
株式会社ライフサポートHAGA
居宅介護支援事業所 楓の求人情報
千葉県松戸市
居宅介護支援事業所
併設事業所との連携体制が抜群。他職種からアドバイスを受けられます
居宅介護支援事業所 楓は、2015年4月に開設しました。登録者数は約200名で、65歳以上の利用者さまが多数。心疾患や認知症のある利用者さまが多く、なかにはガン末期の方もいらっしゃいます。約6名の職員で利用者さまの対応をしており、1人あたりの担当件数は30〜40件です。 「四季によって色が変わる楓のように、自分たちも変化しながらより良いサービスを提供したい」という思いが、名付けの由来。「常に考える」を理念に掲げ、利用者さまに向き合っています。 訪問看護、訪問介護、を併設していることが当事業所の特徴です。施設内に看護師や介護職員、ケアマネジャーが揃っており、利用者さまの対応で悩んでいることがあれば、いつでも相談できます。介護記録も3事業所で一括管理しているため、情報共有もスムーズです。抜群な連携体制のもと、安心感を持って業務にあたれます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
居宅介護支援事業所 楓で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士で顔を合わせる機会が豊富。情報共有や相談がしやすく、安心です
居宅介護支援事業所 楓では、職員同士の関わりを大切にしています。毎日朝礼を行い、1日の流れの確認や利用者さまについての情報共有を実施。職員間で共通認識を持ったうえで仕事に臨めます。 毎週、水曜日には研修会を開催。管理者が議題を挙げて皆で事例検討をしたり、新しい福祉用具についての説明を受けたりする機会です。時間が合えば併設事業所の看護師や介護職員が参加することもあり、各専門職からの話を聞くことが可能。他職種の意見を取り入れることで新しい学びを得られ、視野が広がります。 当事業所では、職員同士のコミュニケーションが盛んです。職員は、基本的には毎日事務所へ出社しているので、顔を合わせる機会が豊富にあります。利用者さまについての情報共有はもちろん、悩みごとの相談もしやすい環境です。疑問や不安を解消しながら日々の業務にあたれます。

POINT
2
働きやすさ
スケジュール管理は職員自身にお任せ! 無理なく自分のペースで働けます
居宅介護支援事業所 楓では、仕事とプライベートを両立できます。1日のスケジュール管理は職員の裁量に任せており、個々で業務量の調整ができるため、残業はほとんどありません。月末処理で残業が発生することもありますが、基本的には定時で退勤できます。 訪問業務は職員の自家用車で移動しており、訪問の時間帯によってはそのまま直帰が可能です。報告のために事業所へ戻る必要はなく、管理者への連絡は電話でOK。効率良く業務をこなせるので、プライベートの時間も確保できます。 職員が無理なく働ける環境作りに取り組んでいることも、当事業所の魅力です。担当件数は、職員一人ひとりの能力や経験に合わせて調整しています。管理者は職員に対して定期的な声掛けを行い、状況の確認を実施。件数を増やしたり減らしたりといった相談にも応じているので、ご安心ください。
POINT
3
教育・スキルアップ
入職後は管理者との同行訪問を実施しており、着実に業務を覚えていけます
居宅介護支援事業所 楓では、丁寧なOJTを行っています。入職後はまず、1日の流れや業務内容に関しての説明を実施。その後は管理者が教育担当となり、マンツーマンで指導を進めます。同行訪問中には、業務を見学したり実践したりすることができるので、少しずつ仕事に慣れていけるはずです。管理者は事業所の立ち上げから携わっており、勤続年数は10年以上。利用者さまや業務について、多くの知識を持っています。不明点があったら、どんなことでも気軽に質問してください。 仕事に慣れてきたら、先輩から利用者さまを引き継いで担当を持っていきます。初回の訪問には前任者が同行し、利用者さんの特徴や注意事項などを細かく伝えるので、心配は不要です。職員にも利用者さまにも負担のないようにしっかりと配慮して担当を振り分けているため、不安なく対応にあたれます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
職員一丸となって課題解決に取り組んでおり、サポート体制が抜群です
居宅介護支援事業所 楓では、病院や地域包括支援センターなど、ほかのサービス事業所とも連携をとりながら利用者さまの対応を行っています。ときには利用者さまとほかの事業所との板挟みになっていると感じ、戸惑うことがあるかもしれません。 しかし、悩みや不安を1人で抱え込むことのないよう職員全員でフォローしていくので、ご安心ください。訪問先で対応に迷うことがあったら、管理者にいつでも相談可能です。必要に応じて管理者が同行し、職員のことをサポートします。 困りごとや課題点を議題として、事業所内で事例検討を行うことも。解決策を探し、職員皆で意見交換できる機会です。ほかの職員と話をすることで新しい学びを得られ、ケアマネジャーとしての成長を目指せます。
現場スタッフ紹介

60代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年4月
経験年数:ケアマネジャー 13年
転職について
入職した理由
面接の際、社長やほかの職員と接する中で、彼らの仕事に対する熱い想いが伝わってきました。この先自分も成長できる環境だと感じたことが入職の決め手です。
働いてみての感想
親切な職員ばかりでコミュニケーションがとりやすく、とても働きやすいです。 悩みごとがあるときにも皆に相談できるので、安心して働けています。
職場について
職場の魅力
毎日、気持ちの良い挨拶を交わし合える、温かな職場です。ポジティブ思考の職員が多く、悩みや困りごとに対して、皆で一緒に解決策を考えています。忘年会や新年会を希望参加型で開催しており、コミュニケーションも盛んです。 訪問介護、訪問看護、を併設しているため、他職種との関わりも多く、視野を広げて利用者さまのケアマネジメントができています。他職種による研修や勉強会に参加できることも魅力です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまの気持ちに寄り添い、責任を持って業務に取り組める方に向いていると思います。 人に感謝できる、謙虚な姿勢を持っている方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
残業がほとんどないので、プライベートの時間も充実しています。有休も取りやすく、仕事と休みのメリハリをつけて働ける環境です。
この仕事への思い
職員の指導を行い、その人の成長を感じたときはとてもうれしいです。利用者さまから「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときには、大きなやりがいを感じます。
居宅介護支援事業所 楓の職場環境について
居宅介護支援事業所 楓の基本情報
事業所名
居宅介護支援事業所 楓(きょたくかいごしえんじぎょうしょ)所在地
〒2700021
千葉県松戸市小金原6-5-13
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
株式会社ライフサポートHAGA(かぶしきがいしゃらいふさぽーとはが)
居宅介護支援事業所 楓周辺の居宅介護支援事業所

株式会社ケア21
ケア21松戸みのり台
アイ・ケア株式会社
あいあい松戸

ALSOK介護株式会社
サービス付き高齢者向け住宅アミカの郷松戸