社会福祉法人東京母子愛育会
東京都新宿区
東京母子愛育会保育園
法人情報
社会福祉法人東京母子愛育会 ( しゃかいふくしほうじんとうきょうぼしあいいくかい )
〒1690074
東京都新宿区北新宿4-21-14
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ、有休消化率は約100%。仕事もオフも大事にできる職場です
POINT
2
教育・スキルアップ
最初は2週間のOJTから。慣れたあとも、外部研修で学びを継続できます
POINT
3
職場の特徴
異なる年齢の園児と関わり、保育士としての対応力を磨いていけます!
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼゼロ、有休消化率は約100%。仕事もオフも大事にできる職場です
POINT
2
教育・スキルアップ
最初は2週間のOJTから。慣れたあとも、外部研修で学びを継続できます
POINT
3
職場の特徴
異なる年齢の園児と関わり、保育士としての対応力を磨いていけます!
いくつか園を紹介された中から、自分自身でリサーチを行い、東京母子愛育会保育園にしようと決めて面接を受けました。 園の見学中、先生と子どもたちの笑い声がたくさん聞こえてきて、家庭的で温かみのある雰囲気があふれていたのを覚えています。そのとき、ここで働きたいと強く感じました。
園長先生の「駄目なときはダメというから、やりたいことを自由にやっていいからね」という言葉で緊張がほぐれ、自由に楽しく保育ができています。 年少児クラスを受け持ったときに、段ボールや空き箱、牛乳のふた(当時は紙の丸い物)、紙テープなどを使って子ども達だけでロボットを作りました。ユニークなロボットはしばらく保育室に置かれ、みんなの仲間となりました。とても楽しかったです。 数十年後に当時の子どもたちに会うと、彼らはすでに30歳を超えていましたが、ロボットのことを覚えていてくれました。感激しましたね!
職員同士が仲が良く話しやすい環境です。また、経験年数が上がるたびに、保育のスキルや知識、対応力などもアップし、相手の気持ちを考えられるようになりました。
子どもと関わることが大好きで、一緒に笑顔でいられる人、人を大切に思いやれる人、そんな方と一緒に保育したいです。
残業がほとんどないので、自分の生活の予定を立てやすいと感じますね。やりたいことができているので、生活とプライベートで良いバランスを保って過ごすことができています。