レバウェル
しきさい館デイサービスのカバー画像

株式会社しきさい館

しきさい館デイサービスの求人情報

神奈川県小田原市

老人デイサービスセンター

認知症に特化した施設。チームで連携して、利用者さまに安心を提供できます

しきさい館デイサービスは、神奈川県小田原市で2014年に創立した地域密着型通所介護事業所です。定員は10名ほどで、4種類ある認知症の特徴を理解して、利用者さま一人ひとりに丁寧なケアを提供しています。 特にストレスや不安などの心理状態が原因で現れる、BPSDという症状の利用者さまを多く受け入れています。たとえば、ある時間になると「帰りたい」と言い出す利用者さまがおり、情報収集してみると、元々自宅で昼食をとっていたことが判明。職員が「今日は自宅でお昼を用意していないから、ここで食べていってくださいね」というと、利用者さまは納得して落ち着くようになりました。ご家族やケアマネジャー、医師と情報共有しながら、「なぜその行動になったのか」を理解して、施設で安心して過ごせるよう取り組んでいます。認知症について学びながら、寄り添った介護をしていける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

しきさい館デイサービスで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまの「できる」を探し、気持ちよく過ごすためのサポートができます

しきさい館デイサービスでは、利用者さまの得意なことを見つけるサポートをしています。午前中のレクリエーションでは、季節を感じられる干支の置物や門松などを制作。午後は椅子に座って、集団体操を行います。職員はできるだけ手を出さないように心掛け、どうしてもできない部分について声掛けやフォローする体制です。 利用者さまの「できる」が増えていくことが、職員の大きなやりがい。通所を始めたばかりの利用者さまで落ち着きがなかった方が、新しい環境に徐々に慣れていき、ほかの利用者さまと一緒にレクリエーションを楽しんでいる姿を見ると達成感を得られます。利用者さまの変化を目の前で見届けられる職場です。 また、当館では送迎業務を全員で行っています。ご家族と情報を共有できることはもちろん、自宅に伺うことで利用者さまの生活背景が見えてくるからです。朝や送迎の後には、しっかり時間を設けて情報を共有。また、LINEWORKSを活用して業務日誌を投稿するなど、共有漏れがないようにしています。

POINT
2

教育・スキルアップ

認知症について学べる環境。資格取得支援制度で着実にスキルアップできます

しきさい館デイサービスには資格取得支援制度があり、かかった費用を取得後に全額支給。実際に、介護職員初任者研修・認知症実践者研修・認知症ケア専門士・認知症介護基礎研修を取得した職員がいるなど、スキルアップを応援しています。また、ケアマネジャー更新研修にかかる費用も補助。働きながら資格取得を目指せる職場です。 そのほか、定期的な勉強会も実施しています。管理者が認知症介護指導者の資格を保有してるため、事例検討が可能です。認知症についての最新の情報を得ながら、事例検討で丁寧な振り返りをしていけます。 新人研修は数日から1ヶ月を目安に、習熟度に合わせて独り立ちできるようサポート。入職後は利用者さまの入浴時の着脱介助からスタートして全体の流れを掴んでもらい、慣れてきたら利用者さまのサポートに入ります。また、送迎業務は何度か同行して周辺道路や利用者さまの自宅を覚えるなど、段階を踏みながら業務を覚えていける環境です。

POINT
3

働きやすさ

残業が少なく、有給休暇の消化率ほぼ100%! 公私のバランスを保てます

しきさい館デイサービスは、ワークライフバランスの充実を目指せる職場です。送迎時の渋滞などで発生する場合を除き、残業はほとんどありません。そのほかの業務で残業にならないよう職員同士で協力しています。 たとえば、体操をしている間に記録を書いたり、送迎に出ない職員が事務作業をしたりと、業務を分担。有給休暇の消化率は100%に近く、取得していない職員がいれば管理者から声を掛けることもあります。シフトは、前月の15日までに申請し、25日までに決定。職員の希望する日に休めるよう調整しているので、プライベートの時間を大事にしながら働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

忙しそうにしていても、職員の相談には耳を傾ける体制です!

しきさい館デイサービスでは、残業の発生が少ない分、職員一人ひとりが効率よく仕事をしています。そのため、忙しそうに見えて「分からないことを聞きにくい」と感じるかもしれません。 しかし、当施設では教育担当を固定して指導していきます。もし忙しそうに見えたとしても、教育担当者は相談してほしいと思っているため、気を遣わずにどんどん相談してもらって構いません。その場で質問できなかったことは、LINEやLINEWORKSを活用して聞くこともできます。困りごとなどの報連相を積極的に発信してもらうことで、教育担当者がしっかりサポートしていきますので安心してください。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)

雇用形態:正社員

転職について

働いてみての感想

利用者さまが笑ってくれたり、しきさい館・Rに来るのを楽しみにしてくれたりすると、やりがいを感じますね。

職場について

職場の魅力

BPSDの症状が強く出ている利用者さまの対応は、大変だと感じるときがあります。しかし職員があきらめず、帰宅願望のある方にもうまく対応しているので、すごいなと思いますね。

おすすめの方、向いている人

介護はチーム力が大切です。職員一同、同じ方向を向いて舵を切れるように仕事をしていきたいと考えています。入職してくる方とも一緒にチーム力を高められたらうれしいです。

プライベートとの両立

私自身がシフトを作る立場のため、職員の希望する休みになるよう心掛けています。非常勤であっても週4日勤務であれば社会保険に加入できるので、週休3日希望の方でも働きやすい職場です。

しきさい館デイサービスの職場環境について

しきさい館デイサービスの基本情報

事業所名

しきさい館デイサービス(しきさいかんでいさーびす)

所在地

2560812

神奈川県小田原市高田680-2

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

株式会社しきさい館かぶしきがいしゃしきさいかん

しきさい館デイサービス周辺の老人デイサービスセンター

だんらんの家 浜町のカバー画像

日本介護事業株式会社

だんらんの家 浜町

神奈川県小田原市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 管理職・管理職候補(介護) / 送迎・運転手

へいあん小田原デイサービスセンターのカバー画像

株式会社へいあん

へいあん小田原デイサービスセンター

神奈川県小田原市
老人デイサービスセンター

【募集】管理職・管理職候補(介護)

特別養護老人ホーム芳徳の郷ほなみのカバー画像

社会福祉法人祥風会

特別養護老人ホーム芳徳の郷ほなみ

神奈川県小田原市
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設
アースサポート小田原のカバー画像

アースサポート株式会社

アースサポート小田原

神奈川県小田原市
老人デイサービスセンター居宅介護支援事業所訪問入浴
しきさい館・Rのカバー画像

株式会社しきさい館

しきさい館・R

神奈川県小田原市
老人デイサービスセンター