
株式会社ライフサポートnico
訪問看護ステーションnicoの求人情報
東京都西東京市 / 西武柳沢駅
訪問看護ステーション
約8割のスタッフが訪問未経験からスタート。個別ケアで地域に貢献できます
訪問看護ステーションnicoは、西武新宿線「西武柳沢」駅より徒歩約6分の場所にあります。訪問エリアは西東京市と練馬区で、訪問先は利用者さまのご自宅です。利用者さまの年齢層は5歳~100歳と幅広く、末期がんや脳卒中、内部障がい、ALS、パーキンソン病などの症状がある方が利用しています。知的障がいや肢体不自由のお子さまのリハビリテーションにも対応し、さまざまな症例にあたれるため、スキルの幅を広げることが可能です。 当事業所を運営する株式会社ライフサポートnicoは、「サービスを通じて地域住民の笑顔に貢献する」を経営理念に掲げています。社名のnicoは、「ニコニコ笑顔」の「ニコ」からとったものです。利用者さまや地域にお住まいの方の健康をサポートし、笑顔を増やしたいと考えています。 当事業所のスタッフの約8割は、訪問未経験からスタートしました。同行訪問や研修動画の視聴などによって着実にスキルを身につけることができ、初めての方も挑戦しやすい環境です。地域に密着して利用者さまに合わせたケアを提供するため、地元に貢献したい方や一人ひとりとじっくり向き合いたい方はやりがいを感じながら働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーションnicoで働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
最初の約2週間は訪問を見学。研修動画や勉強会で着実に知識を習得できます
訪問看護ステーションnicoは、訪問未経験の方も安心して働ける職場です。入職後、約2週間は、先輩スタッフの訪問を見学して業務内容や利用者さまとの関わり方を学びます。訪問見学のスタッフは固定しないため、より多くのスタッフや利用者さまの様子を見てイメージをつかむことが可能です。 見学期間終了後は、新人スタッフの訪問に2週間ほど先輩スタッフが同行。分からないことがあってもすぐに質問できる環境なので、不安を軽減して実務に携われます。独り立ちまでの期間は、本人の希望や成長スピードに合わせて決定。時間をかけて焦らずに学べます。 また、事業所独自の研修動画があることも特徴です。訪問看護に必要なスキルや、訪問で苦労したことなど、先輩スタッフの生の声を聞ける動画のほか、認知症や呼吸器リハビリテーションといったテーマ別のコンテンツも用意。不定期で勉強会に参加する機会もあるので、着実に知識やスキルを習得し、実務に活かすことが可能です。
POINT
2
働きやすさ
有休消化率はほぼ100%。残業は月5時間未満でメリハリをつけて働けます
訪問看護ステーションnicoは、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。当事業所の看護師の年間休日は123日と多め。また、管理者はスタッフ一人ひとりの有給休暇の取得状況を把握し、どんどん取得するよう声を掛けているため、全体の消化率はほぼ100%です。休むときはしっかり休みながら、メリハリをつけて働けます。 また当事業所の月あたりの平均残業時間は、5時間未満と少なめ。17時以降は訪問しないルールを決めることで、スタッフの残業を削減しています。 そのほか、フレックスタイム制を導入していることも特徴です。コアタイムは午前9時から午後4時までのため、訪問スケジュールに合わせて自分で退勤時間を調整でき、体を休めたりプライベートの用事を済ませたりする時間を確保することができます。
POINT
3
職場の特徴
電子カルテで業務を効率化。社内イベントが多くスタッフ同士で交流できます
訪問看護ステーションnicoは、明るい雰囲気の職場です。会社全体で約45名のスタッフが在籍しており、男女比はほぼ半々。年齢層は20代~30代が約7割で、社内イベントが充実しています。 過去に新人スタッフの歓迎会でバーベキューを開催した際は、30名ほどが参加しました。初心者向けのスポーツの大会に任意でスタッフが参加したこともあるなど、積極的に親睦を深めています。業務以外でもスタッフ間で交流したいとお考えの方は、モチベーションを保って楽しく働ける環境です。 また当事業所は、ICTを積極的に活用し、業務を効率化していることも特徴です。電子カルテを導入しているほか、正社員全員にiPadを貸与しています。さらに看護師にはiPhoneも貸与。手書きの作業が減ることで、負担を軽減しています。さらにiPadやiPhoneの活用によって情報共有がしやすくなり、連携をスムーズに行うことが可能です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務上の細かなルールを整備中。スタッフの意見をもとに順次作成しています
訪問看護ステーションnicoは、2018年に開設した比較的歴史が浅い事業所です。業務上の細かな決まりなどを作成している段階のため、ルールが整備された職場に勤務していたことがある方は戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所では、新しくルール設定が必要になった際は、スタッフ皆で意見を出しあって作成しています。ルールがない状態のままにせず、スタッフの意見をもとに制定。一緒に働くスタッフの声はできる限りルールに反映する方針で、一から新しくルールを決める機会が多くあります。これからスタッフ皆で事業所をつくっていきたいと考えているため、新しく事業所をつくり、所属意識ややりがいを感じながら働けます。
訪問看護ステーションnicoの職場環境について
訪問看護ステーションnicoの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
34歳
未経験
80%
男女比
27%:73%
看護師・准看護師
平均年齢
35歳
未経験
80%
男女比
13%:87%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
訪問看護ステーションnicoの基本情報
事業所名
訪問看護ステーションnico(ほうもんかんごすてーしょんにこ)所在地
〒2020022
東京都西東京市柳沢1-4-18
交通情報
- 西武新宿線西武柳沢駅 徒歩6分
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
職員情報
- 全体
- 人数:30 名
- 平均年齢:34 歳
- 男女比:27% : 73%
- 未経験:80%
- 看護師・准看護師
- 人数:15 名
- 平均年齢:35 歳
- 男女比:13% : 87%
- 未経験:80%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
株式会社ライフサポートnico(かぶしきがいしゃらいふさぽーとにこ)
ホームページ
- 株式会社ライフサポートnico
https://nico-25.com
訪問看護ステーションnico周辺の訪問看護ステーション

医療法人社団順洋会
いずみ訪問看護・リハビリステーション

株式会社わやたみ
訪問看護ステーションユーカリ西東京
医療法人社団慶実会
グレース訪問看護ステーション 多摩

社会福祉法人東京聖新会
介護老人保健施設ハートフル田無