特定非営利活動法人いずみ
群馬県館林市
老人デイサービスセンター
デイサービスセンターいずみは、群馬県館林市広内町にある、地域密着型の通所介護施設です。定員は25名で、契約している利用者さまは約48名。年齢層は、70代~80代がメインです。要介護1~2の方が多く、認知症の進行度合いも比較的低め。介助業務というよりも、利用者さまとのコミュニケーションを大切にしながらサービスを提供しています。 当事業所では、介護職や看護職、機能訓練指導員、 生活相談員など、多くの職種が活躍中。副理事長との距離も近く、職種や立場を問わず互いに協力し合っています。家族経営ならではの、温かな雰囲気の職場です。 当事業所は、基本的にマイカー通勤OKです。駐車場も無料で貸与していますし、運転に自信のある方は、そのスキルを送迎業務で活かせます。
POINT
1
職場の特徴
手厚い人員配置。利用者さまと密に関わり、レクを通して皆で楽しめます
デイサービスセンターいずみは、利用者定員25名に対して職員7名~8名体制と、比較的余裕のある人員配置を実現しています。利用者さまの人数が多過ぎないからこそ、一人ひとりと関わる時間を確保しやすい環境です。また、言葉での意思疎通に問題のない方が多く、職員との会話を楽しみに通所してくる方もいます。お年寄りが好きな方や、人とのコミュニケーションが好きという方が、活躍できる職場です。 当事業所では、利用者さまに楽しんでいただくための、さまざまなレクリエーションを行っています。夏祭りやクリスマス会など、シーズンごとに大きなイベントを開催。また、普段からカラオケなどを実施しています。なるべく同じような内容にならないよう、職員皆で意見を出し合いながら、日々新しい企画を模索中。利用者さまに喜んでもらえたり楽しんでもらえたりすることが、私たち職員にとっての大きなやりがいです。
POINT
2
教育・スキルアップ
全事業所合同の研修あり。資格取得支援で、職員のスキルアップを応援します
デイサービスセンターいずみでは、月に1回、全事業所合同のミーティングを行っています。法定研修や車椅子の使い方などの勉強会を通して、日常的なケアに活かすための情報を共有。担当業務以外の知識も、どんどん身につけられる環境です。 また、年に1回程度、専門職員による講習を行うこともあります。柔道整復師の職員から機能訓練の方法を教わったり、デイサービス併設の整骨院の先生から、マッサージ方法や身体の構造を学んだりと、専門的な知識を深めることも可能です。 当事業所は資格取得支援制度として、資格取得のための費用補助を行っています。対象となるのは、介護福祉士実務者研修や介護福祉士など。研修に参加するためのシフト調整などにも柔軟に対応し、資格取得をバックアップしています。
POINT
3
働きやすさ
残業がなく、希望休日もとおりやすい! 子育て中の方も安心して働けます
デイサービスセンターいずみでは、残業がほとんど発生しません。送迎業務はだいたい午後4時過ぎごろに完了。その間に、送迎担当以外の職員が施設内清掃を行うため、戻り次第退勤可能です。また、現場職員がそれぞれの業務に専念できるよう、副理事長自ら書類作成や製作をフォロー。職員同士協力し合うことで、残業ほぼ0を実現しています。 当事業所では、希望休は月に3回まで取得可能です。職員が均等に休めるよう回数制限を設けていますが、事前に相談すれば基本的に希望した日に休めます。 当事業所には、育児経験のある職員が在籍しており、子育てへの理解もあります。子どもの学校行事や、体調不良による急な休みにも柔軟に対応。家庭の都合による遅刻や早退も、皆でフォローしています。小さな子どもがいる方も、働きやすい環境です。
デイサービスセンターいずみでは、施設内で調理した食事を利用者さまに提供しているので、職員に料理の手伝いをお願いすることが頻繁にあります。料理に苦手意識がある方は、不安になるかもしれません。 しかし、職員に難しい調理業務を任せることはありませんので安心してください。調理に当たるのは、副理事長やその両親が中心。手伝うとしても、麺を茹でたり味噌汁を温めたりといった簡単な作業ばかりで、盛り付けだけのときもあります。職員1人にすべて任せきりにすることはないので、心配しなくて大丈夫です。簡単なことから手伝いながら、少しずつスキルを高めてください。
〒3740062
群馬県館林市広内町3-4
特定非営利活動法人いずみ(とくていひえいりかつどうほうじんいずみ)