
茜ケアサービス有限会社
茜デイサービスの求人情報
神奈川県座間市
老人デイサービスセンター
職員同士で助け合いながら、利用者さまの心の安心までサポートできます
茜デイサービスは、神奈川県座間市に位置する半日型デイサービスです。機能訓練とリラクゼーションに特化した地域密着型通所介護を実施しています。登録者数は約115名で、午前午後それぞれの定員は15名ほど。平均介護度は要介護1程度です。見守りがあれば歩行可能な利用者さまがほとんどで、介助が必要な方は約1割。自立した日常生活の実現をサポートすることはもちろん、利用者さまの安心できる場所となるよう、精神的なサポートにも力を入れています。 当事業所は比較的小規模で、職員同士がフォローし合いながら働ける環境です。職員の主な年齢層は30代~50代で、女性職員が半数以上在籍しています。 当事業所では、毎日リハビリ終了後にミーティングを実施し、その日の申し送りだけでなく、悩みや疑問を相談できる時間を設けています。業務のことからお休みの調整まで、職員全員が助け合いながら働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
茜デイサービスで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
利用者さまそれぞれのペースに合わせたリハビリを。丁寧に関われる環境です
茜デイサービスは、利用者さま一人ひとりと丁寧に関われる環境です。午前と午後それぞれの定員は15名ほど。少人数体制で、利用者さまのその日の状態やニーズを細かく把握しながら、それぞれのペースに合わせてサポートすることができます。また利用者さまの性格に合わせて、リハビリの席順も工夫して調整。挨拶などの声掛けや世間話から徐々に距離を縮めていき、利用者さまに心を開いていただけることが職員のやりがいにもつながっています。 リハビリの時間はそれぞれ3時間程度ですが、送迎の時間もコミュニケーションをとる時間として活用するなど、利用者さまとの密な関係性を築いていける環境です。利用者さまの痛みを和らげるだけでなく、利用者さまの居場所となれる事業所をチームでつくっています。

POINT
2
働きやすさ
パート職員は長期間のお休みも可能! なんでも相談できる仲間がいます
茜デイサービスは、プライベートを大切にしながら働ける職場です。有給休暇は基本的に月1日以上取得することを推奨しています。連休での取得も可能で、3連休~4連休を取得する職員も。希望休もできる限り希望どおり取得できるよう、職員同士で調整しています。なお、パートの職員は、子どもの夏休みなどに合わせて長期間のお休みを取得することも可能。プライベートの都合に配慮して、柔軟に対応しています。さらに、ライフステージの変化に合わせて勤務形態の切り替えも可能です。 また、当事業所は、併設の訪問看護や居宅の職員とも関わりながら働ける職場です。併設している事業所には、看護師やケアマネージャー、サービス提供責任者などさまざまな職種のスタッフが在籍しており、業務に関して幅広い視点で意見交換をすることが可能です。なんでも話しやすい雰囲気ができているため、業務のことからプライベートのことまで相談できる環境が整っています。

POINT
3
教育・スキルアップ
資格取得支援が充実。丁寧なOJTで未経験でも楽しく働ける職場です
茜デイサービスは丁寧な教育制度を整えているため、未経験でも安心して働ける職場です。入社後は3ヶ月ほどOJTを実施し、先輩職員の横についてメモをとりながら、1日の流れを把握するところから開始。大体の動きを把握してから少しずつ業務に入ります。段階を踏んで着実に業務を覚えられるため、未経験でも不安なく業務に慣れていける環境です。 また当事業所では、スキルアップに対するサポートにも注力しています。月に1回ほど社内研修を実施しており、法定研修に加えて、2025年問題やメンタルヘルスなど、幅広い項目を勉強することが可能です。職員の希望する内容を扱うこともできます。 さらに、雇用形態に関係なく利用できる資格取得支援制度も充実しています。初任者研修や介護福祉士の資格取得のための受験費用を、事業所が全額負担。資格取得後には資格手当を支給しています。働きながらスキルアップを目指せる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
基本的な業務から利用者さま対応まで、職場全体で丁寧にフォローします
茜デイサービスは、利用者さま一人ひとりとじっくり関わっています。はじめのうちは利用者さまとの関係性がうまく築けない場合や、コミュニケーションのとり方が分からない場合など、悩むこともあるかもしれません。 しかし当事業所では、先輩職員が全面的にフォローする体制が整っています。比較的小規模な事業所なので、常に新人職員の様子を見て、先輩職員が一緒に対処する体制です。経験豊富な先輩職員の仕事を実際に見ながら慣れていくことができます。さらに、利用者さまと余裕をもって関われるよう、利用者さま対応以外の部分もしっかりサポート。はじめは覚えることが多いですが、ゆっくり利用者さまと関われる時間をつくれるよう職場全体でフォローするので、悩みや疑問はなんでも相談できます。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2020年1月
経験年数:生活相談員 3年
転職について
入職した理由
前の職場で7年ほど介護の仕事をしていました。違う職場も経験してみたいと思い、介護職として茜デイサービスに面接に来たところ、社長から「生活相談員をやってみないか」というお話をいただいたんです。もともと介護福祉士の資格をもっていたのですが、生活相談員の仕事は未経験でした。社長の提案を受けて、「チャレンジしてみたい!」と思い当事業所への入職を決めました。
職場について
職場の魅力
さまざまなことを経験できる環境です。生活相談員の仕事ははじめてだったので、契約や書類に関する業務など、覚えることがたくさんありました。知らないことをたくさん勉強させていただいて、もっと理解したい、もっと勉強したいという向上心が芽生えて楽しく働いています。今は、認知症や保険の介護の制度に興味があり、勉強しています。
おすすめの方、向いている人
向上心のある方にぴったりの職場だと思います。介護の仕事を楽しく感じている方や、介護に関わったことがなくても挑戦してみたい方、利用者さまとの関わりを楽しんでくれる方と一緒に働けたらうれしいです。
プライベートとの両立
私は現在、週4日パートとして働いています。希望休は多少の調整がありますが、希望がとおりやすいです。プライベートと仕事のバランスが良く、無理なく働けています。
この仕事への思い
見学対応の際に、はじめての方とお会いしてデイサービスの良いところを自分なりに伝えたことが契約に結びつき、利用者さまが「楽しい」と通ってくれることがやりがいになっています。「ここに決めて良かった」「ここに来るのが楽しみ」という言葉を聞くことが、一番うれしいです。
教育体制
はじめは未経験でしたが、管理者の方が一つずつ丁寧に教えてくれました。分からないことはなんでも質問できますし、すぐに回答をもらえるので、迷うことなく業務を覚えることができました。事業所の職員だけでなく、隣にある訪問看護や居宅の職員もすごく優しくフォローしてくれるなどとても良い環境です。未経験でも安心して始められると思います。
茜デイサービスの職場環境について
茜デイサービスの基本情報
事業所名
茜デイサービス(あかねでいさーびす)所在地
〒2520014
神奈川県座間市栗原中央1-31-24
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
茜ケアサービス有限会社(あかねけあさーびすゆうげんがいしゃ)