レバウェル

医療法人社団光生会

さがみ循環器クリニックの求人情報

診療所・クリニック
神奈川県相模原市 / 小田急相模原

職種を越えてスムーズに連携。チームワークの良さが自慢のクリニックです

さがみ循環器クリニックは、小田急小田原線「小田急相模原」駅から、徒歩で約7分の場所に位置しています。人工透析内科やリハビリテーション科のほかに、内科、循環器科、消化器内科など、幅広い診療科目を設置。人工透析内科は1日あたりの来院透析患者数は160〜170名ほどです。 当院に在籍する看護師は約30名で、看護助手が約20名。職員は皆明るく優しい人ばかりです。職種間の壁はなく、お互いに助け合いながら業務にあたっています。患者さまの様子がいつもと違うときには、すぐに他職員へ報告するよう心掛けている当院。日頃から患者さまの様子について情報を共有しているため、スムーズに連携を取れています。 当院は、経験豊富で親切な職員が多く、相談しやすい雰囲気があるのが魅力です。医師や看護師長も、「何かあったらすぐに相談して」と職員に伝えています。分からないことや困ったことがあってもしっかりとフォローできる環境が整っているため、新人さんも不安なく仕事に取り組めます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

さがみ循環器クリニックで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ教育担当者が時間を掛けて丁寧に指導。未経験者も安心して働けます

さがみ循環器クリニックに入職後は、固定の教育担当者がつき、約4ヶ月〜半年を掛けて教育を実施。人工透析のやり方や病棟の業務、電子カルテの操作などを指導していきます。夜勤帯の業務についても、オリエンテーションで先輩職員と一緒に入りながら覚えていきます。独り立ちしたあとも、同じ教育担当が積極的にサポートをしていくので、困ったことがあればいつでも相談してください。 また、院内には人工透析に関する参考書や参考資料を用意しています。知識をどんどんインプットできる環境なので、実践経験だけでなく座学も身につけながら、スキルアップを目指していけます。

産休・育休復職後の時短勤務も相談可能。職員が働きやすいよう配慮しています


POINT

2

職場の特徴学びの機会を豊富に準備。人工透析についての専門性を高められます

さがみ循環器クリニックでは、半年に1回のペースで院内勉強会を開催しています。その中で、感染症や医療安全対策についての研修を実施。同じ内容を複数回開催することで、職員が全員参加できるように配慮しています。 また、毎年行われる透析学会には、医師と看護師・コメディカルが参加し、職員による学会発表を積極的に行っています。学びの機会が豊富にあり、知識をさらに深めていける職場です。 当院では職員のスキルアップを積極的に後押ししています。研修参加や資格取得の希望があれば、相談のうえ費用の一部を補助することも可能。専門性を高めたい方や、向上心がある方にとって、最適な環境です。

2023年に設備をリニューアル。より質の高い治療の提供が可能になりました


POINT

3

働きやすさ残業削減のための取り組みを積極的に実施。無理なく働き続けられる環境です

さがみ循環器クリニックでは、希望休を月に2回ほど取得可能。有給休暇についても、およそ8〜9割の職員が消化できています。希望もほぼ通るため、家族や友人と過ごしたり、親の介護で休んだりと、都合に合わせて休みを取れます。プライベートとのバランスを取り、自分の時間を大切にしながら働くことが可能です。 当院では、残業時間を減らすための取り組みとして、業務の見直しを実施。電子カルテの導入や人員配置の調整のほか、職員同士でできる仕事を手伝い合うといった工夫をしています。実際に、1ヶ月あたりの残業時間は、看護師で平均約4時間、看護助手で平均約6時間ほど。帰りが遅くなる心配はなく、業務後の時間もしっかりと確保できるので、家庭と両立して働きたい方にとって、理想的な職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

患者さまの情報は少しずつ覚えればOK。先輩職員がフォローしていきます

さがみ循環器クリニックには、毎日約160〜170名の患者さまが人工透析を目的に来院されます。患者さまの数が非常に多いため、顔と名前が一致するまでは、患者さまそれぞれに合わせた対応を覚えることに負担を感じるかもしれません。 透析の患者さまは通院日と透析治療の時間が決まっています。1日おきの来院で顔を合わせる機会も多いため、無理なく自然と顔や名前を覚えていけるはずです。また、先輩職員はほぼ全員の患者さまについてしっかりと把握しています。患者さまのお名前や症状、対応方法などは、先輩職員に聞きながら少しずつ覚えていけば大丈夫です。

現場スタッフ紹介

  • 20代後半

    • 職種:

      看護助手
    • 入職年月:20243月
    • 経験年数:看護助手 3

    転職について

    入職した理由

    駅から近くて通勤がしやすいことと、準夜勤という働き方が選べることに魅力を感じました。また、面接を担当してくれた職員がとても親切にしてくださり、「ここで働きたい!」と強く思ったことも決め手の一つです。

    働いてみての感想

    先輩職員が、私自身のペースに合わせて分かりやすく丁寧に指導してくれました。できることや役に立てることが日々増えていくことに、とてもやりがいを感じています。

    職場について

    職場の魅力

    職員間のチームワークの強さが自慢ですね。職場の雰囲気が良く、お互いに協力し合える関係性を築けています。

    おすすめの方、向いている人

    患者さまに優しく寄り添える方や、何ごとも楽しんで「まずはやってみよう」と行動できる方にぴったりの職場だと思います。

    プライベートとの両立

    休みはほぼ希望どおりに取得できているため、プライベートの予定も立てやすいです。仕事とのバランスを取りながら働けています。

    入社前後でギャップを感じたこと

    看護助手の業務は物品準備やベッドメイクなどがメインで、患者さまとの関わりは少ないと思っていましたが、実際は関わりがとても深く驚きました。さがみ循環器クリニックには多くの患者さまが来院されるため、患者さま一人ひとりに合わせた対応力や適応力が自然と身につきます。

さがみ循環器クリニックの職場環境について

さがみ循環器クリニックの職場環境スコア

事業所全体



柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

さがみ循環器クリニックの基本情報

事業所名

さがみ循環器クリニック(さがみじゅんかんきくりにっく)

所在地

2520312

神奈川県相模原市南区相南4-21-15

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可駅から徒歩10分以内
  • 小田急線小田急相模原駅 徒歩 7 分

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

一般内科消化器内科呼吸器内科循環器内科神経内科リウマチ科整形外科呼吸器外科泌尿器科眼科放射線科リハビリテーション科腎臓内科人工透析科

救急指定

  • 救急指定なし

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み備考:
    12/31~1/3

入院者数

  • 定員:19 人

施設情報

  • 全体
    • 病床数:19
  • 一般病棟(急性期病棟)
    • 2交替

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場あり

法人情報

医療法人社団光生会 ( いりょうほうじんしゃだんこうせいかい ) 

ホームページ