社会福祉法人星槎
神奈川県横浜市瀬谷区
認可保育所
ティンクル瀬谷保育園は、横浜市瀬谷区にある保育園です。園児の定員は120名。午前中は体操や創作活動などアクティブな保育を実施して、午後は思いきり遊ぶスタイルです。子どもたちが心身ともに健康に生活できるようなプログラムを用意しています。 当園を運営する社会福祉法人星槎では、「人を認める・人を排除しない・仲間を作る」という3つの約束を理念として保育を実施。毎年の法人研修にて理念を再確認できる機会を作り、職員皆が同じ方向へ進んでいけるような環境づくりに力を注いでいます。 当法人の魅力は、職員への待遇が手厚いことです。宿舎借上げ制度があり、遠方から上京して勤務する方も新生活をスタートさせやすいのが魅力。しかも、会社が決めた場所ではなく自分で選べるのもうれしいポイントです。 さらに、賞与は初年度が3ヶ月、2年目以降は4.1ヶ月分を支給。しっかりと働いた分の頑張りが還元されるため、職員のやる気向上にもつながっています。
POINT
1
職場の特徴
0歳から就学前までのさまざまな年齢の保育を学び、経験することができます
ティンクル瀬谷保育園で預かるのは、0歳から就学前までのお子さまです。定員が100名以上と多いこともあり、さまざまな年齢・特性のお子さまの保育に関われることが大きな魅力。笑顔でお子さまや保護者に接することができる方ならば、未経験・ベテラン問わずに活躍できる職場です! また、当園では1週間に一度は全体会議の場で、クラスの進捗や子どもの状況、イベントの打合せ、研修に関する情報共有を実施。園内で起こっていることが把握でき、共通の認識を持って保育に取り組めます。さらに、園内には保育士や看護師に加えて用務を担当する職員が適宜フォローしているため、自分の担当業務に集中できます。
POINT
2
教育・スキルアップ
法人やグループ、市・区の研修などに参加して、着実にスキルアップできます
ティンクル瀬谷保育園を運営する社会福祉法人星槎は、職員のスキルアップをサポートする体制を整えています。新人さんは、法人研修やグループ内研修、市が実施する研修に参加して基盤をしっかり固めます。さらに、職員は年に2回実施する法人研修に加え、区や市が主催の外部研修に参加。研修は出勤扱いで、公休や有休を消費せずに参加できるのがメリットです。 入職後は職員の経験に応じて配属を決定しており、過去に担任を持ったことがある方はすぐに担任をお任せすることも。また、手厚くしたいクラスへ中途の方に入ってもらい、園の保育方針を先輩から学びながら慣れていく場合もあります。なお、新卒の方は経験豊富な職員と一緒に組んでクラスを見るなど、サポート体制は万全です。フォローアップとして、週に1回ほど園長や主任と話せる時間を設けており、相談もしやすく安心です。
POINT
3
働きやすさ
有休が取りやすいためオフの時間が充実。10連休の取得実績もあります
ティンクル瀬谷保育園は、仕事とプライベートの両立が叶う職場です。有休は申請しやすい環境で、連休はもちろん1時間単位の取得も可能。過去には10連休の実績もあり、プライベートの時間を大切にできます。また、当園では通常時の残業はほぼ発生しません。大きな行事の前などにやむを得ず残業が発生することがあっても、それ以外の時期はしっかりとシフトを調整して早く帰れるようにしています。記録に関しても専念できる日を設けることで職員の負担を軽減。また、保護者へ向けたお知らせはICTを導入して時短を図っています。 当法人は、産休や育休からの復職率が100%と高いのが特徴です。時短勤務についてはお子さんの年齢制限がないため、ご自身のペースを優先できます。家庭の都合で急なお休みが必要な場合も柔軟に対応しているのでご安心ください。ライフスタイルが変わっても、同じ職場で長く働き続けられる環境が整っています。
ティンクル瀬谷保育園に限らず、どんな保育園でもいえることかもしれませんが、保育士の業務は多岐に渡ります。そのため、子どもたちと楽しく遊ぶことだけをイメージしていると、ギャップを感じてしまう可能性も。また、担当する子どもの年齢に応じた対応力が必要です。 そんなギャップを埋めるために、当園では園長をはじめ、主任や先輩、ほかのクラスの職員などが新人さんに声をかけてきちんとフォローしています。周囲の人が気に掛けているので、自分から言いづらいことも相談しやすい環境ができているので安心です。 また、ICT化で記録業務を簡潔にしたり、用務員を配置することで保育士が保育に専念できるようにしたりと工夫もしています。慣れるまでは戸惑うこともあるかもしれませんが、サポート体制が整っているのでご安心ください。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育士 6年
私はあまり子ども扱いせずに対等に接するタイプの保育士なのですが、今の園には自分のような保育士がいないので、やりやすかった部分はありますね。ほかの方が持っていないところを十分に発揮できたかなと思います。
不得手なことがあっても、ほかの誰かがカバーしてくれるような職場です。たとえば、私はあまりピアノが弾けないのですが、発表しなければいけないときは、ほかの方にお願いしてピアノを弾いてもらっています。最近ですとiPadが導入されて、そこから音源を流して子どもたちに聞いてもらうこともできるのも助かっています。苦手なことがあっても大丈夫だな、と思えるのは良いところだと思います。
笑顔を作れる方と向上心がある方が向いているのではないかと思います。「いろいろ試したい」「これをやってみたい」など、好奇心があればやりやすいと思いますね。みんなで笑い合えて、保護者の方に対しても楽しそうな話題を提供できるなど、そういうことができればいいなと感じます。
プライベートの休みはかなり取っているほうかなと思いますね。残業に関してもほとんどしていないです。去年は育休を取りましたし、今年は子供が熱を出して急に休んだり帰ったりしたこともあったのですが、そこもカバーしてくださって助かりました。
〒2460031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目25-2
社会福祉法人星槎(しゃかいふくしほうじんせいさ)