
株式会社ニッケ・ケアサービス
ニッケてとて加古川の求人情報
兵庫県加古川市
グループホーム生活介護
円滑なコミュニケーションにより、利用者さまも職員も居心地の良い職場です
てとて加古川は、兵庫県加古川市に位置するグループホームです。9名のユニットが2つあり、18名程度で生活しています。住み慣れた地域・なじみの顔ぶれのなかで安心して過ごせることを大切にしている当施設。真面目に仕事に取り組む職員が多く、お互いに協力し合って働いています。連携やコミュニケーションがとりやすく、困ったことがあれば助け合える、居心地の良さが魅力です。なかには事業所に8年ほど携わっている職員もおり、新人職員に対してのフォローも手厚くできます。経験豊富な先輩職員から多くを学べる環境です。 当施設では、食事の準備や片付け、洗濯物をたたむ作業などを、利用者さまと一緒に行っています。会話を大切にすることによって、安心して過ごせる雰囲気作りを心掛けているためです。イベントや日々のレクリエーションも豊富で、利用者さま一人ひとりにじっくり向き合い、深く関われます。より良い対応を考え実践したいという思いを持っている方にぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ニッケてとて加古川で働く魅力
POINT
1
業務内容
利用者さまの喜びのために。職員皆で連携し、活動内容を考案しています
てとて加古川では、利用者さまにとって「第二の我が家」と思っていただけるよう取り組んでいます。安心して過ごせるようにこだわった、温かみのある外観や内装が特徴です。利用者さまと関わるうえで、ご本人の気持ちを尊重して話をしっかり聞くことを意識しています。会話を大切にしながら利用者さまとじっくり向き合い、信頼関係の構築を目指せる環境です。 当施設では、利用者さまに喜んでもらえることが職員にとってのやりがいです。皆に楽しんでもらえるよう、クリスマス会や夏祭りなどといった、季節に合わせたイベントを実施。イベント内容は、月ごとの担当者が話し合って決定しています。職員の考えを尊重しているため、積極的な意見発信が可能です。日々のレクリエーションでは、散歩をしたり体操をしたりと、その日の利用者さまの気持ちや状態に寄り添って内容を決めています。利用者さまのための取り組みを主体的に考え、実践できる職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
丁寧な教育と豊富な研修で、常にスキルアップを目指せる環境です
てとて加古川では、OJT研修を実施しています。入職後は先輩職員が付き、いつでも質問できる環境の中で業務をレクチャー。まずは日勤帯業務から始め、慣れてきたら夜勤業務も行います。独り立ちまでの期間は2ヶ月程度が目安です。個人の習熟度に合わせて指導していくため、焦らず着実に成長を目指せます。 当施設では、月に1度のミーティングで勉強会を実施しています。扱う内容は、認知症や接遇マナーなどです。そのほか、地域密着型の施設の合同研修会も月に1度開催。感染症や虐待防止について学べます。知識を深められる機会が豊富で、どんどんスキルアップを目指せる環境です。また、資格取得に対する支援制度があります。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、認知症介護実践者研修などには、半額から全額の費用補助が出るため、少ない負担で参加可能です。学びたい意欲や向上心を大切にしながら働けます。
POINT
3
働きやすさ
休みの融通が利きやすく残業はほとんどなし! 家庭との両立も叶えられます
てとて加古川では、月ごとにシフトを作成しています。希望休は月に2日間まで提出可能です。お子さまの学校行事や冠婚葬祭などがあるときには、それ以上の提出も認めています。基本的には希望どおりに休みをとることができるため、プライベートとの両立がしやすい職場です。有給休暇も取得しやすく、月に数回とったりまとめて消化したりと、融通を利かせながら働けます。 当施設は、残業が基本的にありません。残業を減らすための工夫をしており、業務時間内に仕事を終えて定時で帰れることがほとんどです。早出と遅出の職員が被る時間を1時間程度設けることで、人員に余裕ができる時間帯を確保。その時間にパソコン作業や残っている業務を進められるため、残業時間が削減できています。終業後の自分の時間も大切にしながら働ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
経験豊富な職員からサポートを受けながら対応に当たれるため、安心です
てとて加古川に入居されている、利用者さまの特性や症状はさまざまです。一人ひとりを理解するのに、初めのうちは苦労するかもしれません。警戒心を持っている利用者さまもおり、関係構築に時間が掛かることもあると思います。 しかし、先輩職員から接し方や特性の共有をしっかり受けたうえで現場に入れるため、心配する必要はありません。困ったことはその日中に解決できるよう意識付けしており、何かあればいつでも質問可能です。状況に応じて先輩職員が対応を代わったり、アドバイスをしたりとフォロー体制が手厚く、安心して利用者さまと向き合えます。先輩職員の体験談を聞きながら実践を重ね、じっくり時間を掛けて信頼関係の構築を目指せる環境です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2006年12月
経験年数:ケアマネジャー 28年
転職について
入職した理由
てとて加古川は自宅の近所にあり、以前から近くを通る機会がありました。そのたびに「ここで働きたい」と思っていたことが入職のきっかけです。
働いてみての感想
初めはデイサービスでの勤務をしており、たくさんの利用者さまがいらっしゃることに驚きました。しかし、想像はできていたため、ギャップに感じるようなことはあまりなく、利用者さまが“ここに来ることが一番楽しい”とおっしゃってくださったとき、やりがいを感じました。 また、入居されている利用者さまが“ここでの生活が安心する”とおっしゃっているのを聞いたときも、とてもうれしかったです。看取り対応の利用者さまを最後まで支えることができ、ご家族から“ここで生活ができて良かったです”と言っていただいたことが印象に残っています。日々やりがいを実感しながら働くことができており、私にとって仕事は趣味のようなものと感じることも多いです。
職場について
職場の魅力
幅広い年齢層の職員が働いており、お互いが助け合って業務に取り組んでいます。福利厚生として資格取得支援制度や、職員の親睦会があることも魅力の一つです。てとて加古川は医療との連携もあり、さまざまな専門職の方から意見をいただけます。利用者さまの生活を支えることについて、考える力を養える職場です。自分の意見だけではなく、ほかの職員の意見もとり入れる姿勢が求められます。コミュニケーションを大切にしながら働ける方におすすめです。
ニッケてとて加古川の職場環境について
ニッケてとて加古川の基本情報
事業所名
ニッケてとて加古川(にっけてとてかこがわ)所在地
〒6750037
兵庫県加古川市加古川町本町239-1
施設形態
法人情報
株式会社ニッケ・ケアサービス(かぶしきがいしゃにっけけあさーびす)