もない頃、私の名前をメモに書き、顔を見るたびに確認して覚えようとしてくださる利用者さまがいらっしゃいました。慣れない業務で不安もあった中、とてもうれしい出来事だったため、そのときの気持ちを大切にしながら働いています。

ホスピス対応型住宅 リベル京都南の職場環境について

ホスピス対応型住宅 リベル京都南の基本情報

事業所名

ホスピス対応型住宅 リベル京都南(ほすぴすたいおうがたじゅうたくりべるきょうとみなみ)

所在地

6148047

京都府八幡市八幡月夜田79-3

施設形態

訪問介護ステーション

入居者数

  • 備考:

法人情報

株式会社リベルケアかぶしきがいしゃりべるけあ

ホスピス対応型住宅 リベル京都南周辺の訪問介護ステーション

ケアサポートまもりのカバー画像

株式会社真なび

ケアサポートまもり

京都府京田辺市
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

サポートセンター太陽のカバー画像

サポートセンター太陽

サポートセンター太陽

京都府京田辺市
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
ケアサービスのんののんなのカバー画像

株式会社tango nonno nonna

ケアサービスのんののんな

京都府京丹後市
訪問介護ステーション