
株式会社SOL
あくとケア調布の求人情報
東京都調布市 / 調布駅
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
自分のやりたい業務に携われる環境! 介護職としての幅も広げられます
あくとケア調布は、高齢者の方や障がい者の方に対して訪問介護サービスを提供する訪問介護事業と、介護保険サービスを利用される方に対してケアプラン作成を行う居宅支援事業の、二つのサービスを行っている事業所になります。 当事業所の魅力は、職員が自分の希望する業務に携われる環境であること。当事業所では年2回ほど面談を実施し、各職員がどんな業務に携わりたいかを確認しています。その後、ヒアリングした内容を責任者同士で共有し、職員の希望に沿えるように動く体制です。たとえば、「ターミナルケアに携わりたい」「前職で身体介護に携わりたかったが機会がなかったので、当事業所では身体介護に挑戦したい」といった希望を叶えてきました。もちろん、これまで高齢者の方の介護にしか携わったことのない方が、障がい者の方の介護に携わるといったこともできます。介護職としてできる業務の幅を大きく広げられる訪問介護事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あくとケア調布で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
複数回の同行訪問あり。訪問ヘルパーとして着実に成長していける環境です
あくとケア調布は、同行訪問を手厚く実施している職場です。同行訪問は1~2回で終わらせずに平均4~5回は実施。スキルをしっかり身につけてから独り立ちできるように、じっくり丁寧に指導する体制です。いきなりコミュニケーションが取りづらい方や難しい手技が必要な方を任せることはしないため、新人さんはあせらずゆっくり訪問業務に慣れていけます。また、当事業所にはベテランのサービス提供責任者や訪問ヘルパーが多くおり、介護度が高い方のケアや難しい手技も確実に教えられることは強みです。分からないことがあれば先輩職員に遠慮なく質問してください。 当事業所では、職員がスキルアップを図れる機会を設けています。年度毎に管理者がスキルの確認や目標設定を行う面談を実施したうえで、職員の自己研鑽をサポート。また、月1回訪問ヘルパーが集まって、身体介護の実技研修も実施しています。ほかには、年1回正職員を対象とした1日研修も実施。過去には、医療知識やコミュニケーションについて勉強したこともありました。学べる機会が多くあり、介護職としての能力を向上させたい方に最適な環境です。

POINT
2
職場の特徴
楽しく働くことを大事にする事業所。気配りのできる仲間と一緒に働けます
あくとケア調布では、「介護から人を幸せに」を掲げてお客さまのケアを行っています。質の高いサービスを提供し続けるためには、職員が楽しさを感じながらケアをすることが大事だと考えている当事業所。そのためにも、「このケアのこういうところが楽しい」「この業務は大変な面があるけれども、こういったやりがいを感じられる」など、管理者が職員に仕事の楽しさを伝えるようにしています。どんな業務にも楽しさを見出そうとする職場環境で、前向きに仕事に取り組めるはずです。 当事業所は、職員同士の人間関係が良好であることも魅力です。周囲への気配りができる職員が多く、事務作業が得意な職員が苦手な職員のサポートをするなど、皆で助け合いながら働いています。事務所で訪問ヘルパー同士が顔を合わせたときには、情報共有のほかに他愛のない会話をすることも。責任者とも気軽に話せる関係性で、コミュニケーションを取る機会は多くあります。1人の訪問業務でも、職員同士のつながりをしっかりと感じられる職場です。

POINT
3
働きやすさ
1人のお客さまを4~5名で担当。チームで協力しながらケアができます
あくとケア調布は、訪問ヘルパー同士で相談し合いながら、安心して就業できる職場です。職員がお客さまのことを1人で抱え込まないためにチーム制を敷いており、1人のお客さまを4~5名の訪問ヘルパーで担当しています。同じお客さまを担当する訪問ヘルパー同士は、LINEやメール、電話などでいつでも気軽に情報共有や相談することが可能です。 子育て世代が働きやすい環境も整えました。時短勤務を希望する方がいらっしゃれば、何時間短くするか・曜日によって勤務時間を変えるかなど細かく相談に乗ります。実際に、子育て中の職員も多数活躍中。ライフステージが変わっても働き続けやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
訪問ヘルパーが1人で悩みを抱え込まないように、しっかりサポートします
訪問介護未経験者の方のなかには、初めての訪問業務に不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、当事業所は訪問ヘルパーが安心して訪問業務を行えるように、管理者やサービス提供責任者によるサポート体制を整えています。たとえば、お客さまとの相性があまり良くないというときには、できる限り早く担当変更を実施。また、ご家族とのコミュニケーションが難しい場合には、サービス提供責任者が間に入るほか、ケアマネジャーや看護師といった他職種にも協力を仰いで、関係者全体で連携を図りながらサポートします。そのほかにも悩みや困りごとがあれば、管理者やサービス提供責任者に遠慮なく相談してください。1人で悩みを抱えて、問題解決を図る必要はありません。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:サービス提供責任者 15年
転職について
入職した理由
当事業所に来たときに、職員の方々が笑顔で楽しそうに働かれており、良い印象を受けました。給与面が自分の希望に合っていたことも入職の決め手になりましたね。
働いてみての感想
先輩の皆さんが丁寧に仕事を教えてくださいました。職員それぞれの仕事の役割分担がしっかりなされていることは、働きやすさにつながっていますね。お客さまやご家族から、「ありがとう」と言っていただくときに、やりがいを感じます。
職場について
職場の魅力
職員同士の人間関係が良いことが、何よりの魅力だと思います。自分の個性を出しやすい職場環境です。雇用形態に関係なく、自分のペースで働けるのも良い点ですね。 そのほか、健康診断の費用補助制度や退職金制度、資格取得支援制度など、職員をバックアップしてくれる制度が手厚いことにも満足しています。
おすすめの方、向いている人
訪問介護はお客さまと1対1でサービス提供を行う仕事であるため、責任感があってコミュニケーションを取るのが得意な方に向いていると思います。 介護技術を身につけられるのはもちろん、ケアマネジャーや看護師など他職種との連携も盛んな職場なので、幅広い視点からの介護支援を学べる環境です。
プライベートとの両立
職員同士の役割分担がしっかりなされているので、仕事を頑張る日と早く帰宅する日のメリハリをつけることができています。早く帰宅する日は、退勤後にジムに行くこともありますね。休日もしっかり取ることができ、リフレッシュできています。
その他
印象に残っているエピソード
ターミナルのお客さまを担当したときのことは強く心に残っています。やはり、お客さまに最期まで関わらせていただくケースは印象に残りますね。
あくとケア調布の職場環境について
あくとケア調布の職場環境スコア
事業所全体
男女比
12%:88%
サービス提供責任者
男女比
50%:50%
ケアマネジャー
男女比
0%:100%
ヘルパー・介護職
男女比
5%:95%
あくとケア調布の基本情報
事業所名
あくとケア調布(あくとけあちょうふ)所在地
〒1820024
東京都調布市布田1-46-2 アネックス調布 204号室
交通情報
- 京王線調布駅 徒歩5分
施設形態
休業日
- 土曜日休み((サービス利用可能時間 00:00~24:00))
- 日曜日休み((サービス利用可能時間 00:00~24:00))
- 祝日は営業
- 年末年始は休み
備考:
12/30-1/3(サービス利用可能時間 00:00~24:00)
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:25 名
- 男女比:12% : 88%
- サービス提供責任者
- 人数:4 名
- 男女比:50% : 50%
- ケアマネジャー
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
- ヘルパー・介護職
- 人数:19 名
- 男女比:5% : 95%
法人情報
株式会社SOL(かぶしきがいしゃえすおーえる)
ホームページ
- 株式会社SOL採用サイト/あくとケア調布(主任ケアマネージャー)
https://recruit.actcare.jp/recruitment/284/ - 株式会社SOL採用サイト/あくとケア調布(正社員ヘルパー)
https://recruit.actcare.jp/recruitment/320/ - 株式会社SOL採用サイト/あくとケア調布(非常勤)
https://recruit.actcare.jp/recruitment/301/