
社会福祉法人風祭の森
太陽の門 福祉医療センターの求人情報
神奈川県小田原市
重症心身障害者施設放課後等デイサービス短期入所 ( 障がい )
ピアノや陶芸の体験教室を実施! 利用者さまと丁寧に向き合える事業所です
太陽の門福祉医療センターは、放課後等デイサービスセンター、ショートステイなど、さまざまな事業を運営しています。そのなかでも太陽の門重症心身障がい児(者)施設は、神奈川県で7番目に開設した事業所。医療を完備した生活の場でありながら、家庭的な雰囲気があるのが特徴です。利用者さまの定員数は52名で、50名ほどの方が利用されています。利用者さまは、日々ベッドや車椅子で過ごしていることがほとんど。スタッフは利用者さまが安心して生き生きと過ごせるよう、心をこめて支援しています。 当事業所は、スタッフ一人ひとりが利用者さまの視点に立って働くことを大切にしています。たとえば、利用者さまが誤解してしまう可能性がある言葉は、スタッフ同士の会話で使わないようにするなど、日頃からスタッフ自身の言動にも配慮を欠かしません。また、利用者さまの日常に彩りを添えられるように、さまざまな企画を実行しています。過去には外部からピアノや陶芸の講師を招いた体験教室や箱根駅伝の応援イベントを行ったことも。利用者さまと丁寧に向き合って働くことのできる事業所です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
太陽の門 福祉医療センターで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
電子カルテ導入! 密な情報共有でスムーズな業務を実現しています
太陽の門福祉医療センターは、情報共有を密に行うことでスムーズな業務を実現しています。毎日の朝礼と夕礼に加え、スタッフ同士で丁寧な申し送りを徹底。ケース会議やカンファレンスも、利用者さまの情報共有の場となっています。また、電子カルテの導入により、PCやタブレットからも利用者さまの最新の情報を適宜確認することが可能です。 当事業所は、多職種が連携している職場です。生活支援課と診療課や看護課が密に連携をとり、それぞれの職種の視点から情報を共有。利用者さまの主体性や意思決定を尊重できる体制を整え、毎日の生活が充実できるように業務にあたっています。 当事業所は、法人内の施設だけでなく、外部の病院とも連携を行っています。また、利用者さまのご家族の方とのコミュニケーションも重視。利用者さまを取り巻く各方面と協力することで、ご家族の方も含めて包括的な支援を行っています。
POINT
2
教育・スキルアップ
マンツーマンのOJTで安心! 実際に現場のなかで成長できる体制です
太陽の門福祉医療センターは、新人スタッフがしっかり成長できる教育体制が整っています。 入職後は、ベテランスタッフがマンツーマンでOJTを担当。まずは利用者さまの特徴を覚えることからスタートします。OJTでは、実際に現場に入りながら先輩スタッフの業務を間近で見学し、着実に業務を覚えられる環境。ベテランスタッフがしっかりとサポートするため、安心して現場で学ぶことが可能です。 当事業所の看護課では、月に1回ほど、看護ケアのスキルアップ研修会を実施しています。取り扱うテーマは幅広く、利用者さまの生活支援からスタッフ自身の健康維持に関するものまでさまざま。利用者さまはもちろん、スタッフ一人ひとりの健康も大切にしています。また当事業所では、勤務時間内に受講可能なオンライン研修を導入しています。そのほか、社外の研修に積極的に参加することも可能。自身の専門性を高めたい方におすすめの事業所です。
POINT
3
働きやすさ
育児休暇の対象を小学校3年生まで引き上げ! 育児に理解のある職場です
太陽の門 福祉医療センターは、仕事とプライベートの両立をはかりやすい職場です。常勤スタッフには公休のほかに、年に6日の季節休暇を付与。好きなタイミングでの取得が可能です。シフトの希望休もとおりやすく、しっかりとリフレッシュできます。残業が少なめなことも魅力の一つです。職種によって差はあるものの、残業時間は多くとも月に10時間ほど。突発的な急患の対応が基本的にないことや、予定どおりに業務が進むようにスケジュールを組んでいることが残業時間の少なさにつながっています。 また当事業所は、子育て中のスタッフも働きやすい環境が整っています。子育てに理解がありスタッフ同士でカバーし合うため、子どもの急な体調不良による休みの相談も可能です。育児休暇は対象を未就学児から小学校3年生までに引き上げており、男性の取得実績もあります。家庭と仕事を両立しながら、長く勤め続けたい方にぴったりの職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
経験豊富なベテランスタッフが教育担当! 新人スタッフを手厚く支えます
重度心身障がい児施設では、食事や入浴の対応方法がほかの施設形態の事業所と大きく異なる場合があります。そのため、重度心身障がい児施設での勤務経験がない方にとっては、これまでの看護・介護経験とは異なる対応に戸惑いを感じられるかもしれません。 しかし、当事業所では利用者さま一人ひとりの特徴を熟知した、経験豊富なベテランスタッフが教育担当として新人スタッフを支えます。困ったことや分からないことがあった場合も、気軽に質問しやすい雰囲気のため安心です。また、相談の場として個人面談も設けています。悩みを1人で抱え込むことなく、フォローを受けられる環境です。
太陽の門 福祉医療センターの職場環境について
太陽の門 福祉医療センターの基本情報
事業所名
太陽の門 福祉医療センター(たいようのもんふくしいりょうせんたー)所在地
〒2500032
神奈川県小田原市風祭563
施設形態
法人情報
社会福祉法人風祭の森(しゃかいふくしほうじんかざまつりのもり)
太陽の門 福祉医療センター周辺の事業所

エフィラグループ株式会社
児童発達支援・放課後デイサービス トイロ 箱根入生田
【募集】相談支援専門員 / 児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 施設長・所長(介護) / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士

エフィラグループ株式会社
児童発達支援・放課後デイサービス トイロ 鴨宮
【募集】相談支援専門員 / 児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 施設長・所長(介護) / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士

エフィラグループ株式会社
児童発達支援・放課後デイサービス トイロ 小田原
【募集】相談支援専門員 / 児童発達支援管理責任者 / 児童指導員 / 施設長・所長(介護) / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士 / 保育士