
医療法人社団再生会
介護老人保健施設わかくさ(通所リハビリ部門)の求人情報
千葉県富津市
通所リハビリテーション
老健のほか、デイケアや訪問先でもリハビリを提供。地域のニーズに応えます!
介護老人保健施設わかくさは、千葉県富津市の自然豊かな環境にあります。地域の方々のニーズに応えるため、老健だけでなく、デイケア部門や訪問リハビリ部門なども展開。リハビリスタッフは、老健の入所者さまやデイケア・訪問先の利用者さまに対し、それぞれに合ったリハビリサービスを提供しています。 老健の入所者さまの平均年齢は80代で、平均要介護度は約3.6。7割近くの方が認知症を患っているため、認知症に関する専門的なケア方法についても学べる環境です。 デイケアの利用者さまの平均年齢は約75歳で、平均要介護度は約2.3とやや下がります。訪問リハビリのご利用者さまの平均要介護度は約2.4です。体が思うように動かない方にも積極的にリハビリに取り組んでいただけるよう、日々の「できた!」を一緒に喜びながら支援しています。ご高齢者と接することが好きな方や、コミュニケーション力の高い方が活躍している施設です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護老人保健施設わかくさ(通所リハビリ部門)で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
多様な段階に応じたリハビリを提供可能。職種間の連携も良好です!
介護老人保健施設わかくさには、理学療法士が約5名、言語聴覚士が約1名在籍しています。 老健施設にデイケア部門と訪問リハビリ部門が併設されているため、入所している方や自宅で生活している方など、さまざまな段階のリハビリに関わることができるのが、当施設で働く醍醐味です。 1日に2~3件伺う訪問リハビリでは、主に歩行訓練やベッドサイドで手や足の可動領域を広げる訓練を行います。過去には、ご家族さまから「スーパーでカートを押して買い物できるようになりました」と感謝のお手紙をいただいたことも。利用者さまの生活を改善できた喜びは格別で、スタッフの大きな励みになっています。 老健やデイケア部門の介護スタッフ・看護師とも日々スムーズに連携しています。多職種でほかの施設に見学に行き、そこで知った新しいリハビリを採り入れたこともあります。転職してもしばらくすると当施設に復職する方も数名いるほど、雰囲気の良い職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
充実した新人教育プログラム。資格取得にかかる費用を全面的に負担します!
介護老人保健施設わかくさでは、職員の育成に力を入れています。入職後は、1~2ヶ月の間、ベテランスタッフがOJTで丁寧にマンツーマン指導。半年を経過するまでは1ヶ月ごとに上司が面談を行い、困っていることはないか、次の段階に進んでも大丈夫か確認します。新人教育プログラムに沿いつつ、個人の成長度合いに応じた教育を行うので、未経験の方でも安心です。 また、当施設は働きながら資格を取得する方に対し、交通費を含め講習や受験にかかる費用を全面的にサポートしています。この制度を利用し、正看護師、介護福祉士、ケアマネジャーの資格を取得した職員も在籍中です。通学期間中はやや給与は下がりますが出勤扱いにし、ケアマネジャーの更新研修にかかる費用も負担します。一緒に働いてくれる職員の成長を惜しみなくサポートする施設です。
POINT
3
働きやすさ
「家庭を安定させずに、良い介護はできない」が基本方針。託児所完備です!
介護老人保健施設わかくさには、職員の育児と仕事の両立を応援する風土が根付いています。基本方針は、「家庭を安定させずに、良い介護はできない」です。たとえば、職員のお子さんが病気になったときは、上司がすぐに帰宅させ、後の仕事は残った職員がフォローしています。子育てに理解がある職員がそろい、日々助け合いながら業務にあたっている職場です。 敷地内には、生後6ヶ月から未就学の間利用できる託児所もあります。また、産休・育休の取得実績も豊富です。実際に、当施設で働きながら3人のお子さんを出産した方が、現在も活躍してくれています。 そのほか、遠方から入職する方向けに、家電や冷暖房設備が整った寮も完備しています。施設内の駐車場の隣にあるため、通勤にも非常に便利です。当施設で働いてくれるすべての職員が納得できる福利厚生を追求し続けていきたいと願い、日々働きやすい職場づくりに努めています。
介護老人保健施設わかくさ(通所リハビリ部門)の職場環境について
介護老人保健施設わかくさ(通所リハビリ部門)の基本情報
事業所名
介護老人保健施設わかくさ(通所リハビリ部門)(かいごろうじんほけんしせつわかくさりはびりぶもん)所在地
〒2930041
千葉県富津市上
施設形態
法人情報
医療法人社団再生会(いりょうほうじんしゃだんさいせいかい)