レバウェル
べに花の郷のカバー画像

社会福祉法人明和会 べに花の郷

べに花の郷の求人情報

埼玉県桶川市

特別養護老人ホーム介護老人保健施設老人デイサービスセンター軽費老人ホーム老人短期入所施設居宅介護支援事業所

仕事と家庭の両立を全力で支援。ワークライフバランスを保ちやすい職場です

埼玉県桶川市にあるべに花の郷は、入所定員56名・ショートステイ定員4名の従来型特養です。入居者さまの約半数が要介護3程度で、要介護4〜5の方がそれぞれ25%ずついます。全体の約80%が認知症の方です。 当施設の自慢は、働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいること。その結果、県から「多様な働き方実践企業」のプラチナ認定を受けています。有休を取りやすくして子どもの学校行事に参加しやすくしたり、残業時間を月10時間程度に削減したりすることで、仕事と家庭の両立を支援。そのほか、産休・育休の取得実績もあるので、子育て世代の方も安心して働くことができます。ワークライフバランスを重視する方に適した職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

べに花の郷で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

OJT研修・資格取得支援制度あり。介護職として着実に成長していけます

べに花の郷では、教育体制を整えています。入職後、主任か副主任が中心となってOJT研修を実施。新人職員一人ひとりの習得具合を見ながら、期間を柔軟に調整しています。1ヶ月程度で日勤業務を覚えてもらうのが目安で、早い人だと1週間で独り立ちしたことも。夜勤業務に入ってもらうのは、日勤業務で独り立ちできてから。夜勤に入る最初の数回は、先輩職員が同行するので新人職員も安心です。 また、独り立ち後もスキルアップの機会として、埼玉県社会福祉協議会などが主催する外部研修への参加を支援。研修内容は虐待防止や感染対策、リーダーシップなどさまざまです。オンラインでできるものが多いため、施設内で職員を集めて実施することもあります。受講後は学んだことや感想をレポートで提出してもらい、内容に応じて各委員会からフィードバック。働きながら、知識を深めていくことが可能です。 資格取得を目指す職員に対して費用の半分を補助する、資格取得支援制度も用意しています。対象資格は、介護福祉士実務者研修と介護福祉士。実際に、制度を利用して資格を取得した例が多数あります。金銭面の負担を心配することなく、上位資格の取得を目指せる環境です。

日中の中庭には、明るい陽光が差し込みます

POINT
2

働きやすさ

残業少なめ・有休を取得しやすい環境。プライベートを大事にできます

べに花の郷は、職員のプライベートを大事に考えています。施設内に「定時でカエル」というステッカーが貼ってあるなど、基本的に残業しない風土。残業が発生するのは、急な欠員や利用者さまの体調不良などがほとんどです。基本的には時間になったら帰るという意識が浸透しているので、オンオフのメリハリをつけて働けます。 また、有休も取りやすく、施設側から職員に対して積極的に取得するよう声掛けしているほどです。消化率は平均60~70%で、なかには100%消化している職員も。さらに、月の希望休を3日間設けているので、趣味を楽しんだり、家族とゆっくり過ごしたりと、プライベートを充実させやすい環境です。 そのほか、子育てなどライフステージの変化にともない正職員からパート、パートから正職員といった雇用形態の変更にも柔軟に対応しています。子育て世代も働きやすい職場です。

POINT
3

職場の特徴

情報共有・意見交換の機会が豊富。職員同士の関係性も築きやすい環境です

べに花の郷はミーティングやカンファレンス、各委員会など、職員同士で情報共有・意見交換できる機会が豊富です。職員が集まって情報を共有したり、利用者さまや施設の問題点について話し合ったりしています。職員全員で足並みをそろえて入居者さまをサポートできる環境です。 また、職員が悩みを抱えたときに相談しやすい環境も整っています。日々の業務のなかで悩みや困りごとが生じたら、すぐに主任や副主任に相談することが可能です。月1回の勉強会では、職員同士がカジュアルな雰囲気のなかで、入居者さまの対応の仕方などを気軽に相談し合えます。1人で悩みを抱えることなく安心して働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

当施設の介護方針や業務をしっかりレクチャーするため、新人職員も安心です

べに花の郷は、入居者さまを主体としたサービスの提供に注力していることが特徴です。介護職の経験者は、当施設の方針に沿った介護業務ができるかという不安や、これまで働いてきた施設との違いを感じることがあるかもしれません。 そこで当施設では、入職後に当施設ならではの介護に対する考え方や介助方法を習得するための、手厚い教育体制を整えました。また、OJT研修では、業務の流れを覚えるところからスタートし、食事介助やおむつ交換など介護業務を一つひとつ細かく説明しながら指導しています。新人職員は当施設の介護について一から学びつつ、周囲のサポートを受けながら徐々に慣れていくことができるので安心です。 当施設は、職員の身体的な負担を軽減するために、持ち上げない介護も推進しています。たとえば、移乗介助を楽に行えるように、スライディングボードを導入しました。さらに、体の大きな入居者さまには2人介助で対応できる体制も整えており、職員同士で助け合える環境です。先輩職員がしっかり新人職員をサポートしていくので、心配ありません。

現場スタッフ紹介

職種:

施設長・所長(介護)施設長

雇用形態:正社員

経験年数:施設長・所長(介護) 25

転職について

入職した理由

まちづくりと人づくりの活動を行う、市の青年会議所に入会していたことがきっかけで、社会貢献のためにべに花の郷を立ち上げました。

働いてみての感想

開設当初は特別養護老人ホームがまだ少なかったため、先輩や入居者さまのご家族などいろいろな方から、「べに花の郷があって良かった」と言われることが多くありました。社会貢献できているのだと実感でき、うれしかったです。

職場について

職場の魅力

入居者さまや一緒に働く仲間への思いやりのある職員が多いことは魅力だと思います。入居者さま思いの優しい職員たちと一緒に、助け合いながら入居者さまのサポートを行える施設です。

おすすめの方、向いている人

高齢者と接することが好きな方や、介護の仕事をしながら自分の資質を向上させたいと考えている方に来てもらえるとうれしいです。

べに花の郷の職場環境について

べに花の郷の基本情報

事業所名

べに花の郷(べにばなのさと)

所在地

3630008

埼玉県桶川市坂田字原516-1

施設形態

特別養護老人ホーム介護老人保健施設老人デイサービスセンター軽費老人ホーム老人短期入所施設居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人明和会 べに花の郷しゃかいふくしほうじんめいわかい べにばなのさと

べに花の郷周辺の事業所

特別養護老人ホームベテラン館ヴィラ桶川のカバー画像

社会福祉法人輝陽樹会

特別養護老人ホームベテラン館ヴィラ桶川

埼玉県桶川市 / 桶川
特別養護老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

自律介護 デイライフケア あゆみ 桶川店のカバー画像

有限会社磯部クオリティーサービス

自律介護 デイライフケア あゆみ 桶川店

埼玉県桶川市
老人デイサービスセンター
リハビリデイサービスつちのこのカバー画像

株式会社MSHD

リハビリデイサービスつちのこ

埼玉県桶川市
老人デイサービスセンター
デイサービスあいの里のカバー画像

株式会社ゴールドプランニング

デイサービスあいの里

埼玉県桶川市 / 桶川
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
介護老人保健施設 ルーエハイムのカバー画像

社会福祉法人安誠福祉会

介護老人保健施設 ルーエハイム

埼玉県桶川市
介護老人保健施設通所リハビリテーション