
株式会社クールヘッド
ウォームハート訪問看護ステーションの求人情報
東京都杉並区 / 上井草駅 / 西荻窪駅
訪問看護ステーション
法人内の連携体制が抜群。仲間と助け合いながら、一体感をもって勤務できます
ウォームハート訪問看護ステーションは、西武新宿線「上井草」駅から徒歩約7分の場所にある事業所です。母体である「株式会社クールヘッド」は、当事業所のほかにも、訪問介護や居宅介護支援事業所などを運営しています。 当事業所は、仲間同士で支え合いながら働ける職場です。法人内の職員は皆同じ事務所を使っており、看護師と介護職、ケアマネジャーは、ほぼ毎日合同ミーティングを実施しています。「手助けを断られてしまった」という看護師の悩みに、介護職の仲間が接し方のアドバイスを送る場面も。職種を越えた協力体制が、当事業所の魅力です。 また、職種間の情報共有には、チャットツールを活用しています。介護職から「利用者さまの皮膚に赤みが見られました」と写真付きの共有があれば、看護師が患部を確認。「様子を見にお伺いしよう」というように、即座に適切な対応にあたれるところも良い点です。仲間との一体感をもって勤務できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ウォームハート訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
連休を取得でき、プライベートも充実。家庭の事情に合わせて働ける職場です
ウォームハート訪問看護ステーションでは、ワークライフバランスを保って働けます。年間休日は111日ほどで、希望休は月3日まで提出可能。職員がなるべく希望どおりに休みを取れるよう配慮しています。調整次第では3~4日間の連休も取得でき、プライベートの充実を図れる環境です。 オンコールの対応回数は、1人あたり月7~8日。職員が実際に出動する回数は、月に0~1件です。生活リズムが崩れることへの心配は不要なので、ご安心ください。 当事業所では、「幸せを広げる」という法人理念のもと、互いを思いやる気持ちを大切にしています。「幸せを広げるためには、まずは自分が幸せであることが大事」というのが、当法人の考え。職員が私生活も大切にできるよう、「家庭の事情で水曜は夕方以降のシフトに入るのが難しい」といった相談にも柔軟に対応しています。育児や身内の介護などの都合に合わせ、無理なく働ける体制です。

POINT
2
業務内容
ご家族さまのサポートも大切な役割。利用者さまの穏やかな生活を支援します
ウォームハート訪問看護ステーションには、利用者さま一人ひとりと丁寧に向き合える環境があります。看護師の業務は、体調・服薬の確認や、排泄コントロールなどが中心。生活の様子をお伺いし、変化が見られた際は訪問診療医と連携をとって対応にあたります。 また、ご家族さまのサポートも職員の大切な役割の一つです。ご家族さまが不安なく介助にあたれるよう、在宅ケアの仕方をレクチャー。利用者さまの暮らしをご家族さまと一緒に支えます。住み慣れた自宅で穏やかに過ごす利用者さまの姿を見られることが、職員にとってのやりがいです。利用者さまの生活に寄り添い、きめ細やかなケアを提供できます。 また、法人外の方との連携も、重要な仕事です。訪問診療医や介護職、ケアマネジャーといった利用者さまに関わる職種とは、オンラインの多職種連携ツールを使って情報を共有。所属の違う仲間ともスムーズに意思疎通できることは、職員の安心感につながっています。

POINT
3
教育・スキルアップ
充実した教育体制があるから安心。相手の立場に立った看護が実現可能です
ウォームハート訪問看護ステーションでは、手厚い教育体制を整えています。新入職員の入職後は、基礎研修を実施。接遇マナーや災害時の対応のほか、身の回りの介助に関する技術を学びます。加えて、訪問看護が未経験の方は、eラーニングで在宅看護の基礎知識も履修。安心して勤務をスタートできる環境です。 実際の業務は、先輩職員との同行訪問を通して身に付けていきます。利用者さまへの接し方で特に注意が必要な点は、先輩職員が事前に情報を共有。声掛けの仕方や支援の手順について、丁寧に指導します。新入職員が不安なく訪問できるまで先輩職員が付き添うので、ご安心ください。 当事業所では、「気持ち良く介助を受けていただくには、どのように声を掛けたら良いか」と、利用者さまの立場に立ったケアを重視しています。基礎研修や同行訪問では、相手を慮った対応の仕方についても新入職員にレクチャー。利用者さまに寄り添った看護を実現できます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
訪問看護が未経験でも大丈夫。管理者が職員からの連絡に対応します
ウォームハート訪問看護ステーションは、利用者さまの自宅に職員が1人で訪問し、ケアを実施します。そのため、初めて訪問看護の仕事に就く方は、「1人で対応できるか不安」「訪問先で判断に迷ったらどうしよう」と思うかもしれません。 しかし、訪問中に困ったことや不明点があれば、その場で管理者に電話をして相談可能です。「そういった場合は、このように対応してみて」と、具体的な指示を受けられます。管理者の不在時は、先輩看護師が職員からの連絡に対応できるよう体制を整えているので、ご安心ください。利用者さまの体調に変化があり、訪問診療医に連絡すべきか判断に迷う場合も、まずは管理者に相談して大丈夫です。仲間のサポートを受けながら経験を積み、次第に実践への自信をつけられます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
急性期病院で退院支援に携わっていた際、「自宅で最期を迎えたい」という患者さまの希望を叶えられる環境を作りたいという思いがありました。支援を通して出会った訪問看護師の方がいきいきと働く姿にも、憧れを抱いていたんです。ケアマネジャーである株式会社クールヘッドの社長とは病院勤務のころからのご縁で、もともと「良い会社だな」という印象をもっていました。病院を退職するタイミングで、「在宅看護の事業立ち上げに力を貸してくれませんか」と声を掛けていただいたことが、入職のきっかけです。
職場について
おすすめの方、向いている人
「幸せを広げる」という法人理念や、「幸せを広げるために、まずは自分や家族の幸せを大切にする」という考えに共感していただける方だとうれしいです。プライベートも楽しみながら、仕事にも全力で打ち込める職場ですよ。
プライベートとの両立
家庭の事情に配慮があり、勤務の融通が利きやすいところが有難いです。実際に私も、家族の介護との両立が無理なくできています。
この仕事への思い
介護職をはじめとする仲間と連携して利用者さまの暮らしを支えていけるところが、大きなやりがいです。利用者さま・ご家族さまとも、まるでチームのような一体感をもてることが仕事の楽しさにつながっています。
ウォームハート訪問看護ステーションの職場環境について
ウォームハート訪問看護ステーションの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
40歳
未経験
50%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ウォームハート訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
ウォームハート訪問看護ステーション(うぉーむはーとほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒1670023
東京都杉並区上井草3-17-24
交通情報
- 西武新宿線上井草駅 徒歩7分
- JR中央・総武線西荻窪駅 自転車10分
- 備考:
西荻窪駅にサテライト事務所あり
施設形態
休業日
- 年末年始は営業
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:4 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:50%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社クールヘッド(かぶしきがいしゃくーるへっど)
- 設立
- 代表者:代表取締役 戸嶋 泰夫
- 資本金:1,000万円
- 設立日:2003年1月14日
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
- ウォームハート ホームページ
https://www.coolhead.co.jp/
ウォームハート訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

セントケアDX株式会社
セントケアDX訪問看護ステーション高円寺(訪問看護)

株式会社ライフサイクロペディア
ローズ訪問看護ステーション高円寺
株式会社はな
訪問看護ステーションはな 荻窪

株式会社ニト
訪問看護ステーション ニト 板橋 荻窪事務所