
医療法人社団徳風会
髙根病院の求人情報
千葉県山武郡芝山町
一般病院
地域に根ざした総合病院。世代や役職、職種を超えて連携できる職場です!
髙根病院は、1978年に設立した千葉県山武郡にある総合病院です。一般病棟や地域包括ケア病床、介護医療院、障害者病棟などを合わせて総病床数は245床。急性期から慢性期まで幅広い症状の患者さまに対応しており、特に介護を必要とするご高齢者が多いのが特徴です。当院の運営母体である医療法人社団 徳風会は、系列内に介護老人保健施設や特別養護老人ホームなどを展開。系列の施設から入院する方も多く、地域のご高齢者を包括的にサポートしています。2022年には摂食・嚥下センターも開設しました。患者さまに適切な医療を提供できるよう、医師や看護師だけでなく歯科医師や歯科衛生士、管理栄養士などさまざまな職種が連携しています。多職種との関わりをとおして視野を広げていける環境です。 スタッフは50代以上のベテラン世代が多く活躍しています。看護師長など役職を持つスタッフも積極的に現場に入り、一般のスタッフと同様に看護・介護業務にあたっているのが当院の特徴の一つ。上の立場に立つスタッフと、「上司」というよりも「同僚」という感覚で一緒に働けます。年代や役職、職種の壁を感じることがない、コミュニケーションが活発な職場なので、質問したり、気兼ねなく意見を言ったりできて、働きやすい職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
髙根病院で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
ベッドサイドの時間を長く確保できる環境。患者さまにじっくり寄り添えます
髙根病院には、高齢の患者さまが多く、一般病棟以外の病棟では、看護師もおむつ交換や口腔ケア、清拭などといった患者さまのケアに多く携わっています。そのため、ベッドサイドで患者さまに向き合う時間を長く取れることが当院の良さの一つ。患者さまを医療面だけでなく、生活面でもサポートできる職場です。 看護師が、患者さまと一番長く接する存在としての役割をしっかり果たせるところも当院の魅力。現場では、医師と看護師が一緒に患者さまをどうサポートしていくかという方針を考えています。そのため看護師は、患者さまと長い時間関わるなかでご本人の意思に触れ、「こうしたほうがこの患者さまにとってメリットがあるのでは」と思うことがあれば気兼ねなく発信できます。最初から上手く立ち回ることは難しいですが、経験を重ねるなかで、医師や患者さまとの信頼関係を築いていければ、双方の考えを汲む橋渡し役として活躍できるようになるはず。患者さま一人ひとりに最適な看護・介護を提供でき、やりがいを持って働ける環境です。 また、看護師として患者さまにより良いケアができるよう、知識の幅を広げられるチャンスもあります。当院では、嚥下関連の教育に注力。摂食・嚥下障害看護の認定看護師を講師に招き、毎週講習を実施しています。
POINT
2
教育・スキルアップ
個々の知識や経験に合わせて丁寧にフォロー。こまめに面談も実施します
髙根病院では、新人教育に力を入れています。 新卒者に向けては入職後約2週間の全体研修を開催。前半1週間は病院の概要や看護の概論を学び、後半1週間は配属先でOJTを受けてもらっています。その後、約1年間かけてこまめにフォローアップ研修を受けられるので、着実に業務を身につけることが可能です。 中途採用者には看護師長や看護部長など役職者がそれぞれ説明事項を分担し、個別にオリエンテーションを行います。オリエンテーション以降は、現場に入ってもらうという流れです。現場での独り立ちまでの指導期間は、一人ひとりのスキルや習熟度に合わせて柔軟に調整。指導者・入職者本人どちらの意見も確認しながら、1人で業務を行って大丈夫かどうかを判断します。新人さんが不安を感じていないか気を配り、こまめに面談も実施しているので、ブランクのある方もご安心ください。 また、当院ではスタッフのスキルアップも応援しています。外部研修は、当院側で許可したものであれば交通費や宿泊費を含めた参加に伴う費用を補助。勤務扱いで出席できるので、働きながら専門性を高められる職場です。
POINT
3
働きやすさ
子育て中のスタッフを応援! 併設の託児所を利用できるので送迎に便利です
髙根病院は、スタッフが働きやすい環境が整っています。 特に、子育て世代への支援が手厚いのが特徴です。法人系列のスタッフが利用できる託児所を併設しています。送り迎えに便利で、お子さんの体調が急に変化したときにもすぐに対応することが可能です。実際、託児所を利用しながら働くスタッフもいます。ライフステージに合わせてパートといった働き方を選ぶこともでき、産後も働き続けやすい職場です。 スタッフの希望や働きやすさを考慮した勤務表作成も心掛けており、一人ひとりの希望にできる限り沿うようにしています。 また、“家族の介護のためのお休みを取りたい”などといった相談にも対応可能です。 当院は、より高度な医療を必要とする患者さまに対し、大きな病院へスムーズにつなげる架け橋の役割を担っています。外来では切り傷を縫合する程度で、手術室を稼働するほどの大きな手術は基本的に行っていません。そのため、慌ただしい場面は少なく、ブランクがある方でも気持ちにゆとりを持って働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
働きやすい環境づくりに注力。気軽に意見を述べられるフラットな雰囲気です
髙根病院は役職や職種に関わらず、誰とでも気軽に話せる環境です。一方で、立場に関係なく意見を言いやすいからこそ、直接的な言い方をするスタッフもいるため、慣れていないうちは驚くことがあるかもしれません。 しかし、当院では新人スタッフに対しこまめに面談を行い、それぞれにフォローを行っています。スタッフが働きやすいよう一人ひとりの声に耳を傾けながら風通しの良い環境づくりに力を入れているので、“うまく馴染めていないかも”など不安に思うことがあれば、気軽にご相談ください。 誰もが飾らずに意見を述べることができるのが、当院の良さです。実際に、中途採用者が前の職場でのやり方に基づいて意見したことを、運営に取り入れたこともあります。今後も、より良い医療や職場環境整備のために、新しいメンバーの声を大切にしていく方針です。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:1996年
経験年数:看護師・准看護師 35年
転職について
入職した理由
前にいた病院は学生時代から勤めていたところでしたが、実家に近いところに転職したいと思ったんです。あまり大きい総合病院ではなく、個人経営のところが良いなと思っていました。当時は准看護師の資格しか持っていなかったこともあり、大き過ぎる病院では力量的についていけないのでは、と不安を抱いていたんです。当時の髙根病院は現在よりも規模が小さく、それらの条件に合っていてアットホームな安心できる雰囲気でした。さらに、両親の知り合いも勤務していたことがきっかけとなって、入職しました。
職場について
職場の魅力
現在は入職当時よりも診療科目やスタッフの人数が増え、規模が大きくなりましたが、働きやすい職場だなと感じています。スタッフ同士で快く協力し合えるところが、当院の良さです。国籍の異なるスタッフもいますが壁を感じることはなく、皆とフレンドリーに話せます。スタッフ間のコミュニケーションがよく取れている職場です。
プライベートとの両立
規模がそれほど大き過ぎない病院であることもあり、スタッフ一人ひとりの都合に合わせて柔軟な対応をしてくれます。たとえば子どもの急病でお休みしたいとき、当日の朝に申し出ることも可能です。子育てと仕事とを両立しやすい環境だな、と感じます。
65歳以上
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2003年
経験年数:看護師・准看護師 43年
転職について
入職した理由
前職では、比較的規模の大きい病院に勤めていました。書類業務が多めでなかなか患者さまのベッドサイドを訪れる時間が取れなかったため、もう少し規模の小さな病院で寄り添った看護をしたい、と感じたんです。髙根病院に面接の申し込みをすると快く受け入れてくれたうえ、自分の希望していたとおり患者さまの側に行く時間が取れそうだと思ったため、入職を決めました。
職場について
職場の魅力
役職や職種を問わず、周りのスタッフとフレンドリーにコミュニケーションを取れるところが髙根病院の魅力です。たとえば、私は病棟の看護師長兼副看護部長という立場ではありますが、役職を持たないスタッフと同じように業務に携わっています。また、医師にも気兼ねなく質問でき、意見を述べることができる職場です。カンファレンス時に“この患者さまにはこのようなことをしてさしあげたいのですが、いかがですか”と提案すると、快く耳を傾けてくれます。医師を含め、スタッフ全員のコミュニケーションがよく取れているので、患者さまやご家族さまへの対応もスムーズです。
この仕事への思い
私は管理職として、それぞれのスタッフが働きやすいようにできる限り配慮しながら勤務表を作成しています。一人ひとりの事情をなるべく汲んであげたい、というのが私の想いです。 また、長く勤務している私にとっては意見が言いやすいし、働きやすいと感じる職場ですが、それを当たり前と思わず、新しく入ったメンバーに、不安に思うことはないか、職場に馴染めているかなどを確認する時間をしっかり取るようにしています。
髙根病院の職場環境について
髙根病院の基本情報
事業所名
髙根病院(たかねびょういん)所在地
〒2891608
千葉県山武郡芝山町岩山
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人社団徳風会(いりょうほうじんしゃだんとくふうかい)