レバウェル
あくとケア光が丘のカバー画像

株式会社SOL

あくとケア光が丘の求人情報

東京都練馬区 / 練馬春日町

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

定期的に個人面談を実施。職員一人ひとりに寄り添うことを大切にしています

あくとケア光が丘は、都営大江戸線「練馬春日町」駅より徒歩約5分の場所にある訪問介護事業所です。訪問先は個人宅がほとんどで、総利用者数は60~70名ほど。お客さまの年齢層は80代の方が中心です。平均介護度は3程度で、認知症の方も多数いらっしゃいます。 当事業所が注力しているのは、職員が安心して長く働き続けやすい環境づくりです。個々のスケジュールに合わせた仕事量を割り振り、できる限り職員が希望する額面給与を支給することを大切にしています。必要な分の仕事を確保できるよう、サービス提供責任者が日ごろからケアマネジャーと密に連携を取り、充分な業務量を保っていることが当事業所の特徴。職員のスケジュールが急遽空いてしまった場合にも、すぐにほかの仕事を提供するようにしています。 また、年に2回ほど実施している個人面談は、希望に応じて回数を増やすことが可能です。職員の様子を見て、管理者から声を掛けることもあります。仕事のことはもちろん、プライベートの相談もOK。「職員を大切にする」という考えが根付いている職場で、悩みや不安を1人で抱え込むことなく働けます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

あくとケア光が丘で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員同士の関係性が良好! サービス提供責任者との連携体制も抜群です

あくとケア光が丘は、職員同士の仲が良く、顔を合わせた際のコミュニケーションが盛んです。月に1回行う研修会のあとには、職員間でお互いの仕事やお客さまのお話をしながら交流しています。また、当事業所では、年に2回ほど食事会を開催。食事会にはほとんどの職員が参加しており、皆で親睦を深めています。和やかな雰囲気があり、新人さんも馴染みやすい職場です。 当事業所は、サービス提供責任者と介護職員の連携体制に力を入れています。お客さまごとに担当のサービス提供責任者を決め、情報を一括管理。介護職員がアプリで入力している日々の介護記録は、担当のサービス提供責任者が毎回確認しています。お客さまについての連絡事項があれば、サービス提供責任者から介護職員に対してメールや電話で情報を共有。介護職員から何か相談したいことがある場合にも気軽に連絡できるので、安心感を持って仕事に取り組めます。

密な連携でチームワークが抜群!風通しが良く安心感のある職場です

POINT
2

教育・スキルアップ

サービス提供責任者との同行訪問を実施。自信がつくまでサポートします

あくとケア光が丘では、丁寧な新人教育を行っています。入職後は、まずオリエンテーションを実施し、サービスの流れや介護保険について説明。その後は、サービス提供責任者との同行訪問でOJTを開始します。初回は業務を見学することからスタート。2回目以降の訪問で実際の業務にチャレンジしてもらいます。困ったときにはいつでもサービス提供責任者に質問できるので、ご安心ください。新人さんのスキルや経験に合わせて、自信がつくまで何度でも同行訪問を実施。自分のペースで着実に成長できる教育体制です。 当事業所では、月に1回ほど介護に関する研修会を実施しています。内容は介護保険やマナー接遇、認知症についてなどさまざま。そのほか、年に1回ほど事業所内のベッドを使用しておむつ交換の実技研修を行っているので、実践的な介助スキルも身に付けられます。働きながら、着実に介護の知識や技術を磨いていける環境です。

POINT
3

働きやすさ

残業ほとんどなし&直行直帰が可能。仕事とプライベートの両立が叶います

あくとケア光が丘には、ワークライフバランスを保てる環境があります。残業がほとんどなく、基本的には定時で退勤可能。非常勤の職員の場合は、週2日・1日3時間から勤務OKです。理想の働き方を叶えやすく、自分の時間を大切にしながら働けます。 当事業所では、直行直帰も可能です。訪問後に事業所に戻る手間を省けるので、時間を有効活用できます。 当事業所は、子育て世代が多数活躍しており、育児に対する理解がある職場です。お子さまの学校行事への参加による休みにも、柔軟に対応。事前に相談すればサービス提供責任者がお客さまの対応を代わるので、基本的には希望した日に休みが取れます。仕事と家庭の両立を目指す方も安心して働ける環境が、当事業所の魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

身体介護が不安? 万全なサポート体制のもと経験を積めるので安心です

あくとケア光が丘では、お客さまに対して主に身体介護と生活援助を提供しています。なかでも身体介護の比率が大きいため、身体介護の経験が浅い方や未経験の方は、不安を感じるかもしれません。 しかし、当事業所では新人さんへのサポート体制をしっかりと整えています。入職後はサービス提供責任者との同行訪問を行い、業務内容を丁寧にレクチャー。最初に担当するお客さまはご自身で体位変換ができる方やケア内容の難易度が比較的低い方から始めるので、訪問業務が未経験の方もご安心ください。 独り立ち後も、初回の訪問時は担当のサービス提供責任者が同行。お客さまごとの介助方法や注意事項を丁寧に教えるので、安心感を持って対応にあたれます。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

サービス提供責任者施設長

雇用形態:正社員

入職年月:2017

経験年数:サービス提供責任者 20

転職について

入職した理由

あくとケア光が丘の法人である株式会社SOLは、前職でお世話になった先輩が始めた会社です。一緒に働いて力になりたいと考え、入職を決めました。

働いてみての感想

職員一人ひとりの個性を尊重し、それぞれに合ったマネジメントをしてくれるので、能力を発揮しやすいです。上司に相談もしやすく、安心して長く働けます。

職場について

職場の魅力

年に1度、全国会議という職員の集まりがあり、外部講師の研修会を受けられます。過去にはコミュニケーション研修が行われ、講師の方の話も面白く、とても勉強になりました。

おすすめの方、向いている人

お客さまのためを思って行動できる方に向いていると思います。明るく、意欲的に仕事に取り組める方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業がほとんどなく、家に帰ってからもしっかりと自分の時間が持てています。休みも取りやすいので、仕事とプライベートの両立が可能です。

この仕事への思い

私は所長という立場なので、顧客獲得や職員の教育、スケジュール管理など事業所運営にまつわるさまざまなスキルを身に付けられます。過去に社内売上ランキングで1位を獲得し、事業所の職員全員でお祝いをしたことはとても印象的でした。努力が実を結び、事業所の規模が大きくなったときには大きな達成感を得られます。

あくとケア光が丘の職場環境について

あくとケア光が丘の職場環境スコア

事業所全体

男女比

13%:87%

サービス提供責任者

男女比

50%:50%

ケアマネジャー

男女比

0%:100%

ヘルパー・介護職

男女比

0%:100%

あくとケア光が丘の基本情報

事業所名

あくとケア光が丘(あくとけあひかりがおか)

所在地

1790074

東京都練馬区春日町6-12-20 ラ・トールシノダ 202号室

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • 都営大江戸線練馬春日町 徒歩5分

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

休業日

  • 曜日休み((サービス利用可能時間 00:00~24:00))
  • 曜日休み((サービス利用可能時間 00:00~24:00))
  • 祝日は営業
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/30-1/3(サービス利用可能時間 00:00~24:00)

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:15
    • 男女比:13% : 87%
  • サービス提供責任者
    • 人数:4
    • 男女比:50% : 50%
  • ケアマネジャー
    • 人数:3
    • 男女比:0% : 100%
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:8
    • 男女比:0% : 100%

法人情報

株式会社SOLかぶしきがいしゃえすおーえる

ホームページ