特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷
埼玉県川越市
老人短期入所施設
埼玉県川越市笠幡にある特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷は、デイサービス、ショートステイ、居宅介護支援事業所を併設する事業所です。デイサービスにいらっしゃる利用者さまの介護度は軽めですが、認知症を発症している方もいます。介助としては、入浴、排泄介助がメイン。お話し好きな方が多く、にぎやかで明るい雰囲気です。 ショートステイは幅広い介護度の方が利用しており、土日は特に多くの利用者さまで賑わいます。居宅介護支援では、生活保護やターミナルの方にも対応しています。利用者さまは、地域包括支援センターからの紹介でいらっしゃる方も少なくありません。なお、職員1人当たりの月の平均担当件数は35件程度になっています。 当事業所は、2023年に運営法人が変わりました。事業所としての基盤を作り上げている途中のため、職員からの意見を採用しやすいのが特徴です。制度がまだ完全に整っていないからこそ、新しい提案を取り入れて、働きやすい職場を作っています。過去には、ケアマネジャーの直行直帰を許可したことで、職員から「早く帰れるようになった」と喜びの声が上がりました。利用者さまにとっても職員にとっても、より良い事業所を作り上げる経験を積める職場です。
POINT
1
職場の特徴
ワンフロアに3つの事業所を併設。所属や職種を越えた業務連携が可能です
特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷は、業務上の連携が取りやすい環境が整っています。当事業所は、一つのフロアに複数の事業所が併設されています。そのため、職員は所属する事業所の枠を越えて、他職種との連携がとりやすいのが特徴です。たとえば、ケアマネジャーの担当する利用者さまがショートステイを利用する際には介護職にすぐ相談できたり、デイサービスにいらっしゃる利用者さまがショートステイを利用される際には介護職同士で情報共有を行えたり。急な対応が必要になったときにも、円滑な連携が可能です。 当事業所には全体で約35名の職員が在籍していますが、関係性は良好です。また、管理者に優しい雰囲気があり、話しやすいのも魅力の一つ。分からないことの相談や業務改善のための提案も、気兼ねなく行えます。コロナ禍は控えていましたが、今後は部署を越えてコミュニケーションをとる機会を増やしていく予定です。多様な人と関わりながら、業務を進められます。
POINT
2
働きやすさ
休みがしっかりと取れる! プライベートも重視しながら働ける環境です
特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷はしっかり休みが取れるので、リフレッシュしながら働ける職場です。デイサービスは日曜日完全休日。月9日休みで、希望休を3日まで提出することが可能です。加えて、いずれの事業所でも夏季・冬季の休暇が合わせて7日間付与されます。この休みは有休とは別で付与されており、まとめてでも1日ずつでも、希望に合わせて取得可能です。 残業は、デイサービスとショートステイが5〜10時間、居宅介護支援が10〜20時間程度です。基本的には、利用者さまの状況が変化したときや送迎で道が混んだときなど、突発的に発生するケースがほとんど。居宅に関しては、月末・月初の書類業務で発生しています。どの事業所も日常的な残業は少なく、定時で帰れることも多いため、プライベートとも両立しながら働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
充実のサポート制度あり。スキル向上もキャリアアップも叶えられる職場です
特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷は、入職後のサポートが充実しています。新入職員の教育方法は、OJTです。デイサービスとショートステイでは、1〜2週間ほど先輩職員がつき、業務の流れやケアの方法をレクチャーします。居宅介護支援では1〜2ヶ月ほど同行を実施するほか、困ったことがあった際には、管理者との毎朝のミーティングで相談する時間を設けています。 また当事業所は、スキルアップもしやすい環境です。外部研修に参加する場合は、研修費や交通費の補助を行っています。そのほかにも、ケアマネジャーの更新研修や主任ケアマネジャーの資格取得に対する費用補助も可能です。今後は、介護に関する資格の取得支援も行えるよう検討しています。 加えて当事業所では、キャリアアップも目指せます。一般介護職としての経験年数や認知症介護実践者研修の受講条件をクリアすることで、サブリーダー、リーダーと役職を上げていくことが可能です。ゆくゆくは、部門管理者や施設長といったキャリアも目指せます。頑張りをしっかり還元できるよう、役職に応じた手当も用意しました。今後のキャリアを見据えながら、モチベーション高く働ける環境です。
特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷では、基本的に先輩がついて入職後の指導を行いますが、利用者さまの状況によっては常につきっきりで教えることができないこともあります。そのため、実務経験が浅い状態で入職する場合は、一人になる不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、必要なサポートはしっかりと行っているためご安心ください。もし一人になったときに分からないことがあれば、近くの先輩職員に聞くと答えてもらえます。また、タイミングが合うときには管理者が声を掛けたり、空いている職員がコミュニケーションをとったりすることも。不安に思うことがあったら、遠慮なく伝えてくださいね。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年5月
経験年数:生活相談員 11年
面接のときに事業所内の見学をしました。フロアがとても明るかったことと、職員が楽しそうに利用者さまと接している様子が印象的だったので、「自分もここで働きたい」と思い、入職を決めました。
入職時に指導についてくれた先輩職員がとても親切に教えてくれました。スタッフ間のコミュニケーションもとりやすく、働きやすい環境だと感じています。
利用者さま一人ひとりに寄り添える方が向いているのではないかと思います。利用者さまの状態は日々変化するので、臨機応変に対応できる方に来てほしいです。 ショートステイには、さまざまな利用者さまがいらっしゃいます。固定の利用者さまではないため情報量が多いですが、スキルアップにつながりますよ。
残業をすることもありますが、メリハリのある働き方をしています。ジムに通ったり会食に行ったりもできているので、プライベートも充実していると感じています。
ショートステイのやりがいは、利用者さまが“また来るね”と笑顔でご自宅に帰られるときに感じます。特に印象に残っているのは、泊りが嫌で泣いていた利用者さまのことです。施設に来ても泣いていたのですが、レクリエーション大会をきっかけに笑顔が増えました。いざ帰宅する日を迎えると帰りたくなくなってしまい、延長して過ごされていました。
〒3501175
埼玉県川越市笠幡3685-40
特定非営利活動法人さいたま福祉ネット四季の郷(とくていひえいりかつどうほうじんさいたまふくしねっとsきのさと)
社会福祉法人誠豊会
特別養護老人ホームぽぷらの樹
社会福祉法人誠豊会
法人総務課
ALSOK介護株式会社
ショートステイみんなの家・川越新河岸
有限会社ナトーライフコンサルタント
上川原んち