レバウェル
地域包括支援センター蒲生のカバー画像

社会福祉法人貴親会

地域包括支援センター蒲生の求人情報

埼玉県越谷市

地域包括支援センター

大事にしているのは職員同士のコミュニケーション! 家庭も大事に働けます

地域包括支援センター蒲生は、埼玉県越谷市「蒲生地区センター・公民館」内に位置する高齢者向けの総合相談窓口です。埼玉県越谷市からの委託を受け事業を行っています。業務内容は、ご高齢者やご家族からの介護・医療の相談、地域住民から福祉に関する相談がメイン。そのほか、権利擁護や介護ケアプランの作成など、幅広い業務にも携わっています。 当事業所では、20代~60代まで幅広い年代の職員が活躍中です。さまざまな職種が協働する職場なのでコミュニケーションは特に大事にしており、報・連・相は必須。職員同士がしっかり連携を図りながら勤務しています。職員は職種を超えて意見交換ができる良好な関係です。 なお、当事業所は職員が公私両立しながら働ける環境が整っています。充実したお休みがあり、残業はほとんどなし。有給休暇も取得しやすいため、仕事とプライベートのメリハリを付けやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

地域包括支援センター蒲生で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

子どもがいても安心して働ける職場。仕事とプライベートを両立できます

地域包括支援センター蒲生は、ワークライフバランスが保てる職場です。年間休日数は約120日。プライベートの予定を組みやすい土日休みで、5日間の年末年始休暇もあります。有給休暇を取りやすい雰囲気があり、取得率は約100%と高水準。管理者から取得を促す声掛けなども行っています。また、日常的な残業がほとんどないのも魅力の一つ。記録・管理はPCで行っており、事務作業に充てる時間は午前と午後の間にしっかりと確保できています。 当事業所は、育児支援にも取り組んでいます。職場から車で約5分のところに託児所を用意しており、0歳~5歳までの職員の子どもをお預かりしています。そのほか、時短勤務やシフト調整にも柔軟に対応。子育て世代の方も安心して働ける職場です。

困ったときは周りの職員に相談できる。1人で悩みを抱えないようフォローしています

POINT
2

教育・スキルアップ

人材育成に注力! 働きながら多くの知識を身に付けられる職場です

地域包括支援センター蒲生は、手厚いサポート体制で教育を進めています。入職後の教育にはOJT形式を採用。新人職員が業務に慣れるまで、教育担当以外の職員もフォローにあたりながら時間を掛けて教育します。分からないことは随時確認できるので、不安を残さず解決できます。 また、業務に慣れたあとも、学びの場が充実。法人運営の社内研修があり、接遇マナーや倫理、感染症対策など、約10項目の中からテーマごとに学びを深めています。そのほか、法人で推薦する社外研修に、勤務扱いかつ法人負担で参加が可能。働きながら、新しい知識を身に付けられる環境です。さらに、資格取得のサポート制度もあり、介護福祉士実務者研修の資格取得時は法人負担で受けられます。資格取得後は資格手当が付くので、資格取得をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。

越谷市の公民館内での勤務。開館時間が決まっており、残業もほぼありません

POINT
3

職場の特徴

コミュニケーションが図りやすい職場! 職員同士の連携体制は万全です

地域包括支援センター蒲生は、コミュニケーションが活発な職場です。毎日の朝礼で1日の予定を共有し申し送りを行っているほか、業務上で必要な情報があるときは職員間で随時連絡を取り合っています。また、毎月法人内の居宅介護支援事業所と地域包括支援センターが集まり合同ミーティングを実施。困難事例の共有をしたり、意見交換をしたりしています。 当事業所では報・連・相を大事にしており、何かあったときは周りの職員がフォローできるようにしています。連携体制は万全で、対応が難しい利用者さまを訪問する際には、複数名でお伺いするなど、職員同士が助け合いながら臨機応変に対応しています。また、利用者さまのために何ができるのかを考えながら自由に発信できるのが魅力。主体性をもって活躍できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

仕事の幅が広い? でも大丈夫。1人で抱え込まず皆で協力し合える環境です

地域包括支援センター蒲生の業務内容は、相談業務やケアプラン作成、ネットワークの構築など、多岐にわたります。そのほかにも、専門外の業務に携わったり、困難事例に対応したりと仕事の幅が広いため、慣れるまでは大変に感じることもあるようです。 しかし、1人で抱え込む必要はないので心配いりません。当事業所では、職員同士がしっかり連携を図りながら協力して業務を進めています。また、市の職員に相談をしたり、必要に応じて警察と連携をしたりと、周りからも協力が得られる環境です。1人での対応に不安なら複数名で対応することもできるので、困ったときは気軽に周りの仲間に話してみてください。

地域包括支援センター蒲生の職場環境について

地域包括支援センター蒲生の基本情報

事業所名

地域包括支援センター蒲生(こしがやしちいきほうかつしえんせんたーがもう)

所在地

3430846

埼玉県越谷市登戸町33-16 蒲生地区センター・公民館内2階

施設形態

地域包括支援センター

法人情報

社会福祉法人貴親会しゃかいふくしほうじんきしんかい

地域包括支援センター蒲生周辺の地域包括支援センター

越谷市障がい等基幹相談支援センター・北部のカバー画像

特定非営利活動法人合

越谷市障がい等基幹相談支援センター・北部

埼玉県越谷市
地域包括支援センター
曽小学校内の厨房(埼玉県戸田市新曽南)のカバー画像

株式会社東京天竜

曽小学校内の厨房(埼玉県戸田市新曽南)

埼玉県戸田市
地域包括支援センター